プレ五輪のライブ放送 [ No.6 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/01/14 00:47 )
- プレ五輪、最終日の種目別後半を残すのみとなりましたが、
YouTubeのfigchannelで、ストリーミングライブ放送されています。
日本時間の3時30分からです・・・ 徹夜な方は、ぜひどうぞ 
|
団体出場国 [ No.7 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/01/14 02:09 )
- ロンドンの通過者リストが協会のブログにも載っていますが、
男子団体はイギリス、フランス、スペイン、イタリアが通過。 東京15位のイタリアがジャンプアップで、カナダが落ちてしまいました。 東京の印象では、行けそうな感じもしたんだけどなぁ・・・カナダ男子。
女子団体はイタリア、カナダ、フランス、ブラジルが通過。 こちらは東京14位のブラジルが入り、スペインが落選。
今まで通り東京12位まで決まっていれば・・・!って感じですかね。 あっという間に1枠になっちゃうんだもんなぁ。なんで体操の選手数はこんなに減ったんだ 
|
個人出場枠 [ No.8 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/01/14 02:39 )
- そして個人枠ですが、東京の種目別でメダルを獲得している選手はすでに決まっていますが、
(ベレキは条件がどうとか言っていた気がするのですが、出れるんですね) プレ五輪の成績によりチリのゴンザレスや、香港の跳馬スペシャリストなど楽しみな名前も決まっています。 オランダはゾンダーランドかワメスの選択・・・ゾンダーランド選手ですよね多分 
そして驚くべきはヨブチェフ38歳、6度めの五輪! 世界の注目を集めているアイルランドのKieran Behan選手など。 (日本語の記事があればいいのになぁ)
女子は東京の成績で決まったのはベトナムのPhan選手だけなんですね。 彼女はベトナムの記者投票で、昨年のアスリートオブザイヤーみたいなのにも選ばれたとか。
しかし、ウクライナの女子が一人しか出られない日がこよーとは。
また、発表されたリスト以外に大陸枠、ワイルドカードがまだあります。 いつ決まるのかわかりませんが・・・インドのKumar選手とかは可能性あるんだろうか??
|
代表選考方法発表 [ No.9 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/01/14 02:56 )
- 代表選考のルールが決まったという記事。でももっと詳しく書かれないと予想がつかない・・・
http://www.sanspo.com/sports/news/120112/spq1201122155005-n1.htm > 床運動と鉄棒を重視した特別枠や種目別のポイント制度 「床と鉄棒」が、例年通り1ポイント多く傾斜した配分になるんでしょーか? 内村選手の点は加味されるんでしょーか? (冨田選手の時は、冨田選手のN杯の良い方の点を参考に入れたんですよね)
女子も記事を読むと、男子の内規みたく高い難度を跳ぶと加点がされたりするみたいですね。 あと、鶴見選手の推薦は当然ですが、気になるのは村上茉愛選手です。どうしてるんでしょうか。 もしかして、怪我自体が、まだ復帰できないのかな・・・?
|
全日本・NHK杯のルール変更 [ No.10 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/01/14 03:15 )
- 代表選考を欠場しても構わない内村選手なわけですが。
内村ルール作らせた!最終日だけでV決定 http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20120113-888712.html
ルールも変えるとは、さすがに凄いです。 (ワールドカップはどうするんだろう・・・?)
でも、これでやっと全日本とN杯が分離されるので大歓迎です。 現行はおんなじ大会を2つに分けてるだけの状態で、正直、優勝争いがちっとも面白くなかったから。 来年以降もこれでいいんじゃないかなーなんて思ったり。 もともとアテネの選考より以前は、代表選考順位は選考だけで計算してNHK杯は独立してたわけですし・・・ ちなみに、2日目だけの得点で決めるというのは、NHK杯としては1997年以来のことみたい。 (規定廃止の翌年で、まだ方針が定まらなかったのかと思いますけど)
|