トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
海外情報総合スレッド
日時:2005/05/21 12:32
名前:たかこ@管理人
海外情報をまとめます。
・・・といいつつ、管理人自身は英語に弱いわ、海外に疎いわなんですが。
基本的に、ニュースサイト等からの拾い読みで。

皆様の情報提供もお待ちしてますm(_ _)m

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

アーサーガンダー杯 ( No.56 )
日時:2005/10/30 17:30
名前:たかこ@管理人
体操協会のサイトに詳しい結果が載りました。
男子は4/6種目、3/4種目だそうです。面白い手法ですよね。
Re: 海外情報総合スレッド ( No.58 )
日時:2005/10/31 14:48
名前:akko
アメリカの女子ですが、11月8日からテキサスのナショナルセンターで行われるセレクションキャンプで選手選考をし、6人の中から4人、あるいは5人を選出し、選ばれた選手はそのままオーストラリアへ直行だそうです。
キャンプの参加者は
@Nastia Liukin AChellsie Memmel BJana Bieger
CAlicia Sacramone DKassi Price EAnnie DiLuzio

さて、誰が選ばれるのでしょうか・・・???
Re: ( No.59 )
日時:2005/11/02 21:50
名前:たかこ@管理人
アメリカ情報ありがとうございます!
本当、ぎりぎりまで決まらないんですね。
今年は個人戦だけということで、選考方法も違うんでしょうか。

遅くなりましたがスイスカップの記事。
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20051101k0000m050032000c.html
2種目までの点数で次に進める数が決まってるんですね。
これまた変わった方法で・・・。
Re: 海外情報総合スレッド ( No.60 )
日時:2005/11/06 00:04
名前:GoMa  <kaguwasiigoma2@hotmail.com>
URL:http://www3.to/mosatachi
ベテラン・カルバネンコ選手(32歳)、床が凄かったです。

1.伸身ダブル〜テンポ〜切り替えし前宙転

2.後方11/2ひねり〜伸身前宙〜前方抱え込みダブル

3.伸身トーマス

4.抱え込みサルト

フェドルチェンコとゴゴラーゼが入ってSV9.9でしたが、1節目はホントびっくり。

跳馬の3回宙も見事でした!

Re: 海外情報総合スレッド ( No.61 )
日時:2005/11/08 22:29
名前:たかこ@管理人
>カルバネンコ
タンブリングの途中に伸身ダブルがあるということ?珍しい(ですよね?)。
ソウル五輪の頃にあったという話は、以前どこかでした気がしますが・・・
http://www.insidegymnastics.com/news/article.asp?article=102805
のリストには名前がないので、世界選手権は出ないのかな。

中国男子、半分は、まったく知らない選手ですね〜。
"the real competition will kick off next year" だそうですが(^^;
Re: 海外情報総合スレッド ( No.62 )
日時:2005/11/08 22:34
名前:たかこ@管理人
ところで今月のIG、表紙が冨田選手なんですね!これも珍しい。
過去に、日本選手が表紙になったことってありましたっけ。
Re: 海外情報総合スレッド ( No.64 )
日時:2005/11/09 23:39
名前:GoMa  <kaguwasiigoma2@hotmail.com>
URL:http://www3.to/mosatachi
>ズークさん

そうだノビコフだ!!!
僕が子供の頃、初めて世界の体操競技選手権のビデオ観た時に
伸身ドッペルからバク転ドッペルやっている選手がいたのは覚えてましたが、
名前が何年間も出てきませんでした。ありがとうございます!!

>たかこ様 ソウル五輪の頃にあったという話

僕が前にチャットで言ってますた。ああーーすっきり。
最近知ったのですが、伸身ドッペルから即バク転宙返りは
ケキ選手とかもやってたんですね。ビックリ。
Re: 海外情報総合スレッド ( No.65 )
日時:2005/11/10 07:34
名前:エナブル
伸身ダブルからバク転…助走を少なくしなければ絶対ラインオーバーしますよね(+_+)タンブリング競技ならよく見る技ですけど。そういう技にも価値を上げて欲しいですね。(新ルール)
Re: 海外情報総合スレッド ( No.67 )
日時:2005/11/13 20:36
名前:たかこ@管理人
>助走を少なくしなければ絶対ラインオーバーしますよね

ソウルの映像では、思いっきりラインオーバーしていたような。
難しいところですね(^^;
Re: 海外情報総合スレッド ( No.68 )
日時:2005/11/13 21:41
名前:ジョージア
ズークさん、ノビコフが伸身ダブル後の連続のタンブリングでダブル宙まで繋げたのは知っていましたが、月面を行ったというのは認識していませんでした。ダブル宙に繋げただけでもすごいと思っていましたが・・・。

タンブリング競技と違い、動線距離に限りのある中でのその連続技を行ったノビコフ選手の実施能力は脅威的ですね。

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |