このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
掲示板トップ | 記事閲覧
世界選手権 東京大会
Name:タミさん   ( 2011/05/27 21:59 )
開催が正式に決定しましたね。今から楽しみです。6月1日のチケット発売を楽しみにしています。アリーナ席とその他の席で金額にすごく差が出ていますが、アリーナ席の方が演技がよく見えるのでしょうか?

ページ移動 : 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | すべて表示
  本当にすごいですね   [ No.56 ]
Name:たかこ@管理人   ( 2011/10/17 01:00 )
昨日のあん馬とつり輪、今日の平行棒を見て、さすがに疲れてると思っていたのですが…
鉄棒、カッシーナだけかと思ったらそうじゃなくて、凄かったです。
Dスコアで中国選手には追い付かないとは思いましたが、見事銅メダル 。Eは唯一の9点台。
いつも、大会を締めくくるのにふさわしい演技を見せてくれますね。

今日は、最初からテンション上がる演技(ブエルのドラグレスク)で始って、
さすが最終日に相応しい華のある一日でした。
沖口選手も、銅メダルおめでとうございます!

10日間長いようであっという間でした。
# 心残り?は、9日目のデイリープログラムが買えなかったことで。
# どなたか重複してたら譲って下さい…
  本当にすごいです。しかし世界のレベルは高い。   [ No.57 ]
Name:ますみ   ( 2011/10/17 17:16 )
内村選手が引っ張って「今からの体操」を築くようです。

でもアメリカ、中国の鉄棒も強くなりました。まさかリューキンをしてくるとは・・
(あの女子のリューキン選手のパパが開発した技。)

うれしかったです。田中光選手以後なかなか実施する選手がいなかっただけに。
  リューキン   [ No.58 ]
Name:たかこ@管理人   ( 2011/10/17 19:29 )
最近だと、コナミの森赳人選手がやっています。
あ、でもテレビ放送に映ったときは落下してた…かも?

リューキンつながりで。
女子ゆかのプレゼンターでナスティア・リューキンが現れましたねっ。
元選手や現役選手、試合の合間に双眼鏡で探すのが楽しい大会でもありました。
モセアヌとかもいたらしいですが見ても判らなかったかも・・・
  ドラグレスク?   [ No.59 ]
Name:R   ( 2011/10/17 21:49 )
お聞きしますが、ルーマニアの予選に出てたドラグレスクってあのドラグレスクですよね?
団体決勝や、種目別はどうしたのかご存知の方いらっしゃいますか?
  日本開催の意味ない…   [ No.60 ]
Name:おーりゃ   ( 2011/10/17 22:42 )
タイトルは、あくまでも一個人ファンとして、です。
実際に観戦に行けたのが2日間だけ、という事情もありますが、精神衛生上は見ない方がいいテレビ放送とか、行き当たりばったりを極めた運営とか…何を考えて開催したのか、疑問です。
もっと個人的には、撮影禁止の世界選手権とか、世界に恥を晒しただけだったと思いますが、その話はまた別にどこかに書くとして。(私の場合、写真でも撮らないと、顔と演技が覚えられないんですよねえ)

表彰式の日替わりぶりは見苦しく、失礼の限りでした。国歌を切ると決めたのなら、最後までそれを通せばいいのに、男子団体からはフルにしてみたり、女子個人総合はメダリストだけの表彰式だったのが、男子は入賞者全員とか…。
会場の、これも無い方がマシな実況放送は、決勝になるとおとなしくなっていて、これはまあ柔軟な対応というか…最初から気づけば、もっと良かったですね、と。

選手の演技に関してはさすがに世界選手権でした。
マクシュータが頑張ってくれたのが何より嬉しかったのですが、おそらくは最後の世界選手権で、私自身が記録を残せなかったのは残念という外ありません。撮禁でなければ万難を排して見に行ったでしょうが、まあ、来年どこかに見に行ければいいな。

とりあえず、私の立場からは、以後世界大会の日本開催はご遠慮願いたいなあ、と。
開催国なのに、動画も画像も海外頼みというのが情けなすぎるし、優勝者の演技すら記録残してないなんて、世界選手権開催する資格無いですよ…。

ページ移動 : 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | すべて表示