どんな大会があるの(国際)

オリンピックと世界選手権

知らない人はいないと思いますが、オリンピックは4年に1度です。
体操は1896年、第1回アテネ大会からの正式種目です。

ただ、最初は種目別のないときや現在ではない種目があったりして、1936年ベルリン大会くらいから現在の様な形になったそう。日本男子は第二次大戦前の1932年、ロス大会に初出場。でもこの時期の日本は世界レベルと遠く、ショックを受けて帰国した選手団の研究により、戦後まもなく世界のトップに立てたというエピソードがあります。
女子の競技は戦前にもあったようですが、現在のように団体・個人総合・種目別と行われるようになったのは、1952年のヘルシンキ大会から。日本女子が初めて出場したのは、その次の、1956年メルボルン大会です。

世界選手権の歴史も古く、第1回は1903年だとか。
1954年ローマ大会より、日本選手団が(男女ともに)参加。
当時は基本的に、五輪と五輪の中間年に行われていました。現在は、ほぼ毎年世界選手権がありますが、かつては 世界選手権も、4年に1回 でした。

1952  オリンピック
1953  なし
1954  世界選手権
1955  なし
1956  オリンピック

というサイクルです。このサイクルが変化したのが 1979年。4年に1回が2年に1回となり「五輪翌年」と「五輪前年」になりました。また、五輪前年は五輪の団体出場権を賭けた予選ということになりました。
… まぁ、1980年も1984年も、結果的に五輪はボイコット多数の定員割れ?ですが。

1992年頃から個人総合だけやったり、五輪年に種目別大会をやったり、団体だけの大会をやったりで、毎年なにかしら世界選手権か五輪がある感じです(1998年を除く)。
今後の要項は知りませんが、ここのところは、

五輪翌年  団体なし、個人のみ (4年に1度のルール改正 → 次の五輪へスタート)
その翌年  五輪の一次予選 (上位24ヶ国が翌年の世権に)
五輪前年  五輪の最終予選 (上位8ヶ国が五輪出場権獲得)

になっています。12ヶ国 が五輪の団体出場チーム数で、これは昔から変わらないのですが、2012年ロンドン大会より「前年の世界選手権の1~8位が自動的、9位~16位の8ヶ国が、プレ五輪で最終予選を行い残りの4ヶ国を決める」という新ルールが導入されました。団体出場できなかった国には、成績に応じて個人枠が与えられます。
# プレ五輪 … 五輪開催国で1月?に行われるテスト大会

日本男子は幸いにして、五輪の団体出場権を失ったことはありません。
日本女子はバルセロナ・シドニー・アテネの3大会は個人のみでしたが、北京以降は続けて団体出場を果たしています。

1995年に福井県鯖江市で開催された世界選手権は、アジア地域で最初の世界選手権でした。1999年に天津で中国初開催、2011年に東京で2度目・アジアで3度目の開催となりました。また、2014年に中国の南寧で開催。
なので、日本にはもうしばらくこないでしょうね…。

ワールドカップ?

体操にも「ワールドカップ」というものがあるのですが、開催年や形式が安定しない印象でした。1990年までは個人総合・種目別の大会だったのですが、しばらく中断した後、種目別のシリーズ大会+ファイナルという形式になったり、最近はまた個人総合の大会を設けたり。詳しくは 国際体操連盟 へ。手抜きだ。

アジア大会とかそのほか

以上はFIG(国際体操連盟)の大会ですが、ここから下は地域の大会になります。

アジア大会
五輪と五輪の中間年に行われている、アジアの総合大会。
意外なことに、体操は1974年の第7回大会まで実施されていませんでした。
1994年には広島で開催されました。
2014年仁川(インチョン)で、日本男子・悲願の初優勝。
なお、団体と予選を兼ねる形式です。

東アジア大会
1993年から、4年に1度行われている東アジアの総合大会。
聞いたことないかもしれないですが、あるんですよ。
2001年に大阪で日本初開催。何度も言ってるけど会場ガラガラだったぞ。
東アジアでは、ちょっと参加国が絞られ過ぎな感じがします。
ちなみに2009年に香港で行われた大会は、体操が実施されませんでした。
2013年はありましたが、これを最後にユース年代の大会に変わるとのこと。

ユニバーシアード
大学生と、卒後2年の選手が出場できる大会。隔年で行われています。
内村航平選手も北京の前年、大学1年のときに出場。
1995年の福岡以来、日本では開催されていません。
次は2017年、台北で開催。

アジア体操選手権
体操だけのアジア大会です。
アジア体操連合 (AGU) が主催するのですが、いまいち定期的じゃありません。
ジュニアとシニアがありますが、必ずしも同時に開催されるわけではありません。
シニアは、2015年夏に広島で開催されました。

タイトルとURLをコピーしました