このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。
トップページ > 記事閲覧
思い出の演技・印象に残っている技
日時:2006/02/05 20:09
名前:ken
上記タイトルでさっそく…

1983年ブタペスト世界選手権(以下WGC)、ビロゼルチェフ16才で世界デビュー!床の開脚旋回の大きさには驚きました。平行棒も独創的な演技で、棒端での開脚旋回という当時誰もやってない技から入り、ヒーリー連続から即、前宙など…
85年国際Jrでボギンスカヤと共にデビューしたリューキンがビロゼルチェフの平行棒の演技構成をさっそく、取り入れてました。

1983年中日カップ中国女子選手「呉・カニ」
中国読みは「ウ・チャーニー」だったかな。段違いで高バーから低バーに移る際、「肩関節はどうなってるの?」みたいな技、やってました。

87年ロッテルダムの種目別平均台でソ連のバイトワ選手が入り技で、男子あん馬の両足旋回2回から開脚旋回1回を平均台でやってのけた!こんなの、後にも先にもこの時のみ。
「バイトワ」という名前がついて、難度表にものってます。Cだったかな?

コリバノフ。選手として活躍した時期は短かったですが、あん馬で彼の名前がついた技がありました。トーマス旋回を終わると見せかけて、大の字倒立であん馬上を移動し再びトーマス旋回にもっていくというもの。

中国の李寧のつり輪での「李寧」という技。
脚前挙から肘を伸ばしたまま、後ろにぐりんぐりん回り、「肩関節どないなっとん?」と思いました、好きです、この技。

今日はこの辺で、
選手の名前を見て懐かしいと思った人、感想くださいね。

Page: 1 | 2 | 3 | 4 |

ついでに・・・ ( No.7 )
日時:2006/02/08 11:09
名前:M(p^^)p
【あまり伝えられていないが、実はこの人が世界で最初の実施者では?】
追加っす!

「コバチ」は元河合の国井さんです。
ロンダートにいたる腕の動き ( No.8 )
日時:2006/02/08 22:39
名前:ken
ジョージアさん、懐かしい名前がバンバン出てきますね。

許志強選手は、初めてみた時、かわいい顔してるなあと思ったら
いっとき、ポマードで髪を固めてた時あったでしょ。

さて、<ロンダートにいたるホップの時の、腕の動き>ですが

私が見た限り次の3パターン
★2、3歩のステップから両手が斜め前に出る。
 ほとんどの選手がこれ。

★両手を大きく後ろに持っていき、その反動で前に出す
 池谷(兄)や ユーリ・コロレフがこのタイプ

★非常に珍しい例で、
 助走のとき、肘を伸ばしたまま、
 後方にぐるっと1回転させ(前→上→後ろ→下→前)
 (女子の旧ソ連のタチアナ・リセンコがこのタイプ)

3つとも、途中の腕の動きがちがうけど
最終的にホップの時に手が斜め前に出ることに変わりはない

失礼しました





忘れちゃいけない東ドイツ ( No.9 )
日時:2006/02/08 23:20
名前:じむきち  <gymkichi-ba@fine.ocn.ne.jp>
URL:http://www13.ocn.ne.jp/~gymkichi/
楽しそうなのでちょっと混ぜてくださいf(^^;)

女子の段違い平行棒で、『低バー腹打ちからのコスミック(現在の男子で言うボローニン)』をやらせたら、東ドイツのマクシ・グナウク選手が一番!・・・っていうか、彼女の他には誰もやってないかも。

あと、鉄棒やつり輪での『前方屈身宙返りひねり後方屈身宙返り』をやらせたら、東ドイツのブリュックナー選手が一番!・・・っていうか、これもブリュックナー選手の実施しか見たことがないだけです。

まじめな話、技さばきでいったら、具志堅先生のつり輪の『前方支持回転(けあがり)からのプレス倒立』は今でも世界一だと思います。どこから支持になったかわからないようななめらかな体重移動と等速の運動は、現在の「たくさん連続すればいい」という風潮の中で行われる不完全な力技とは一線を画すると思います。
東ドイツの隠れた?名選手 ( No.10 )
日時:2006/02/09 19:12
名前:ジョージア
Kenさん、私以上に演技を観察してますね。<ロンダートにいたるホップの時の、腕の動き>を読みながら選手の動きを思い出し、ああ確かにそうだとうなずいていました。

じむきちさんに続いて東ドイツ選手について一人挙げるとすると、M.ベーレ選手です。ご存知の平行棒オリジナル技の開発者であるとともに、鉄棒での「後方3回宙返り1回ひねり」は伝説となっています。
’89国際スポーツフェアで一度演技を観たことがありますが、彼の素晴らしさは難度の高さに加えた、美しく完成された演技でした。ソ連選手が東ドイツ国籍で演技をしているという印象でしたね。
怪我のため大舞台での活躍(メダル)がなかったのは、本当に惜しいですね。
具志堅選手! ( No.11 )
日時:2006/02/11 01:21
名前:ジョージア
 連続の書き込みですが、書かずにはおられません。

じむきちさんの具志堅選手の「どこから支持になったかわからないようななめらかな体重移動と等速の運動」のあまりに的を得た記述に感服です。同感です。

 ロス五輪の前年、ブダペスト世界選手権で具志堅選手は個人総合で2位となり、1位だったビロゼルチェフがロスへ参加しないことから、マスコミでは彼が個人総合優勝の筆頭だという風潮がありました。

 しかし体操を良く知っている人たちは、彼の2位は中国選手等有力選手の失敗に助けられていた事実によることが大きいことを受け止めていたので、ロスでの優勝はむしろ難しいと思っていました。

 私自身は、やはり李寧(中国)の圧倒的な身体能力を認めてはいました。しかし、2度の大怪我を克服し、日本の凋落の批判を一身に受け止めていた彼に何としてでも優勝して欲しかった。

 まさにその五輪が開催されていた期間、私はロスにいました。会場へはチケットを手に入れられず、とうとう競技を見ることはできませんでしたが、個人総合が行わた日、その結果を知人から聞きました。

「Gushiken got the Gold.Congratulation!」

 その夜VTRに撮ってもらったビデオを観て、就寝後も余韻にひたっていました。ロスという土地柄、山下達郎の「BigWave」のスローナンバーがぴったりで、それを聞きながら、幸せな気分にいつまでも浸っていたのは私の指折りの思い出です。
恐ろしく強い! ( No.12 )
日時:2006/02/11 18:03
名前:元体操経験者
ロス規定、もろ私が練習した規定ですが、あの吊り輪の倒立から降ろして背面水平の部分、止めたら減点で等速度で止まる寸前で全経過ゆっくり降ろす、あの捌き!目の前でも見ましたが、強いの何のって(笑)
ロス五輪でも、思わず大拍手を受けていましたよね!
前方支持回転〜屈腕伸身力倒立の部分と併せて、具志堅先生にしか出来ない捌きでした。まさに感動に値いしましたね!
日本の谷間の期間の思い等々・・・。 ( No.13 )
日時:2006/02/18 10:06
名前:ジョージア
またまた少々古い話ではありますが、私が心にひっかっている日本の選手を書かせていただきたいと思います。あくまで日本体操を応援してきた立場での想いです。
 ’79フォートワースWで王座を明け渡して以来、日本の競技力が相対的に落ちた一因に、不運にも時期エース候補選手の怪我が重なったことが大きな要因としてあります。

【北川淳一選手】・・・’78アジア大会で中国フルメンバー相手に種目別3冠、その後怪我が多く(と聞いていますが)代表での活躍が見られなかった。(平行棒・前宙ダブルひねり/鉄棒・ストーローマン1(または2)回ひねり初の実施者・・・モスクワ五輪幻の代表

【清水順一選手】・・・ストラスブール世界選手権の跳馬で金を獲得。世界でも頭抜けた跳躍の高さを誇っていた彼は、また有望なオールラウンダーでもありました。翌年の’79東京ワールドカップの代表合宿中にアキレス腱を断裂。その後一線級へ顔を出すことはありませんでした。

【小西裕之選手】・・・’82年当時世界的にも床の伸身ムーンサルトを行える選手は、世界で彼以外に数人いるかどうかでした。アキレス腱切断を大学入学直前に経験し、それを乗り越えロス五輪の代表を獲得したのにもかかわらず、何と走行演技会でまたしても同じ怪我を負ったのです。私もその際会場へいましたが、今思い出しても彼の無念さは、計り知れないものがあります。

【相原豊選手】・・・大学時代まで池谷、西川選手の人気の影に隠れた存在でしたが、’92全日本・中日カップでの優勝の際の演技を観て、旧ソ連選手に並ぶ選手がとうとう出たと思いました。それ程彼の演技難度は飛び抜けていたと思います。その直後遭遇した交通事故により、その後の活躍を見られなかったのは残念でなりません。

スポーツに限らず、全てにおいて「たら・れば」はありませんが・・・。富田選手のアテネで金を獲得する着地を見て、上記選手を始めとするその他体操に全てをかけた数多の選手の想い・情熱はやはり結実したのだと感じ、涙が流れるのを禁じ得ませんでした。
団体2連覇は楽に達成出来る程甘くはないと思いますが、ぜひ実現して欲しいですね!
私の知らない時代の話・・・ ( No.14 )
日時:2006/02/18 23:19
名前:たかこ@管理人
やー、私の知らない時代の話がたくさんですね。
(知ってるといっても、私の場合ただ「見てる」というだけなんですが ^^;)
北川淳一選手といえば、現在も社会人二部に出ておられるんですよね。
「たら・れば」はナシですが、モスクワ五輪に出られていれば・・・
不振と言われた時代を支えた選手も、多くが指導者になられていると思いますが、
そういった元選手の方にも感慨深かったのでは>アテネ

ところで
>「後方3回宙返り1回ひねり」(鉄棒のベーレ)
は、ベーレ本人のあとに、実施した選手はいるのでしょうか。
採点規則に載っていて、見てみたいけど見たことがない技です。

この技を最初に実施したのは誰、というような話はSEの「体操大辞典」によく書かれていました。貴重な原稿なのに・・・せめて、これを単行本化してから潰れて欲しかった・・・(^^;
北川さんの情報ありがとうございます ( No.15 )
日時:2006/02/19 00:22
名前:ジョージア
私も「見てる」部類ですよ。ただ長いだけです。
えっ!北川さん、まだ競技に参加されてるんですか?いいことをおしえていただきました。ホント、最近の事にはうといなあ・・・。

ベーレ選手は鉄棒の「後方3回宙返り1回ひねり」で手を着いたり、転がったりで成功していないはずなんですが、「ベーレ」と名前がついたんでしたっけ?
知ってる方いましたらおしえてください。他の実施者も含めて。

SEは「体操大辞典」の2ページで500円という方もいましたね(笑)!。遠藤さんの執筆内容、それでも高くなかったですよ。
なんたって『北川ロール』 ( No.16 )
日時:2006/02/19 22:26
名前:じむきち  <gymkichi-ba@fine.ocn.ne.jp>
URL:http://www13.ocn.ne.jp/~gymkichi/
北川さんといえば、やはり平行棒の腕支持後ろ振りから胸を支点に半転向して再び腕支持するローリング技ですね!昨年の社会人でも炸裂していたそうです。我々の頃は「お茶うけにはヤ○ザキのスイスロール、平行棒には北川ロール」といったものでした。演技構成に表れているようにオリジナルな発想が光る方のようで、知人は「よく(考えついた技の)実験台にされていたような気がする」と笑っていました。

また平行棒の前振り上がりの技術も素晴らしく、私は今でも北川さん・梶谷さん・平田さんの前振りあがりを参考にさせていただいています。ルール変更で平行棒の組合せ加点がなくなったので、腕支持技も少しは復活するでしょうから、お三方のビデオを見る機会も増えるかもしれませんね。

ところでどなたか慶田盛(けだもり)さんの鉄棒の下り技を覚えていらっしゃいませんか?なんだか屈身伸身のサルトだったような記憶があるのですが、はっきりしません。『慶田盛宙返り』と呼んでたような気がするのですが・・・

Page: 1 | 2 | 3 | 4 |