Re: 技の種類と エンドー、シュタルダー ( No.11 ) |
- 日時:2005/11/08 20:42
- 名前:じゅん
- 久しぶりに見てみたらえらい怒ってますね(汗)
意見がないといいますが、あれが私の意見です(汗)ただ、その前のatMさんのスレを見ていなかったことも悪いと思います。今のルールでやってる子に、ルールが違うせいでうそを教えることもあると思うので。 さらに、いつも中傷的スレでと言われてますが、ここに書いたのは1回くらいのような気がするんですが・・・ スレを汚してすみません。もう来ません。
|
Re: 技の種類と エンドー、シュタルダー ( No.12 ) |
- 日時:2005/11/09 23:38
- 名前:きー
- 参考にします。ありがとうございます!!
|
Re: 技の種類と エンドー、シュタルダー ( No.13 ) |
- 日時:2005/11/10 04:22
- 名前:てい
- >じゅんさん
だから元体操経験者さんは「ご指摘ください」ってかいてるじゃないですか。 それは嘘にもならないと思いますが?質問者はそれを鵜呑みにせずに正しい情報を待つべきだと思います。それが教えを待つ側の礼儀(勤め)だと思います。また、今のことばかりではなく過去の事を知ることも一流選手への道のりだと思います。特に選手はそうやって自分のキャパシティや技を磨いていくものではないでしょうか?すくなくとも私は今の選手ではありますが、そうやって体操選手としての幅を広げていっています。
>たかこ管理人 IPを見れば私がだれなのかわかるかもしれませんが。もし私の発言が不適切だと思いましたら、ぜひ削除してください。じゅんさんの元体操経験者さんのことをひどく言うのがヒーリーの時から気になっていたので…。場をあらすようなまねをしてしまってすみません。
|
Re: 技の種類と エンドー、シュタルダー ( No.14 ) |
- 日時:2005/11/10 10:50
- 名前:元体操経験者
- ていさん、ありがとうございます。
私は、今、環境的に体操競技の現場に接する事が出来ないので、この掲示板にレスする事で、せめてものお役に立てたら?という信念の元、レスを続けてまいりました。しかし、最近、私以外のレスが非常に少なくなりました。 それは、私にとっても非常に残念な事であり、私のレスが全てではなく、もっと他にも違う練習方法もあるでしょうし、私もそういったレスを見て勉強になるのです。暫くの間、静観したいと思います。そしてレスがつかない場合はレスしたいと思います。皆さん、どんどん解る事はレスしてあげてください。 ここには指導者を持たない体操の好きな人が集まって来ていると思います。 それは、私の体操経験と非常に良く似た境遇です。私は独学で練習し体育大を出ましたが、指導者は大学に入ってやっと付いたという境遇の元、練習してきました。 そして、体操引退後も体操に教えられた努力と言う信念の元、頑張っているつもりでいます。皆様、間違っていても良い?とは言いませんが、自分の思う練習方法をドンドンレスしてあげてください。しばらく私は退きます。どうぞ宜しくお願いします。ただ、間違っていても、練習方法を中傷したり個人を中傷するレスは避けて頂きたいと思います。物事には言い方が必ずあるものですから!ていさん、重ねてレスありがとうございうました。
|
Re: ( No.15 ) |
- 日時:2005/11/13 21:19
- 名前:たかこ@管理人
- インターネットの掲示板は、言葉だけでやりとりする場なので、直に話す場合以上に、自分の考えを詳しく書く必要があると思います。顔色や、相手のプロフィールは見えませんから・・・。行き違うこともありますが、こちらに書きこみ頂いているのも、皆さん善意の方ばかりですから、どうか感情的にならずお願いします。
(現在は技術以外の質問も含めていますが) この掲示板は、当初、技術面の質問に対応できない私に代わって、親切な訪問者の方に答えてもらおう、という意図で始まったものです。レスしていただいてきた皆様に感謝申し上げます。
以前、日本器械体操学会を聞きに行った際「技術面のアドバイスをネットでするのは、正確性という点でどうか?」という話がありました。確かに、匿名で技術面の話をするのは問題も多いかもしれません。私も、まずは身近に指導者がいるならその方の話を聞くのが一番だと思います。一方で、指導者がなくネットで情報を得る場合も、この掲示板にとどまらず、複数の意見を検討し、参考にされると良いと思います。 &回答出来る方は、引き続きよろしくお願いします。m(_ _)m
|
Re: 技の種類と エンドー、シュタルダー ( No.16 ) |
- 日時:2005/11/20 12:37
- 名前:ひろし
- じゅんさんの言う事もごもっともだとは思いますが。
正しいか保障の無い事を堂々と言うのが気になる人もいるでしょう。 間違ってるかも、と言っておけばOKてわけでもないし。
>間違っていても、練習方法を中傷したり個人を中傷するレスは避けて頂きたいと思います
状況によっては必要ですよ。言い方にもよりますが。
というよりもうあなたが個人を中傷してるじゃないですか。
|
Re: 技の種類と エンドー、シュタルダー ( No.17 ) |
- 日時:2005/11/20 15:09
- 名前:傍観者
- ひろしさん、そんなに完全な答えを出せる人がいるのですか?
では、あなたが回答してください。 本題の技の種類と エンドー、シュタルダーから離れた議論ばかりで、技の技術的な事が議論されない。 完全な答えをしてもらいたいなら、日本体操協会のナショナルコーチにでも回答してもらえば良いでしょう? ここは、色々な人が技の技術的な事について回答し、その中なら質問者は良いところを吸収すれば良いのです。 その為に管理人さんも、この質問掲示板を設けているのでは? 答えの中には、この方法はちょっと?と思うものもあるでしょう。 でも、そう言う人の回答の中にも「これ、面白い練習じゃない?」と言うものもあるのでは無いですか? 完全なる答えを出せる人しか書いてはいけないのでは、この板の意味が無くなるし、回答する人もいないでしょう。 先ず、ひろしさんの技術的回答?をいただきたいですね(笑)
|
Re: 技の種類と エンドー、シュタルダー ( No.18 ) |
- 日時:2005/11/21 00:19
- 名前:ひろし
- 何に回答すればいいのかよく分かりませんが、
じゅんさんがそこまで叩かれるべきではないだろ、と言いたいのです。 「それはどうなのか」と言う事は認められるべきだろうと。 完璧な答えを書ける必要はないし、完璧じゃない答えでも 書いてもいいと思います。だけどそのためには「それはいい」「それはちがう」 と言えないと。
|
Re: 技の種類と エンドー、シュタルダー ( No.19 ) |
- 日時:2005/11/21 00:28
- 名前:ひろし
- あとひとつ確認。なんか勘違いされてるようなので。
じゅんさん(と私)は教え方が間違ってるだろ、と言っているわけでは ありません。 元体操経験者さんのルール説明の部分が気になったのです。
|
Re: 技の種類と エンドー、シュタルダー ( No.20 ) |
- 日時:2005/11/21 01:04
- 名前:傍観者
- だから、元体操経験者さんは、「但し、私の知識は1997年版での話しですので、古いですが、これについては変更無いと思いますが?もし違うならご指摘ください。」と書いているでしょ?あなた漢字読めませんか?それでatMさんが指摘しているから、それで良いのでは?
じゅんさんは、ヒーリーの質問で「そんな事はわかっている」と言う返事をしているのです。それは元体操経験者さんに対して失礼ではないのですか? 私が言いたい事も、あなたも、じゅんさんも理解出来ていない。 ここは技術的意見を論議する掲示板ではないか?と言いたいのです。 私も言います。元体操経験者さんは、これまで多くの技術的回答をつけていますよね!そこにヒョコッと現れて、元体操経験者さんの回答に対して「そんな事はわかっている」ですよ! 元体操経験者さんが怒るのも無理無いと思いますが? それで今度も、技術的回答では無く、個人的意見でしょ? それが中傷に発展して行くのでは無いですか? ひろしさんも、何らかの技術回答したらどうです? 元の質問の主旨をかけ離れて、違う方向に走っているのがわかりませんか? ここは、色々な人が技術的な意見を出し合って、技術について議論すべき場所でしょ?違うのですか?
|