愚痴を言ってみたかったのです [ No.49 ] |
- Name:憂 ( 2012/02/10 18:22 )
- 楓太様
ナショナルチームや協会のやり方などの内情を詳しく書けないのが残念です。 >ですが強化選手の名前を見ても、何故この選手が…?と疑問に思う選手はいないと思います。 これは、私の目からは「なぜ、この選手が入って、あの選手は入らないのか?」というものばかりでして。 海外情報スレッドなので、この辺で止めておきますが、不透明すぎる選手の選び方を一日も早くクリアなものにしてほしいと願っております。 お目汚し失礼致しました。
|
今後に期待!ですね! [ No.50 ] |
- Name:楓太 ( 2012/02/10 23:59 )
- 憂様
心中お察しいたします…
日本女子、昔よりはある特定の意思が通りにくくなってきている様には感じられ、 今まさに前進中、といったところでしょうか。 今後の更なる躍進に期待したいです。
スレ違い、私も失礼致しました^^;
|
代表選考 [ No.51 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/02/11 00:30 )
- >逆に、5−3−3というルールになった今、競技会のみでの選手決定は
>得意・不得意種目の偏りが出てきそうで、恐い部分もありますね。
これ、本当にそうですよね… 日本男子も6-3-3以降、苦心して今のルールに辿りついていると思いますが、まだ怖いです。 あと、選考会の跳馬で0点とか出しちゃったらどうなるんだ! とかいう余計な心配をしているのは私だけなんでしょうか?  国によってはその選手が必要と判断すれば選ぶでしょうが、日本はそうはいかなさそう。 まぁ、それは運のない選手ってことになるのかな…(いや、0点は実力のうち?) 選考会の順位だけで選ぶのは潔い方法ですが、紙一重ですね。
女子は4種目なので、4日間もやって上から順に選べば各種目の上位者かなって思うんですが、 (今年の代表選考も、そうなるんですよね?) 今のルールは跳馬で高難度の技が跳べるかどうかが団体成績も左右してしまっているので、 跳馬だけは、工夫が必要ですね。そうなるみたいですけど>今年の選考 まぁ、女子は順位通りに選ぶのが一番だよ!って思ってるファンは私だけではないと思います…
強化選手については全く知らないのでなんともいえないです。
|
Cheng Feiも復帰? [ No.52 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/02/11 00:41 )
- 代表選考といえば、ワムスがオランダ体操協会を訴えるという記事がありましたが、
まー、でも、そりゃゾンダーランドを選ぶわな。
と思うのは当事者以外だからですかね。 ええい、なにもかも、選手の枠が少なくなったことが悪いんだ!! 
あとは、Cheng Feiが復帰するというのが最近のビッグニュースですね。 4月の7-8に中国で行われる種目別のW杯です。 Cheng Fei、今年24歳?チームに復帰なんてことは…あるんでしょーか?ゆかも出来れば?
|
オランダ代表 [ No.53 ] |
- Name:史 ( 2012/02/12 21:39 )
- 北京五輪の前も国内選手権で優勝し、前年の世界選手権の成績も考慮するとワムスは
代表がほぼ当確、と言われていた中で、ゾンダーランドの代表が決まったので、 今回は腹に据えかねたのでしょうね。昨年の世界選手権でメダルをゾンダーランドが 取っていれば・・・気の毒ですね。ワムスも良い選手だと思います。
ところで、オランダとかクロアチアとかスロベニアとかオーストリアって、ワールドカップ シリーズや結構小さい地域大会にいっつも選手を出してきますけど、海外にも実業団ってあるん でしょうか。凄く密に同じ選手達を出してきますけど、こういう国々で体操が人気が あって十分にスポンサーから援助を受けられるとも思えないし・・・。
チャンフェイは昨年のジャパンカップやユニバにも出ると言われていて、結局出なかったし、 復帰はどうなるでしょうか。昨年の世界選手権で中国女子の北京五輪代表組は苦戦してましたし、 一人でも残れるのかな、と。
|