難しい問題でありますので ( No.1 ) |
- 日時:2006/04/06 08:44
- 名前:元体操経験者 <xdrmk635@ybb.ne.jp>
- この問題は、掲示板でお答えするのには難しい問題を含んでいますので、良ければ直メールください。
|
難しい問題ですね… ( No.2 ) |
- 日時:2006/04/06 09:53
- 名前:ひなたぼっこ
- 元体操経験者さんがおっしゃるとおり難しい問題です。
金銭面のことに関してはコメントできませんが、コーチが一人で会員数200人以上というのには驚きました。一般的には一人のコーチに対して6人…せいぜい8人が限界じゃないかなと思います。(その先生の指導力にもよりますが) 確かに金銭面のことに関しては、お子さんが上手になればなるほど試合や遠征費などがかさんでくるので今以上の負担がかかるのは事実です。指導者の方は先を見越していろいろ意見を言われてるのだと思います。 私が今まで見てきたクラブでは練習を保護者の方に見学させないクラブはなかったように思います。もし、移籍されたとしてもきちんと指導はしてもらえると思いますよ!ただ、どこに行っても一番大事なのはお子さんのやる気だと思います。指導者はあくまでサポートする立場だと思うので。 いろいろ大変だと思いますががんばってください!
|
Re:悩んでます・・・ ( No.3 ) |
- 日時:2006/04/06 12:02
- 名前:ゆう
- 器具が揃ってないクラブって意外とあると思いますよ。
体育館そのものが小さく、跳馬の助走が取れないとか、天井が低く、正規の器具は設置できないなど聞いたことがあります。他にも、専用体育館がなく、毎日ちがう体育館に出向いたりするクラブだってあります。 器具がない、設置できないクラブでも試合に出るために、他のクラブや学校に出稽古(相撲取りみたい?)に行ったりして対応しています。 女子はまだ試合に出場していないとのことですが、それ相応のレベルに達して平行棒の練習が必要になったら、コーチが考えてくれるのではないでしょうか?試合で一発勝負って訳にはいかないですからね。
移籍に関してですが、ひなたぼっこさんのおっしゃるとおり、移籍先でもきちんと教えてくださると思います。ただ、移籍する時は、元のクラブと移籍先のクラブとの間に「選手を取った、取られた」のゴタゴタが発生しないように配慮してくださいね。元のクラブに黙って移籍するとか、問題が大きくなるようなことは要注意です。
見学できないクラブというのは初めて聞きました。なぜでしょうね? 違約金があるというのも初めて聞きました。厳しいですね。
|