このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。
トップページ > 記事閲覧
思い出の演技・印象に残っている技
日時:2006/02/05 20:09
名前:ken
上記タイトルでさっそく…

1983年ブタペスト世界選手権(以下WGC)、ビロゼルチェフ16才で世界デビュー!床の開脚旋回の大きさには驚きました。平行棒も独創的な演技で、棒端での開脚旋回という当時誰もやってない技から入り、ヒーリー連続から即、前宙など…
85年国際Jrでボギンスカヤと共にデビューしたリューキンがビロゼルチェフの平行棒の演技構成をさっそく、取り入れてました。

1983年中日カップ中国女子選手「呉・カニ」
中国読みは「ウ・チャーニー」だったかな。段違いで高バーから低バーに移る際、「肩関節はどうなってるの?」みたいな技、やってました。

87年ロッテルダムの種目別平均台でソ連のバイトワ選手が入り技で、男子あん馬の両足旋回2回から開脚旋回1回を平均台でやってのけた!こんなの、後にも先にもこの時のみ。
「バイトワ」という名前がついて、難度表にものってます。Cだったかな?

コリバノフ。選手として活躍した時期は短かったですが、あん馬で彼の名前がついた技がありました。トーマス旋回を終わると見せかけて、大の字倒立であん馬上を移動し再びトーマス旋回にもっていくというもの。

中国の李寧のつり輪での「李寧」という技。
脚前挙から肘を伸ばしたまま、後ろにぐりんぐりん回り、「肩関節どないなっとん?」と思いました、好きです、この技。

今日はこの辺で、
選手の名前を見て懐かしいと思った人、感想くださいね。

Page: 1 | 2 | 3 | 4 |

ケダモリサルト ( No.17 )
日時:2006/02/20 18:05
名前:中年
懐かしい名前を見て出てきました。
慶田盛さんの鉄棒の降り技は今でも印象に残っています。
私たちは勝手にケダモリサルトと言っていました。

屈伸伸身のサルトですが一回目の宙返りを完全に屈伸で回ってから
二回目の伸身宙返りのときに一回ひねっていたと思います。

真似しようとしましたがぶっ飛び型伸身ダブルをやっていたので
しっかりした屈伸体勢がとれず諦めました(笑)
ケダモリサルト2 ( No.18 )
日時:2006/02/20 19:40
名前:ジョージア
北川さん、今なお「ロール」を炸裂なさってますか!それを聞いて感慨深いです。

慶田盛さんのサルト、切れ味が鋭くジャックナイフのようでしたね!当時体操部の仲間内で、リー宙返りの発展技だと騒いでましたよ。
リー宙返りとはこれまたオツな ( No.19 )
日時:2006/02/20 23:22
名前:じむきち  <gymkichi-ba@fine.ocn.ne.jp>
URL:http://www13.ocn.ne.jp/~gymkichi/
中年さん、ジョージアさん、ありがとうございます。やはり屈身伸身のサルトだったのですね。・・・以降『ケダモリサルト』と呼ばせていただきましょう♪

>中年さん(私だって中年ですがf(^^;))
私の記憶の中での屈身伸身は、1回目に「完全に屈身で回る」というよりも1回目に「屈伸する」ような印象があったのですが・・・鉄棒を離す瞬間のあふりや姿勢の記憶がありません。このあたりはどうだったのでしょうか?

>ジョージアさん
『リー宙返り』とはこれまた懐かしいですね。『ギンガー宙返り下り』『リー宙返り』『ムーンサルト』『ケダモリサルト』などの区別がつくのは、およそ40歳以上の世代かと思います。

・・・体操の技や歴史が一望できる「体操博物館」みたいな施設やサイトがあったらいいですね。
体操博物館 ( No.20 )
日時:2006/02/21 19:53
名前:ジョージア
小西さん、加藤裕さんと同年代なので、まさにその年齢です。・・・恥ずかしながら。

>・・・体操の技や歴史が一望できる「体操博物館」みたいな施設やサイトがあったらいいですね。

 本当にそうですね。最近ここの掲示板を見ていて火がついたので、今膨大なビデオテープの記録から要所を抜き出し、「博物館」的DVDを作成しようとしています。
 その前にアナログからデジタルへ全てダビングしているところですが、3ケ月かかって今やっとインディアナポリス世界まできました。見ていると、選手の技への情熱が脈々と受け継がれてきているような気がします。
インディアナポリス世界 ( No.21 )
日時:2006/02/22 12:29
名前:通りすがり
インディアナポリスといったら、女子床で伸身サルトとか発表されてませんでしたっけ?なんかその辺の時代がすごい印象に残ってるんですが…
最近では伸身ダブルも珍しくなってきてるような気がしますが、やっぱ大技はかっこいいですよね!!
女子・伸身サルト ( No.22 )
日時:2006/02/22 21:27
名前:ジョージア
 伸身ムーンサルトを発表したのは、ボンタシュ(ルーマニア)と昨年もメルボルンに出ていたチュソビチナ(当時ソ連)ですね。
 
 この大会はボギンスカヤとオキノ選手の優雅な動きが素晴らしかったです。日本の小菅さんも、ビッグネームにまじって12位と大健闘でした。
見たかった・・・ ( No.23 )
日時:2006/02/23 19:09
名前:エナブル
お久しぶりです。
女子の伸身サルトはすごいですね!チェソビチナがやっていたということは知っていましたが・・・見たことはありません。シドニーでアメリカのマロニー(であってたかな??)がやっていましたね!
ぼくとしては男子では床の伸身前宙連続とか鉄棒のシュタルダーから体を前に残したままとんで逆手にもちかえる技です。(去年の時点で日体大の藤田選手がやっていました)女子は段違いで低バーから高バーにけ上がりからバーにすわるような感じで移動する技です。アトランタまではやっていたと思います。


女子選手について ( No.24 )
日時:2006/02/23 19:45
名前:ジョージア
エナブルさん、お久しぶりです。

>段違いで低バーから高バーにけ上がりからバーにすわるような感じで移動する技です。
ロス五輪でレットンが似たような技をやってませんでした?確か、巻き付けから反動で行ったと思います。

 私は女子に関しては、コマネチ選手が姿を消してからというもの、一度ビデオへ収めたら殆ど観てこなかったのですが、昨年のメルボルンでは多くの選手に魅力を感じました。
 やはり女性らしい練られた動きをする選手が多くなってきたのは、体操ファンとして嬉しいです。
女子 ( No.25 )
日時:2006/02/23 20:35
名前:エナブル
ジョージアさん>そうです!それです。あの技は演技の流れを止めることなくとてもいい技だと思うのですが・・・また使ってくれる選手が出てきて欲しかったり。
確かにメルボルンではジュニアのような顔つきの選手がすくなかったですし筋肉しか見えないみたいな選手もいませんでしたね。
それにしてもリューキンの基本の体得のレベルはすさまじかったですね。床、跳馬はもっと高難度が見たかったのですが・・・
ナディア・コマネチ ( No.26 )
日時:2006/02/24 23:06
名前:ジョージア
 リューキンは世界デビューで、あれだけ基本技術が完成されているのは本当にすごい。お母さんが有名な新体操の選手だったと聞いていますが、あのエレガントな動きは、遺伝子でしょうか、技術の高さとともに素晴らしいです。

 リューキンのクラシックバレエを思わせる綺麗な動きは、かつてのコマネチを思い出させます。
 そのコマネチについてですが、彼女が紹介される時必ずと言っていい程、初の10点を記録した14歳当時の映像ばかりが流れますが、体も成長して女性美が備わった17、8歳の時の演技は本当に動きがエレガントでした。同時に基礎技術の完成度の高さは、右に出るものはいなかったと思います。
 
 先日モスクワ五輪の演技の映像を、職場の二十歳くらいの女の子へ見せた時の感想。
 「すごくキレイ!コマネチってただの(ビートたけしの)ギャグかと思ってた。」

 時代は大きく変わってますね・・・。

Page: 1 | 2 | 3 | 4 |