団体予選 [ No.1 ] |
- Name:タミさん ( 2014/10/04 21:48 )
- 日本、苦戦したようですね。あん馬、鉄棒で大過失が2人ずつ出てしまったようですね。
亀山選手のあん馬、田中選手の鉄棒、残念ですね(涙) 大過失を同じ種目で複数出さない中国、やはり強い…オールラウンドで戦える選手も育てて来ていますね。 しかし、予選から何があるかは分かりませんね。ロンドンの時ほど悲しい状態ではないのですが。 まだ、全班終了していませんが、種目別に残る可能性があるのは床:白井選手、加藤選手 跳馬:白井選手 平行棒:田中選手 鉄棒:内村選手で合っているでしょうか? 体操協会のレポートな見る限り、平行棒、鉄棒はEスコアが厳しく採点されている感じを受けます(間違ってたらごめんなさい) 映像を見れないのが残念ですが、今夜の「すぽると」には少し写るかな… レポート見て驚いたこと:マラス(ギリシャ)って、まだ現役だったんですね。 そしてアブリジャン(ロシア)が調子かなり良さそう。
|
映像 [ No.2 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2014/10/05 00:45 )
- 種目別、平行棒に加藤選手も残っていますね
 鉄棒の採点はちょっと厳しいのかなという感じですねー。 結局、内村選手が2位で通過するという。 ハンビュフェンがだめでしたね…。
映像は、YouTubeにけっこうあると思います。 https://www.youtube.com/user/figchannel/videos https://www.youtube.com/user/usagymnasticsorg USA Gymnasticsのは、日本から見られないのがあるんですが、 今日はなぜか日本の班のライブ映像が見られました。 (途中で見られなくなった方もいたみたいなんですが…) あと、http://www.nntv.cn/live/nntv_gg/ が大会中特番をやっています。
ストリーミング放送が見つかった時などはツイートしていますので、 試合時間中パソコンの前におられましたら https://twitter.com/gfcj_tokyo をチェックしてくださいね!
|
スポーツアイ [ No.3 ] |
- Name:タミさん ( 2014/10/07 13:25 )
- 管理人さん、予選の動画サイト紹介ありがとうございました。予選の演技いろいろ見れました。
リーバ(アメリカ)の平行棒、すごいですね。テンハイビンのさばき方、発表者よりうまいんでは?と思いました。終末技も前方系で面白かったですし。 田中選手の平行棒も良かったですね。倒立のハマリ具合(と表現すればよいのかな?)が素人目でみてもビシっと決まってました。 今日の団体決勝、厳しい試合が予想されますが、楽しみです。仕事が終わったら急いで帰らねば。 あと、サッカーの宮本さんのスポーツアイ投稿歴、事実ならすごいですね。シリバスってソウル五輪頃に活躍された選手でしたっけ?(当時は幼過ぎて体操競技に興味がなかったです) 女子はシドニーくらいまで熱心に見てましたが、あの頃は団体戦といえば、ルーマニア、ロシア、中国が鉄板だったのに、今は全く様相が異なりましたね。 そしてスポーツアイ… 体操大辞典を楽しみにして毎月購入していましたが、いつのまにか隔月連載になり、アテネ五輪の何年か前に廃刊になってしまった気がする…
|