このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
掲示板トップ | 記事閲覧
世界選手権 東京大会
Name:タミさん   ( 2011/05/27 21:59 )
開催が正式に決定しましたね。今から楽しみです。6月1日のチケット発売を楽しみにしています。アリーナ席とその他の席で金額にすごく差が出ていますが、アリーナ席の方が演技がよく見えるのでしょうか?

ページ移動 : 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | すべて表示
  男子団体銀。お疲れさまでした!   [ No.36 ]
Name:たかこ@管理人   ( 2011/10/12 23:31 )
どきどきする試合だった!結果は残念でした。
皆さん思われているでしょうが、ロンドンで再挑戦ですね。金。

でも、こういう勝負を間近で見られることはしばらくないでしょう。貴重な時間でした。
もちろん、すべての国がメダルを目指しているとは思いますが、
日本が、その中でも本当に世界で戦えるチームであることを嬉しく思います。
やっぱり、こういう舞台で自国を応援できるのは楽しいですから。
全国津々浦々で、ジュニアの育成に尽力されている指導者のおかげです。
  速報 & 観客   [ No.37 ]
Name:たかこ@管理人   ( 2011/10/13 00:39 )
今日は携帯で速報を始めてました。
デイリープログラムにQRコードが書いてありました。
でも、悲しいことに決勝は掲示で足りるんですよねー。
予選からやれれば良かったですね。残念!

えーと、テレビネタは、色々あるのでフジテレビに一言に書くことにしました。

しかし、個人的にお客さんの雰囲気は悪くないと感じています。
日本選手を応援するのは当然ですが、どの演技に対しても拍手は多いほうだと思います。
もちろん、日本選手とかぶらなければですが (^^;
# まぁ、海外と比べたら少ないのかもしんないですが…静かな国内大会に慣れてる身としては…。
予選は、組によってはまったり感がありましたけど(これは仕方ないな)。
普段体操を見ないお客さんが多いからこそかな?という感じもします。
  この持ち上がりになるような気がする   [ No.38 ]
Name:ますみ   ( 2011/10/13 05:59 )
最後は「ミス」でした。でもね。いい試合だった。
アメリカもこのまま持ち上がりでロンドンになりそうな気がする。
全国津々浦々で「ジュニア育成」が日本に効果があった気がします。
中国と互角に戦えた。これは成果です。

補欠が高校生も嬉しい。本番のロンドン(彼らにとってはいつも本番でしょうが)でリベンジできそうなんですよね。
田中弟君もほろ苦いデビューだったけど、さすが「順大」の演技だった。
兄貴は「さすが日大」出身。

・・・しかし惜しくて眠れんかったんのは「私だけ?」

録画はBSでしていますので。
     [ No.39 ]
Name:ますみ   ( 2011/10/13 06:13 )
でもね。アメリカ。鉄棒で大ばくちしましたねえ・・・
まさか「幻の大技」リューキンをいれるとは。私の記憶では田中光選手のリューキンは記憶にありますが。


それから今回は女子のオノディが流行していました。
女子の採点規則も予約した私って・・・(男子は毎回買ってます)

サバエのときはオメリヤンチクが大流行した。
  銀メダル、お疲れ様でした!   [ No.40 ]
Name:北斗 裕二   ( 2011/10/13 08:43 )
Link:http://blogs.dion.ne.jp/gymnastics_best1/
惜しくも銀メダルでしたが、この悔しさをバネに、来年のロンドン・オリンピックに向かって頑張って欲しい!と思います。
選手、関係者の皆さん、お疲れ様でした!

因みに33年前はモントリオールから2年後で、白い妖精・コマネチ人気が落ち着いた頃でしょうか。

ツイッターだと会場でツイートができるので、情報が早くて便利ですね〜♪
選手からも喜んで頂きました(^_^)

ページ移動 : 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | すべて表示