追加情報 ( No.1 ) | 
- 日時:2006/10/15 00:51
- 名前:mk-2
  - ロシアが3位。個人はヤンウェイ(中国)が2位、中瀬が5位、水鳥が8位とのことです。あくまで3班終了時点の情報です。日本は床、跳馬で点が伸びなかったそうです。あ〜、なんかドキドキしてきた。
  
 | 
  中国強い ( No.2 ) | 
- 日時:2006/10/15 04:27
- 名前:のんた
  - 中国の強さを見せ付けられた(仮)予選結果です。
 個人2〜4位(暫定)まで中国勢。 暫定4位のFENG Jing(元世界チャンピオン)は当初メンバーに入ってなかったはずですし(記憶が定かではないですが、HUANG Xuの代わりについ最近メンバー入り)、LIANG Fuliangだって未実施の鉄棒を演技すれば上位にくる選手だし。
  毎回のことですが、予選の結果を眺めながら、決勝(団体・個人・種目)の事を考えているだけでおもしろい。もちろん、放送も。
  北京五輪前の中国はいつも以上に強敵みたいですが、日本の活躍に期待です。
   
 | 
  男子予選 ( No.3 ) | 
- 日時:2006/10/15 09:20
- 名前:たかこ@管理人
  - まだ公式の結果とか見てないんですが・・・
  > FENG Jing 確かに「メンバーから外れた」という記事を読んだばかりのような。 中国は層が厚いですね。これでも何人か有力選手出てないし〜。 ただ、決勝は何があるかわからないですから、頑張ってほしい!>日本
  アメリカ、韓国が決勝を逃すってのも、意外です。 2日目は、スペイン、ドイツ、ウクライナあたり?  
 | 
  跳馬が・・・・ ( No.4 ) | 
- 日時:2006/10/15 11:34
- 名前:BanBanBan
  - 5班までの結果
 1位 中国 370.450  2位 日本 367.750 3位  ロシア 365.400 跳馬だけで2点差がつけられています。体操協会のレポートによると、5人中3人に大過失があったようです。決勝は過失を最小限に抑えれば勝負になるはずです、平行棒まで1点差以内でおさえていけば・・・ 個人 1位 冨田選手 93.525 2位 Yang Wei 92.600  3位  Chen Yibing 92.475 素晴らしいですね。(これでも跳馬で尻餅をついたそうです。)5班までですが、種目別にも4-5種目残るような勢いです。2連覇を達成してほしいものです。あと、森選手に点がでているなー、と感じました。 まだ予選です、皆さん、一生懸命応援しましょう。  
 |