李小鵬・・・ ( No.102 ) |
- 日時:2006/08/10 21:15
- 名前:たかこ@管理人
- 情報ありがとうございます!
欠場ですか。好きな選手なので残念。 しかし、昨年のメルボルンの世界選手権のときも、 確かに足首の状態は悪そうでしたしね・・・ (それでも跳馬もやってたんだよな〜)
|
全米選手権 ( No.103 ) |
- 日時:2006/08/18 21:57
- 名前:のんた
- ただ今、全米選手権が行われているようで・・・。
1日目終了時の結果(女子)は、 http://www.usa-gymnastics.org/events/2006/championships/results/2wsaa.htm リューキンが62.600でトップ。すごい。 跳馬・床はサクラモネが最高点。 IGでは実況がされています。
|
全米選手権 ( No.104 ) |
- 日時:2006/08/21 19:35
- 名前:たかこ@管理人
- リューキン優勝ですねー
http://www.usa-gymnastics.org/events/2006/championships/results/4wsaa.htm 女子の1日目をやってから男子をやって、最後に女子の2日目。 という日程が面白いと思いました。
男子は、世界選手権のメンバーも決まったようで。 Alexander Artemov, Guillermo Alvarez, Jonathan Horton, Justin Spring, Clay Strother, Kevin Tan とあります。
|
某テレビ局の・・・ ( No.105 ) |
- 日時:2006/08/31 00:08
- 名前:たかこ@管理人
- ちょっと前にポノルが来日したらしいのですが(これからするのかも)、
多分、某テレビ局の「KUNOICHI」(女版サスケ)だと思うんですが、 それってまだ放送されてません?
という質問メールが来て不安な管理人であります。
最近テレビよく見てないので・・・。 でも、こういうのって放送されるとしたら、秋以降ですよね。
今年の女子はアメリカVS中国の争いですね。(と、話がとぶ。笑)
|
ベラルーシの女子選手から利尿剤だそうで ( No.106 ) |
- 日時:2006/09/08 00:52
- 名前:asou
- http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/archive/news/2006/09/07/20060907ddm035050092000c.html
「体操で利尿剤って意味あるのかな?」と思ったのですが、他の薬物を早く排泄するために使う可能性があるので禁止薬物になってるんでしょうか・・ 体には良くなさそうなのに、いたちごっこですね。
|
減量効果があるのです ( No.107 ) |
- 日時:2006/09/10 00:13
- 名前:あずさ
- URL:http://www11.ocn.ne.jp/~azsogd/
- 体操競技でフロセミドなら99%減量目的だとは思います。
最近では新体操のカバエワ、チャシナ、ペイチェバがフロセミドで引っかかってますね。
|
減量ですか・・ ( No.108 ) |
- 日時:2006/09/11 07:08
- 名前:asou
- URL:http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B033401&i_renban_code=008
- ありがとうございます。
体重は減ると思いますけど、体脂肪落ちるわけでもないのに 競技力向上するんでしょうか・・ 確か決勝進めなかったようですが>ベルギー国際
|
ちと遅いですが、ロシアカップ ( No.109 ) |
- 日時:2006/09/12 20:13
- 名前:たかこ@管理人
- 男子はホロホルジン、
女子はクラマレンコ(見たことありませんが、15歳) が、それぞれ個人総合優勝だそうで。 ボンダレンコやクリュコフといったベテランも出てますね。 代表は、これから選考するようですが・・・
# なお、No.105に書いたKUNOICHI、9月20日放送だそうです。
|
北京五輪の体操は午前中決勝? ( No.110 ) |
- 日時:2006/09/27 21:52
- 名前:asou
- 危惧していた「午前中決勝」が体操にも・・最終決定ではなさそうですが。
午前中に試合をやるのって、選手にとってはどうなんでしょうか? 事前に、それにあわせて早朝練習して慣らしたりしないといけないのしょうね。 アメリカのテレビ局の都合が前面に出ているようで、いい気持ちがしないです。 (一部、日本で人気の種目については、結構日本有利な仕組みになってたりするようなので人のことはいえませんけど) http://www.asahi.com/sports/update/0927/127.html
|
う〜ん>五輪決勝 ( No.111 ) |
- 日時:2006/09/28 21:00
- 名前:たかこ@管理人
- うーん、10時開始程度なら、通常の大会でも1班になれば有りうるので、
それに併せて体調を整えていけば、大丈夫なのでは?とは思いますが・・・ アメリカの放送に合わせる、ということは、 やはり体操放送の需要は、アメリカが一番あるということなのですかね〜。 中国でも人気あるんじゃないの?と思うんですが。
そうだ、10月はW杯シリーズの放送があるんでした・・・。 忘れないようにしないと。
|