フランス国際 ( No.1 ) |
- 日時:2005/05/21 12:41
- 名前:たかこ@管理人
- 最新の話題としては、フランス国際ですが。
↓公式サイトです。え、英語は・・・ない?(^^; http://www.ffgym.com/res_compet/05_14internationaux/index.php 結果は日本体操協会の公式にも早く掲載されていますが、 大会公式だとSVも書いてあります(右メニューのリザルトから)。
尚、今日の決勝には、ゆか・鉄棒に田原直哉選手、平行棒に桑原俊選手、 あん馬・平行棒に小川泰弘選手が出場するようです>男子
女子は、ロシア、ルーマニア、アメリカの主力などは出ていないですが、 チュソビチナ、地元フランスのルペネックも出場してますね~。
|
モセアヌ復帰? ( No.2 ) |
- 日時:2005/05/21 12:44
- 名前:たかこ@管理人
- ドミニク・モセアヌ復帰?の記事
http://www.intlgymnast.com/news.html#moceanu(International Gymnast)
モセアヌ(正しくはモ「チ」アヌらしいけど)・・・ 青春のアイドルだったという人も、少なくないのでは(笑)。
|
フランス国際結果 ( No.3 ) |
- 日時:2005/05/22 01:24
- 名前:たかこ@管理人
- 公式に、決勝の結果が全部でました。
桑原選手が平行棒で3位に入賞したようです(^^)。
|
中国選手権 ( No.4 ) |
- 日時:2005/05/25 01:17
- 名前:たかこ@管理人
- 中国の国内選手権の記事がIGにきてますねー。
女子は張楠が優勝したようです。2位にFan Ye。 男子は楊威をはじめ、棄権者が多く出たようで・・・。
|
Re: 海外情報総合スレッド ( No.5 ) |
- 日時:2005/05/28 11:02
- 名前:たかこ@管理人
- 2009年世界選手権はロンドンで
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20050528k0000m050129000c.html
ちなみに北京五輪までの予定は 2005年、メルボルン(オーストラリア)※ 個人総合・種目別のみ 2006年、オーフス(デンマーク)※ 団体総合のみ 2007年、シュツットガルト(ドイツ) です。
なんか、同時に国際大会参加年齢の引き上げという記事が出てるんですが http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20050528k0000m050123000c.html これ、違いますよね?体操はすでに16歳以上なので・・・
|
Re: 海外情報総合スレッド ( No.6 ) |
- 日時:2005/05/28 23:10
- 名前:asou
- 五輪以外の国際大会ということなのでしょうか?
その大会の開催年中に十六になるというのは夏のオリンピックの 年齢制限だったような記憶があるのですが。 いわゆるジュニアの国際大会はまた別扱いなのでしょうか? この記事だけではよくわからないように思います。 でも、日本にとって追い風のような気もします。(特に女子の方ですが)
|
Re: 海外情報総合スレッド ( No.7 ) |
- 日時:2005/06/02 22:35
- 名前:たかこ@管理人
- お返事が遅くてごめんなさい。
その年の年末までに16歳になっていなければならないというのは、 世界選手権、五輪ともに適用されます。 なお、五輪の前年の世界選手権は例外として15歳も出られます。 これが1996年までは15歳で('95鯖江の世界選手権には14歳の選手が出てます)、 1997年のルール改正で、1つ上がったんですよね。 海外の記事をみると、今回、それをさらに上げる案があって、 それは却下されたみたいなんですが・・・
|
ヨーロッパ選手権 ( No.8 ) |
- 日時:2005/06/02 22:37
- 名前:たかこ@管理人
- ヨーロッパ選手権が始まってるんですねー
一応、公式サイト http://www.debrecengym2005.hu/index_en.html IG http://www.intlgymnast.com/events/2005/europeans/
|
欧州選手権 ( No.9 ) |
- 日時:2005/06/05 21:58
- 名前:たかこ@管理人
- 女子はドボーブ選手、男子はマルチネス選手が優勝、
女子はフランス選手が史上初、男子もスペイン選手が半世紀ぶりに優勝だとか。 昨年の中日カップに来たサベンコフが3位。パブロワが2位。
種目別、ストリーミング配信してるらしいですが、観れるかな~
|
種目別 ( No.10 ) |
- 日時:2005/06/06 21:45
- 名前:たかこ@管理人
- 昨夜、途切れ途切れの映像を観ました。
映像が止まって、次の瞬間にファビアン君がガッツポーズしてた(涙)。
セベリノがゆかで優勝したようですが(これまた途中しか見てないけど^^;) ベテランというか、貫禄のある演技でしたね・・・ 一度引退して五輪のために復帰したのかと思いましたが、すごいなぁ。 ポーランドの選手を初めて見ましたが、前方系が得意のようでした。 ポノルはよく見れなかったんですが、なぜ点数が出なかったんでしょう?
|