トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
吊り輪の十字懸垂
日時:2005/09/14 00:23
名前:ハネナ
今、十字懸垂がなかなか止まらなくて困ってます。
十字懸垂が強くなる為の効率的な補強を教えて下さいm(_ _)m

Page: 1 | 2 |

Re: 吊り輪の十字懸垂 ( No.5 )
日時:2005/09/15 02:14
名前:じむきち  <gymkichi-ba@fine.ocn.ne.jp>
URL:http://www13.ocn.ne.jp/~gymkichi/MyPage/menu0.html
「ザリ」の語源はロシア語の「ザリヤートカ(充電練習)」だと聞きました。ザリは試合や合宿のときだけやるのではなく、毎朝行いましょう。朝から歩いたり走ったりするのと同じ「朝飯前」という感覚で、気軽に力技に取り組んだほうがいいと思います。

>結論は、先輩からのいじめ・部員同士の意地・試合筋でしょうか。
(全然理論的じゃねぇーーーー!!!!!)
GoMaさん、それって科学的ー!・・・っていうか「生きる力」「衝動」を引き出す、とても大切な要素ですよね!「超回復」「競合・淘汰」「ディスプレイ衝動」みたいな感じかな?・・・筋肉さえ能率よく育てりゃいいってもんじゃありませんものね(笑)。

>十字を持ってもらって力を入れていく練習とかは効果的でしょうか??
たとえ負荷が少なくても「要求されている姿勢で練習する」ということは絶対に欠かせません。負荷は徐々に増やせばいいと思います。
http://www13.ocn.ne.jp/~gymkichi/MyPage/album_show6.html?page=2
Re: 吊り輪の十字懸垂 ( No.6 )
日時:2005/09/16 23:45
名前:GoMa  <kaguwasiigoma2@hotmail.com>
URL:http://www3.to/mosatachi
後は、自分の現在の形態を自分で把握しておくことも大切です。
今はケータイでもカメラ・ビデオ代わりになる時代ですから容易なことだと思います。
(練習場にケータイは持ち込み不可だとは思いますが^^;)

補助やゴムチューブを使ってやるときは、正しい姿勢で必ずやりましょう。
(輪と同じ高さで、伸腕で、できれば手首を巻かないで)
Re: 吊り輪の十字懸垂 ( No.7 )
日時:2005/09/17 22:16
名前:ハネナ
GoMaさん、じむきちさん、色々ありがとうございます。
毎日ザリとかで補助やチューブで補強をして
常に『絶対に止めるんだ!』と意識してやってみます!!
Re: 吊り輪の十字懸垂 ( No.8 )
日時:2005/09/27 16:06
名前:ちよ
自分もザリしてる人間ですが、起床後あまり時間がたたないうちに心臓に負担をかけるのは危険!と何かの資料?番組?でみた記憶があるのですが(アスリート、一般人の別なく)たしか朝の軽いランニングですらウォーキングにしたほうが良いとか何とか…寝起きに宙返り100本とかしてた先輩方には笑われるかもしれませんが…どなたか心筋とか呼吸器系の仕組みに詳しい方はいませんか?
Re: 吊り輪の十字懸垂 ( No.9 )
日時:2005/09/27 17:27
名前:エナブル
ちなみに自分もザリをやっています!確かに理論的には起床後すぐにの運動は心臓に負担がかかるということになりますが、ザリは身も心もすっきりします!笑
まあこれも理屈じゃない・・・というかんじです
Re: 吊り輪の十字懸垂 ( No.10 )
日時:2005/09/27 19:04
名前:家鴨
みなさんがしているザリって具体的にはどのようなものですか?
是非参考にしたいです。
Re: 吊り輪の十字懸垂 ( No.11 )
日時:2005/09/27 19:25
名前:元体操経験者
ザリヤートカの意はロシア語で言う「朝に行う保健体操」である。
旧ソ連のスポーツ生理学者であるクレストフニコフは、睡眠状態から活動状態への諸器官の移行状態をザリヤートカによって方法論的に有利に導く事を証明している。ただ、一般人の保健のための体操は10分前後の軽い運動が適当であろうが、体操選手の場合には保健的意義に調整的意義が加えられるだけである。
朝早く起きて走ったり、倒立をやったりすると、真剣にトレーニングしているという満足感と悲壮感が入り乱れて、ついコンディションの調整という限界を超えてしまいやすい。確かにクレストフニコフも言っているように筋力トレーニング的効果がない訳ではないが、それらは技のトレーニングとの関係において朝に軽い刺激を与える程度に止めるべきである。
「体操競技のコーチング:金子明友著」より抜粋。
参考まで。
Re: 吊り輪の十字懸垂 ( No.12 )
日時:2005/09/27 21:27
名前:エナブル
元体操経験者さん>
確かにそうですね。ザリは補強を中心に行っていますもんね!
倒立バーで押し上げや伸腕伸身、倒立静止など・・・チューブ引きをやったりもします。その他はダッシュなどいろいろあるのでは?>家鴨さん
Re: 吊り輪の十字懸垂 ( No.13 )
日時:2005/09/28 01:06
名前:じむきち  <gymkichi-ba@fine.ocn.ne.jp>
URL:http://www13.ocn.ne.jp/~gymkichi/MyPage/menu0.html
私が現役のとき、もっとも大切にしていたザリのメニューは「近所の自販機に缶コーヒーを買いに行く」でした(笑)。

そののち、屋外で座らずに行う軽い柔軟体操やストレッチ(伸脚や肩入れ、懸垂するだけ、など)を行います。たいてい体はゴワゴワに固まっていて、とても動けるような状態ではないので・・・
それから倒立バーで倒立静止や脚前挙、正面支持や背面支持姿勢の確認、旋回のイメージトレーニングを目的とした摺り足などを行い、「体操的な動きへの意識」を起こします。
下半身にも目覚ましをかけたいので、何かにつかまって足の振り上げ(前後左右)などを軽く行います。つま先や膝への意識を起こすような感じでしょうか。

私が特にお勧めしたいのは、「四股(しこ)」です。体操の動きとはかけ離れているように思いますが、脚を回外した姿勢は共通ですし、その状態で腰を落として屈伸運動すると臀部周辺・内部の筋肉がかなりさまざまに刺激できます。なにより、足を打ち下ろしたときの刺激が気持ちいいですよ(^-^)V

この辺まで動くと「ああ、今日も動けるかな?」という気持ちになってくるので、力倒立とか上水平支持とかチューブ引きとかを少々やります。補強系はあくまで軽くですが、お目当ての上水平だけは2・3発気合を入れて行ってました。・・・演技への具体的な「目的意識」はかなり大切だと思います。
Re: 吊り輪の十字懸垂 ( No.14 )
日時:2005/09/29 22:11
名前:家鴨
みなさん回答ありがとうございます(^^
ようやくイメージがつかめました。朝から外に出て柔軟運動やストレッチ、特に「四股」が気持ち良さそうですね!でも朝外で「四股」ふんでるところを見られたら変な目で見られそう(笑)

明日から自分なりに考えてザリやってみます(*^-^)

Page: 1 | 2 |