このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
掲示板トップ | 記事閲覧
世界選手権 東京大会
Name:タミさん   ( 2011/05/27 21:59 )
開催が正式に決定しましたね。今から楽しみです。6月1日のチケット発売を楽しみにしています。アリーナ席とその他の席で金額にすごく差が出ていますが、アリーナ席の方が演技がよく見えるのでしょうか?

ページ移動 : 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | すべて表示
  チュソビチナ   [ No.66 ]
Name:かおりん   ( 2011/10/18 09:40 )
>ますみさん
チュソビチナは1975年生まれですから、現在36才ですよ!
日本選手だと、小菅さんと同い年です。(私とも…。)
世界デビューは1991年のインディアナポリスじゃないでしょうか。
今回、現地で見ましたが、跳馬だけでなく、平均台も難度の高いもので、ビックリしました。
昨日発売のAERAに大島選手のことが載っており、25才で現役を続けるのは、
本当に大変とのことでしたが、36才で…、すごいですね。男子でもいないのではないでしょうか?
オノディは、ここの掲示板で教えてもらったと思うのですが、たくましいママになってましたよ。
私もますみさんみたいに、末永い体操長いファンになりたいです。


  Re : ドラグレスク   [ No.67 ]
Name:R   ( 2011/10/18 22:27 )
>たかこ様
そうでしたか。残念でした。
ありがとうございました。

しかし、会場でウルジカが見られたのは思わぬ収穫でした・・・笑
  大会最年長選手は・・・・   [ No.68 ]
Name:あずさ   ( 2011/10/18 22:42 )
>かおりんさん

ブルガリアのヨブチェフが38歳で、最年長でした。
彼は今回決勝には残れませんでしたが、予選で6種目全て行い、大過失は出しませんでした。
つり輪で予選17位で15.016だったのが一番良い成績です。

惜しかったですね。あともう一つ何か技があれば決勝に残れていたかもしれません。

彼もチュソビチナも鯖江の世界選手権に出ていましたが、
まさかもう1回、日本開催の世界選手権で見るとは思いませんでした。

その鯖江でアキレス腱を切ってしまったコロブチンスキーは今回コーチとして参加。
ちょっとどころかだいぶ体重が増えていましたが、元気そうでした。
  AERA   [ No.69 ]
Name:たかこ@管理人   ( 2011/10/19 23:46 )
> 昨日発売のAERAに大島選手のことが載っており

これいい記事ですよね。ちょっと泣けます。
  鯖江   [ No.70 ]
Name:かおりん   ( 2011/10/20 11:52 )
>あずささん
ありがとうございます。
38才!年上の方がこうやって活躍されてる姿には、元気づけれます。
チュソビチナ選手は、鯖江から16年、、、まさかまた日本で演技が見られるとは、感無量です。
鯖江といえば、寺本選手は鯖江の年に生まれたんじゃないでしょうか?
自分が生まれる前から世界で活躍してる選手と同じ舞台に立つって、すごいことですよね。

>たかこさん
私もちょっと泣きました。
大島選手、0.1の加点を取るために構成を工夫したり、新しい技を入れたり、
表現力を磨いたり…。
20代過ぎても、ここまでやれるんだってことを、全身で伝えてくれている気がします。


ページ移動 : 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | すべて表示