採点について(Re2) [ No.65 ] |
- Name:monaka ( 2012/08/01 23:58 )
- 解答(?)遅くなりまして申し訳ありません。
私もそれが謎でした。
そこで、遅ればせながらビデオで採点をしてみました。 内村選手の演技は以下の通りで、終末技をC難度とすると6.00、終末技なしとすると5.400が正解です。 報道関係などからの情報によるとD審判員は最初6.10を提示したそうです。終末技はC難度と判定したと思われます。 ということは、この時点でD審判員が0.10の誤審をしたのではないかと考えられます。 スーパーバイザーは終末技に至るまでは正しく採点し、終末技を認定しなかったものと考えられます。 最終的に判定を下した技術委員会は終末技のみに焦点を当てて審議をしたため、演技全体を採点し直すことはしなかったのではないでしょうか。そこで考えられるのは、本来なら終末技に至るまでを正しく採点したスーパーバイザーの5.40に難度点0.30とグループ要求加点0.30を加点し6.00とするべきところをD審判員によって最初に提示された6.10を正しいものとしてしまった、ということではないでしょうか。あくまでも私の想像ですが。
内村選手の演技
逆交差倒立(D=T)、Eフロップ(E=W)、Dコンバイン(D=W)、ロス(D=W)、ウーグォニアン(E=W)、マジャール(D=V)、シバド(D=V)、ポメル旋回(B=U)、後ろ移動2/3(B=U)、シュテクリA倒立ひねり移動下り(過失のためC=X)
難度点:2E5D1C2B=0.50×2+0.40×5+0.30×1+0.20×2=3.70 グループ:要求加点0.50×4(グループT〜W)+0.30(グループX=終末技)=2.30 Dスコア:3.70+2.30=6.00
終末技が認定されない場合5.40、終末技がDで認定された場合6.30になる演技でした。
|
なるほど… [ No.66 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/08/02 00:29 )
- なるほど。
0.1の加点がどこかにあるとかいうことはないんですかね? 訂正したのにミスジャッジって、そんなことないと思いたいんですが… D審判だって2人いるのに… 
|
金メダル 感動しました [ No.67 ] |
- Name:DEF ( 2012/08/02 03:25 )
- 内村選手
感動しました
インタビューではリオまでやってくれそうですね
種目別も頑張ってください
(田中和仁選手もよかったですよ)
体が皆さん動くようになってきましたね あの予選は一体何だったのだろうか??
|
個人総合金メダル [ No.68 ] |
- Name:タミさん ( 2012/08/02 03:46 )
- 内村選手、本当におめでとう。何よりも内村選手らしい笑顔がみれて本当に良かったです。五輪の金メダルの重圧から解き放たれたのではないでしょうか。すごく安心しました。田中選手もお疲れさまでした。平行棒ファイナル期待です。
内村選手の最後の床の珍しいミスは、疲れだろうなって思いました。内村選手の演技構成で団体予選から6種目演技し続けるのは、本当にハードワークだろうなって。 あとは、床のファイナルですね。内村選手らしい、美しい、楽しい体操を。そして笑顔がまた見たいですね。 本当におめでとう。お疲れさま。
|
おめでとう! [ No.69 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/08/02 04:20 )
- 私も、あぁこれが予選だったらっ!と思ってしまいました。
でも、とにかく金メダルおめでとうございます。
やっとらしい演技を見られて、 また、表彰式の笑顔に、ほっとしました。 色んな重圧からも解放されたのではないでしょうか。 ほんとおめでとう!
日本時間的に、アテネを思い出します  和仁選手も入賞。種目別がまだあるので頑張ってほしいです。 (客席で見ていた佑典選手も!)
|