トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
車輪とグルリについて
日時:2006/06/11 13:39
名前:イルカ
中学1年生のイルカです。平行棒の車輪とグルリについてアドバイスお願いします。(グルリと言うのはそう呼んでいるだけで本当の名前はわかりません。足を手と手の間に入れてグルリと回って一回転して上バーに飛びつく技です。)グルリではもう少しで足が全部乗っかるというところで前に落ちてしまいます。どうしたら上バーに飛びつくことができますか??それから車輪のことですが、倒立からひとりでまわれるようになったのですが、前に落ちるとき1回回ってから落ちるのなら怖くないのですが、1回も回らないで倒立からそのまま落ちるととってもこわいのですが、怖くならない方法がありますか?

Page: 1 | 2 |

なる程 ( No.3 )
日時:2006/06/12 15:19
名前:元体操経験者
>一回転して上バーに
ああ!なる程(笑)
段ちですね!俗称:フットサークル、正式名:足裏支持回転ですね!
JUNさんのおっしゃるとおりです。
「引き手」関係無いです(笑)無視してください(笑)
あと、足裏支持になるタイミングですが、支持振り上げから上から乗せるのでは無く、しんぴ倒立の様に釣って、後ろに倒れる時に乗せる様にして行えば、回転にスピードが乗ります。フットは上がって来る時に深く膝を曲げ、手首を返せば、1回転は楽に出来ますが、これは癖になりやすく、ここから発展する足裏支持回転倒立(通称ゾウレン)に行く場合に膝が曲がった状態となるので、回転の方法を覚える時だけ深く膝は曲げて、出来るようになれば、膝は回るのに必要なだけの若干の曲がりに止めてください。
あと、車輪で止まった時の対応は
http://bbs1.whocares.jp/bb/view?bbn=gymkichi&cid=50&ccid=124&vt=1&pg=0
の、解説も参考にしてください。
但し、頻繁に車輪で止まる場合は、車輪の上昇時に
胸があたって反れていると考えられます。
あふりから「しらかばの姿勢」を通って車輪、倒立になる事を根本的に考え直した方が、結果的に上達への近道です。
図示 ( No.4 )
日時:2006/06/12 15:11
名前:元体操経験者
http://bbs1.whocares.jp/bb/view?bbn=gymkichi&cid=51&ccid=117&vt=1&pg=0
正しい正車輪の図示です。
特に5,6の姿勢が保たれているか?に注意してください。これが車輪の正しい上昇局面(しらかばの姿勢)です。
ここが反れているパターンは女子では非常に多いですが、この様な反れた車輪を回っても発展性がありませんので、特に注意を要します。
http://bbs1.whocares.jp/bb/view?bbn=gymkichi&cid=51&ccid=119&vt=1&pg=0
こちらは足裏支持回転の図示です。
良く図を理解して正しい捌きで練習する様にしましょう!
ありがとうございます。 ( No.5 )
日時:2006/06/12 20:18
名前:イルカの母親
まだ練習からこどもがかえらないのですが、女子段違い平行棒と書き込んでいなかった為わからい質問をしてしまったようで、申し訳ありません。足裏・・・のことに間違いありません。こどもが帰ったら、お返事いただけたことに、きっと大変、感激すると思います。ありがとうございました。帰宅が遅いのでとり急ぎ私からお礼を申し上げます。
足裏指示回転、車輪について  それから ( No.6 )
日時:2006/06/13 04:33
名前:イルカ
元体操経験者様、JUN様、わかりやすい説明と図をどうもありがとうございました。
足裏指示回転を昨日も練習しましたが、足が平行棒にのり手首をかえせるというところまでいったけど、やはり前におちてしまいました。図解をみると上の図が自分だとわかりました。勢いがなくなってしまうのは足をドンとのせてしまって回転をはじめる直前に胸をふくんだ姿勢になっていないからですか?手首のかえしがあまいのかなとおもっていました。しんぴのように体を釣って、足をのせるときにそっと乗せ、胸をふくんでバーを強くおしながら大きく回るように今日は頑張ってみます。
車輪ではDのときに私の場合、上ではなく斜めに足がいってしまいます。ぬきあふりをもう少し遅くと担当の先生に注意されますが、垂直姿勢の少し前にぬきDでは肩倒立をするように、体をしめ真上にあがる努力をしてみます。
上でとまってしまうのも私のDEの姿勢、しらかばの姿勢がうまくない結果だということを感じました。

もうひとつ(種目が飛びますが、)助言いただけたらと思うのが、床で前宙ロンダードばく転宙返りをするときです。前ちゅの時にうまく足が開きません。どうしたら足がロンダードにうまくつながるのかこつを是非教えて下さい。
復習 ( No.7 )
日時:2006/06/13 09:44
名前:元体操経験者
まず、足裏支持回転ですが、ご自分でも気づかれた様に、足を乗せるタイミングとその時のバーの押し、胸のふくみ、あごを上げずにしめて、腰の位置を遠く回して、真下でどれだけ反動を貰えるか?によって上昇時の勢いは変化します。なお、この技は将来のシート(シュタルダー)への技術を含んでいますので、そう言う事も考えて、練習しましょう!
車輪ですが、>ぬきあふりをもう少し遅くと担当の先生に注意されますが
先生の言われる様に抜きとあふりが早いと、幾ら自分でしらかばの姿勢を作ろうと思っても、あふりの方向が前に抜けてしまいますので、ここから無理に上昇する為の力をもらおうとする為に、身体が反れてしまうのだと思います。
一度、スイングから前でしらかばを作る練習を積んだ後に車輪の練習をしてみる事もやってみて下さい。
あと、しらかばの姿勢に耐えうる体力作りも必要です。低バーなどで逆懸垂(足を上げて腰をできるだけ伸ばして、あごを閉じてしらかばの形を作る)の保持練習を補強に採り入れ、その後、この姿勢をキープした状態で軽く前後に振る練習もしてください。これは後方浮支持回転倒立(ほん転倒立)の補強にもなります。
前宙の感覚トレ ( No.8 )
日時:2006/06/13 10:15
名前:元体操経験者
前宙からロンダードや転回に繋げる時に、足の捌きが合わない事は、初めてこの練習をする場合には間々ある事です。
まず、跳び箱(4段程)を用意します。この上で台上前転して最初はマットに下ります。これが出来たら、台上前転の後半で足を前後に開いた形で、次のロンダード等に入れる為のステップ作りをします。
最後に台上前転で瞬時タックル姿勢を作ってから、身体を開きながらステップを作り、同じくロンダード等へと繋げます。
すなわち、この台上前転が前宙として見てください。この練習で完全に足が合うまで練習した後に、前宙で同じ足さばきをしてみましょう。
なお、これらの練習をしても出来ない場合は、前宙自体の高さが足りていない事も考えられます。
http://bbs1.whocares.jp/bb/view?bbn=gymkichi&cid=14&ccid=23&vt=1&pg=0
どの形の前宙をする場合においても、踏み切り直後の姿勢(図6)は非常に大切です。
この姿勢を瞬時作ってから前宙に入ってください。
PS:ここのサイト(じむきちさん)には色々な図示がありますので、最大限に活用されて下さい(笑)説明も丁寧で理論に基づいた解説がされています。私も勉強させてもらっています(笑)
近くだったら教えに行きますよ ( No.9 )
日時:2006/06/14 00:54
名前:shokker
広島で体操クラブをしています。もし近くであれば練習を見に行きますが、実際に補助しないとわからないですよね、フットはパーの下での抜きとつりを覚えると楽にできます。車輪はそらす倒立にしないように注意してください。常に足が見えている状態のしらかば姿勢が大事です。前宙からロンダードですが前宙の回転力を上げること踏み切るときに腰を曲げないで胸を丸め手を上げすぎないで回転させてください、回転力さえつけば後は何とでもできます。
もしコーチして欲しかったら、090−4105−4686に連絡ください、アドバイスもしますよ、ヒロシマ市体操クラブのコーチと中学の教員をしています。教えるプロです。公立の教員ですから、コーチ料は要りません。
私的な事は? ( No.10 )
日時:2006/06/14 09:20
名前:匿名
↑の様な書き込みは公の掲示板にしなくても、メールアドレスなどを貼り付けて、メール連絡の中ですべき事と思います。
あなただけでなく、ここに書き込んでおられる方は、皆、本当は直接指導したい気持ちで一杯だと思います。
ほとんどの体操の指導者はボランティアであり、教員だから特別指導が上手い訳でも無いと思います。
また、自分の指導しているクラブ名を書き込む事も、この板にはそぐわないと思いますし、公務員なら無料指導は当然であり、別にあなただけが、そうしている事でもありません。
優れた指導者は日本中に一杯おられますし、>教えるプロだけがレスする掲示板では無いと私は思います。
一つの技に対して色々な指導方法があり、この板を見ている誰もが、これぞ!と思う思い思いの指導法を書き込み、読み手は、なる程と思った部分を自分の練習に吸収する事が、管理人様のこの掲示板を作られた主旨だと思いますし、基本的にあくまで板の上で話しあれば良い事だと思います。
私が一番言いたいのは携帯の番号まで公の掲示板に書き込みする事はおかしな事と取られても仕方ない事です。
スレ主が連絡をしたいと思えば、メールアドレスを貼り付けておけば、それを見てするでしょうし、基本的には掲示板の中で、文章同士で質問し、指導するのが、この掲示板だと思います。
相手の立場を文章から読み、考え、適切なアドバイスをする事が、この板の一番良い所であり非常に難しい点です。直接指導する事は、相手が前にいる訳ですから、技能レベルがすぐに解りそれに対して対応する事は文章で読解し、アドバイスする事よりごく簡単な事です。
まして、このスレ主さんには先生(コーチ)がおられるのですよ!そのコーチに断りも無く、あなたは勝手に直接指導するのですか?それは、体操の指導者で最も気を使う部分として捉えるのが、本当の体操指導者だと思います。
イルカの母から ( No.11 )
日時:2006/06/14 20:16
名前:イルカ
元体操経験者殿、昨日はありがとうございます。昨日の夜中、じむきち様の図解や元体操経験者様からの返信を娘が何度も何度もみていました。練習からの帰宅が遅くて返信うちながら寝てしまったので、お伝えできなくてごめんない。返事は週末になるかもしれませんが、大変感激していました。ありがとうございます。
さらにshokker殿 匿名殿、お二人とものお気持ちが私には伝わりどちらにもありがたく嬉しく感じています。東京在住なので、それから担当の先生にも匿名様のおっしゃるように、立場もあり、実際にはみていただくということは難しいかもしれませんが。
中学1年生のこどもが毎日悩んでいて、このサイトを発見したらすぐに「私もうっておしえてもらいたい」と・・・文字うちも苦手なのですが一生懸命投稿しました。だから返信頂いたときには感激しました。娘も返信に期待して帰宅したので、本当に嬉しそうでした。担当の先生には聞けないお話だったのでなはいかと思います。
私は素人で内容については全くわかりませんが、体操をきわめてこられた方が日本中に沢山いてくださることや、匿名様のおっしゃるように本当は誰もが自分でみてやりたいと思ってくださるんだという文面をみて、感動しています。管理人様に大してももこんな素晴らしいツールを企画していただけて心からお礼を申し上げます。
日本の女子体操もこれからどんどん前進して、世界とせりあえるようになってほしいと思いますし、日本には素晴らしい助言者が沢山いてくださるのですからきっといつかそうなると確信します。どうぞ子供達の育成にお力をかしてやってください。これからもどうぞ宜しくお願い致します。
貴重なアドバイスありがとうございました ( No.12 )
日時:2006/06/14 21:27
名前:shokker
そうですね告知ボードに書いたほうがよいですね。匿名さん貴重なアドバイスありがとうございます。公立の中学の教員で、自分のクラブを持ち、日本体操協会の公認のコーチの資格を持って指導している人は、私以外に今のところいないと思うのですが、ほかの人をご存知ですか、若いコーチを今育てていますが、いろんな創造力を鍛えて、いろんな人のいうことを自分なりに理解して、指導していきたいですねと、いつもいっております。コーチはよく自分の教えている子どもたちが自分のものだという錯覚に陥ることがあります。決して自分の持ち物ではなく、特に中学生は、大人としてみていきましょう、人格を認めながらコーチングしましょうともいっています。コーチもプロであるという自信と揺るがない自覚を持たなくてはいけないですよね、コーチを受ける人も、いろいろなアドバイスを、自分なりに理解してこつをつかんでください。いろんな人のアドバイスを自分のものにしてくださいね、体操は、いい癖をつけることが大切です。基本を大切にして姿勢は崩さないように練習してください。

Page: 1 | 2 |