Re: おかやま国体情報下さい ( No.49 ) |
- 日時:2005/10/26 20:48
- 名前:たかこ@管理人
- なお、成年男女の詳細結果をupしました!
http://gfcj.jpn.org/results/index.htm ↑こちらからどうぞ♪
|
Re: おかやま国体情報下さい ( No.50 ) |
- 日時:2005/10/27 20:46
- 名前:atM
- ただいま〜。笠松君は直前練習中のケガで欠場でしたね。
今日は清風の選手がコールマンでアゴを直撃し、マット上で手当を受けていました。 (しかしその後復活しました。ナイスファイト!) 観客席数が少なくて、ずいぶん困りましたが・・・。
|
Re: おかやま国体情報下さい ( No.51 ) |
- 日時:2005/10/26 21:22
- 名前:エナブル
- なかなかコールマンでミスする選手が多かったですね。(近づきすぎの)
会場も綺麗でなかなか良かったのですが観客席が本当に少なくて、たくさん観客がいただけの残念でした。 感想ですが、どこの県も三年生はもちろんすばらしい演技をしましたが二年生が輝いてました。栄の山室君、東京の内村君、千葉の斎藤君、滋賀の小野君、大阪の出口君(一年ですが)決勝は見れなかったのですが予選では山室君の跳馬、小野君の床、内村君の平行棒、床が非常に良かったです!!練習会場で宮城の選手がロペスの練習をやっていました。着地はあまりとれてなかったのですが・・・ 印象に残ったのがインターハイの時からずいぶん清風が成長したことと、栄の練習です。普段からとてつもない位練習をやっていることがわかりました。今回の試合で僕自身は引退しますが、後輩を指導していく中で良い経験をしました! 女子の感想ですが戸田の選手達は練習の一本目から通しをしているようでした・・・しかも失敗をしないで。すごかったです。北海道にすごい長身の選手がいて、できるのかな?と思ったのですが、床では三回ひねり、平行棒では高いギンガーを見せ目を引きました。 福井も全体的に高難度の技を実施していました。
|
Re: おかやま国体情報下さい ( No.54 ) |
- 日時:2005/10/27 16:17
- 名前:atM
- エナブルさん、あなたはかなりの選手ですね。
お見それしました。 というより、お互い顔見知りだと思いますよ(笑)
|
Re: おかやま国体情報下さい ( No.55 ) |
- 日時:2005/10/27 16:23
- 名前:エナブル
- 〈atMさん
お褒めの言葉ありがとうございます(^人^)本当はもっと書きたいこともたくさんあるのですが…なかなかまとめれなくて。 できるだけ早くまた感想でも載せます!!
|
Re: ( No.56 ) |
- 日時:2005/10/27 20:50
- 名前:たかこ@管理人
- すいません。一部記事を削除/修正しました。
選手の引退について、ブログにちょっと書きましたので、 よろしければお読み下さい。m(_ _)m http://gfcj.cocolog-nifty.com/news/2005/10/post_43e3.html
|
Re: おかやま国体情報下さい ( No.57 ) |
- 日時:2005/10/27 20:54
- 名前:たかこ@管理人
- 埼玉新聞は、少年男女の記事がありました。
少年女子は優勝!男子2位おめでとう!
観客席、確かに少なかったですね〜。 施設は新しくて良いのですが、尼崎より少なかった。 成年でこんなでは、少年の日はどうなっちゃうんだろうと思いましたが。
|
少年男子予選 ( No.58 ) |
- 日時:2005/10/28 11:15
- 名前:エナブル
- 今日は学校休校ということなので書き込みを・・・
あまりイイことは書けませんが まずは埼玉。寺尾選手あまり種目には出ていませんでしたが、独特の体線というか魅せかたがすごく良かったです。ミスの修正も上手かったです。渡邊選手も安定感抜群でした。鉄棒のアップなどは余裕が感じられました。生瀬選手は小柄で細身の割には吊り輪は強かったです。山室選手同様にひねりがとても綺麗で効率の良いものだと思います。全体的に見て非常に将来楽しみな選手がそろっていると思いました。 岡山→もインターハイから力強さが増していたと思います。吊り輪では埼玉に勝っていますしね!床もひねり技以外でも楽しませてくれましたし。中島選手の平行棒はとても滑らかでした。椋本選手も全種目難度が上がって、安定していました。 大阪→インターハイでは各種目ミスが多かったですがミスが少なくなっていました。床も大技とひねりの連続が見れて良かったです。鞍馬もマジャールシバドがどの県よりスピーディーでした。鉄棒では出口くん、コールマン(落下)、伸身トカチェフと。清風中学は大会に出ることをやめて基礎を固めているそうですが、出口くんを見ていると『もう成果が出始めているんだ』と感じました。今回一番印象に残ったことです。 滋賀→小野選手は基本の姿勢がとても綺麗で失敗してもちゃんと技の確認が出来ているといった感じでした。というか全員(笑)ほんとにきれいで技が決まるととても見栄えがしました。 ここからは各選手で・・・ 兵庫の岩下選手、床で新しく0,5の連続の成功させていました。吊り輪は相変わらず強かったです。千葉の斉藤選手、ひとつひとつの技がとても丁寧で綺麗でした。平行棒と鉄棒が得意種目なのかな??広島の田頭選手、床で伸身ムーンサルトを見せました。最後もスワンダブルで。9,8でした。 どこの県も難しい技に挑戦していて一部以外どこが予選を通過するのかわからなかったです。できれば地元岡山の今井選手を見たかったです。
|
成年 ( No.59 ) |
- 日時:2005/10/28 11:19
- 名前:エナブル
- 続き・・・
本番でやったのかはわかりませんが、岡山の選手が四回ひねりをやっていました。
|
Re: おかやま国体情報下さい ( No.60 ) |
- 日時:2005/10/28 14:15
- 名前:atM
- なるほど、中学校で結果を出さなくても良いのなら、将来につながる練習の時間が多く取れますね。>清風学園
エナブルさん、良いことを聞きました!
|