YouTube [ No.59 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/02/24 20:01 )
- たいした怪我ではないみたい?>イズバシャ
YouTubeに色々な映像があります。 http://gymchina.blogspot.com/2012/02/news-clip-on-training.html 中国女子の練習の様子。 YouTubeは本当面白いな。体操に関して。技の詰め合わせもあるし。
あと、ポールハムに執行猶予とか  ハムっていうと、アテネより18歳でピチピチ?だったシドニーを思いだす私。 モーガンはいま何してるんでしょうね…
|
アメリカンカップ [ No.60 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/03/04 01:51 )
- 朝までアメリカンカップのストリーミング放送を観てしまいました。
ちょっと、最後の方は紙芝居になっちゃってよく見られなかったんですけど 
結果はリーバ&ウィーバーが優勝! スタートの跳馬(アマナール)はもちろん、平均台の着地とか、アメリカ女子2人とも強かった。 しかし、オープン参加のギャビー・ダグラスの方が点が高かったらしい!>女子 あと、ルーマニアのIordache(発音がよくわからない)の平均台が良かったです。
男子は、平行棒と鉄棒を残して、パービス・クキセンコフ・ニューエンと三つ巴、 若干はなれてリーバだったんですが、やはり逆転。 リーバとクキセンコフの2人が90点越え。 (5位のオロスコまで89点台ですけど・・・オロスコは落下もありで) クキセンコフは、去年国技館のワールドカップではDを抑えてましたが、 ロンドンのメダル候補に間違いないと思われました。
楽しみだなー!ロンドンの個人総合。 (金メダルは内村選手と信じていますが!そして日本選手でワンツーすることも!!)
瀬島選手はシーズンオフに急に遠征した影響か、ニューヨークの雰囲気に緊張したのか、 ちょっと国内の試合でもあり得ない点数になってしまいましたが お疲れさまでした。 気をつけて帰国して、全日本で巻き返して下さい!
|
アメリカンカップ [ No.61 ] |
- Name:史 ( 2012/03/04 18:16 )
- アメリカンカップは昔はいつも今回のマジソンスクエアーガーデンでやってたんですよね。
まだ寒いこの時期にもっと寒いニューヨークでの試合、急に決まった瀬島選手、本当に お疲れ様でした。
|
アジアジュニア [ No.62 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/03/13 23:47 )
- http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120313/t10013691261000.html
アジアジュニア、女子は団体・個人とも優勝だったみたいですね。 芦川選手のニュースが、NHKで取り上げられていたようです(上のリンク)。 バンコクと思ったら近郊都市か(幕張もそうだけど)。どんな感じだったのかな? とにかくお疲れ様でした。男子は中国が大差をつけたみたいで…  協会のレポートが読みたいです! # 「コーチ・水鳥舞夏さん」に時の流れを感じます。
世界の話題は環太平洋に移りつつありますが、 なかなか発表されなかったけど、アメリカの女子、強そー。 こちらに派遣される選手も頑張って下さい!
|
アジアジュニア [ No.63 ] |
- Name:史 ( 2012/03/14 23:41 )
- アジアジュニア、なかなか記録がUPされず少しイラッと来ていたのですが、(バンコク郊外じゃ
ネット環境も良くないのでしょうか)それでは女子は団体・個人で2連覇だったんですね。 素晴らしい!
芦川選手と同じ病気の子供達は励まされるでしょうね。そういった意味でもこれからも頑張って 頂きたいです。
|