写真集、ほしかったですよねー [ No.66 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/01/04 22:05 )
- 鯖江のときみたいなの、出て欲しかったですよね(あれ、赤字だったのかな)。
あと、会場で写真が撮れないのだから(競技終了後は多少黙認されていますが) 生写真を販売してほしかったな。 遠足写真方式みたいな注文制でいいから。 一般のファンに敷居が高すぎますよ・・・
世界選手権のとき、あの高いクッキー2箱でポスター付きとか、 ぼったくりグッズ(ゴメン)がちゃんと売れるのを見て、 もっとちゃんとした商品を用意すれば売れるだろうにーと思いました。
|
今回の世界選手権 [ No.67 ] |
- Name:史 ( 2012/01/07 12:20 )
- 突然、特集雑誌が直前に出たので、これは・・・と期待していたのですが。研究部報も男子のみの内容の
ようですし、手元に残るものが何も無いのは本当に残念です。(テーブルマークの懸賞も当たらなかったし)
個人的にはポノル、ドスサントス、フェラリといった長いキャリアなのに、日本で演技するのは初めてだった 選手達や、あのジャマイカの、地域国際大会にも出た事のないのに、いきなり鮮烈なタンブリングを 見せた選手を写真に残したかったのですが。
今回の世界選手権、記念切手の意匠も良くなかったし、ロゴもオリジナリティが無く感じ、プログラムの 他には何も買わずじまいでした。年月的に「ピタリ」が大人になって家庭持ちになって家族で体操をして いるなんていうのがあっても、と思ってしまいました。東京らしいというか、今回の世界選手権のような ものが国際的にみても一般的なのでしょうけど、地域で一丸になって温かく選手たちを迎えた鯖江大会の 良さが懐かしく思い出されます。
|
今回の世界選手権 [ No.68 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/01/14 01:30 )
- Link:http://homepage3.nifty.com/gfcj/
- >突然、特集雑誌が直前に出たので、これは・・・と期待していたのですが。
あの雑誌は結構良かったですよね。内容が軟らかめで。 研究部報までいっちゃうと・・・素人はちょっと手が出ないし・・・ 日本選手が中心だったので、あれでもうちょっと海外が入った写真集があればな。 公式プログラムは、まぁ綺麗だったんじゃないでしょうか。
今回の大会は良くも悪くも東京らしかったですね。 東京の良さも十分あったし(利便さ)。 確かにもっと海外の人を迎える工夫があってほしかったですが。 準備不足なのか、観客としては、うーんと感じる時がありました。
・・・まぁ、選手の演技は素晴らしかったので、いろんなことを忘れ去ってます 
|
田中理恵選手のDVD [ No.69 ] |
- Name:史 ( 2012/01/14 23:02 )
- あの雑誌と同じ頃、「情熱大陸×田中理恵」というタイトルのDVDもリリース
されていたのですね。 フィギュアの選手なんかでは個人のDVDって見掛けますけど、体操選手、しかも国内の、 となると初めて?でしょうか。
|
Get Sports [ No.70 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/01/21 18:11 )
- 情熱大陸、ロンドンまでにまたやって欲しいな〜。
一度取り上げると、もうないんですかね? 男子の他の選手ならいける?他の選手は代表選考でそれどころじゃないか。
明日深夜の、Get Sportsに内村選手が出ますね! 去年もこの時期にあった、受賞式の後のインタビューですね 
|