個人総合は内村選手と田中和仁選手に [ No.60 ] |
- Name:ますみ ( 2012/08/01 06:36 )
ニュースソースから
>> 田中和仁(徳洲会)が演技することが31日分かった。立花泰則監督が明らかにした。山室は前日の団体総合決勝で左足を負傷し、左足甲の骨折などで全治2カ月と診断された。
田中(兄)選手でしたね。
しかし山室選手、相当な重症でした。はやく怪我が完治してほしい。
|
採点に関して [ No.61 ] |
- Name:tamago ( 2012/08/01 13:23 )
- 団体決勝、悔しくもありますが銀メダルおめでとうございます。
ところでその団体決勝、内村選手の鞍馬の採点で得点照会が行われましたが 採点に関して一点疑問が出てきました。
■E得点はD審判が出した難度認定の結果を考慮して出されるのでしょうか?
今回の内村選手の鞍馬の採点を例にすると、最初に出たE得点(8.066)は 難度認定されなかった技(演技内に存在しない技?)に対する減点も含まれているのかということです。 (点数的には含まれてそうですが)
仮にE得点があの終末部分に対して0.5で減点されていたとして 難度認定されていない部分に対するE得点の減点が無効であるなら 本来の初回の得点は(8.066 + 0.5)+ 5.4 = 13.966 となり 日本は審議なしで銀メダルになるな、とか考えてしまいました。
逆に難度認定されていない部分に対するE得点の減点が有効なら 技動作自体が無い場合、E得点はどの様に減点されるのでしょうか?
すみませんが、採点にお詳しい方がいらっしゃいましたらご教授をお願いいたします。
|
採点について(Re) [ No.62 ] |
- Name:monaka ( 2012/08/01 17:57 )
- 難度の認定と実施減点は関係なくおこなわれます。
今回の内村選手の場合、あれだけ姿勢を崩しているので最低0.50、さらにあん馬を横に従える向きで着地しなければならないところあん馬に正対した向きで着地したので0.30、従って終末技が認定されるされないに関わらずこの部分だけで合計0.80以上の減点は免れません。
なお、誤審とさわがれていますが、審判員泣かせの微妙な実施だったと思います。日本国内の競技会であれぐらいの実施だったら難度認定しない審判員は多いんじゃないかな? ま、今回は認定されて、私もほっとしている一人です。
|
ありがとうございます [ No.63 ] |
- Name:tamago ( 2012/08/01 19:18 )
- monaka 様
早速の丁寧な解説、誠にありがとうございます。
なるほど、技を実施してそれが難度認定されない実施だと最大の減点になってしまうのですね。
>誤審とさわがれていますが、審判員泣かせの微妙な実施だったと思います。 >今回は認定されて、私もほっとしている一人です。
そうですね、オリンピックという大きな大会ですし、誤審と認める審判団にも勇気が要りますね。 ほんと認められてよかった。
-------- あの銀メダル確定後、内村選手と山室選手が握手をしたとき 山室選手の口が「ごめん」と動き、内村選手は「大丈夫」とうなずいた様に見受けられました。 共に成長してきた友人の気持ちを想い合う姿が印象的でした。 最後のインタビューでも全選手がそれぞれに誰かの気持ちを想いながら発言していたと思います。 ほんとにすばらしいチームでした。
もうすぐ始まる個人戦、悔いの残らない演技が出来る様、応援しています。
|
monaka様>採点について [ No.64 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/08/01 20:46 )
- >monaka 様
便乗質問です!
D5.4がD6.1になったそうですが、 C難度+C難度の下り技要求で 0.3+0.3 ですが、残りの 0.1 は何ですか?
|