>しかし、ある北欧の非五輪スポーツ団体幹部は [ No.14 ] |
- Name:asou ( 2011/04/24 22:09 )
- ↑だそうですが、その発言は、体操関係者じゃないですよね。
一般論としてそういう本音が欧米の体操関係者の間であるのかもしれませんが、都合のいいところだけコピベして煽るのはいかがなものかと。 あなたのような方には、何を言っても無駄なのでしょうが。
だけど、東京五輪のころの方がもっと日本は汚染されていたのですけど。 「近隣国」が大気圏内で核実験をやっていましたからね。 多くは中国ですが、フランスも南太平洋で、ごく最近までやっていたと記憶します。
|
難しいですね [ No.15 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2011/04/25 00:52 )
- >asouさん
掲示板で、あまり棘のある書き方はやめませんか?管理人としてのお願いです。
確かに、上の発言は「体操関係者」のものではないようですね。 しかし、そう考える関係者・保護者が体操にもいるから、既に代替地が立候補しているのでしょう。 私は都内で暮らしています。煽るつもりはありませんが、日々の不安は0ではありません。 (そりゃ距離的にもっと近い位置の方に比べたら、少ないですが) この事故はいま起きて進行形なのだから、日本へ行きたくない関係者がいて当然だと思います。 数値だけの問題でなく感情として。気にしない人もいるでしょうけど。 しかし、どうか、開催地を理由に棄権する選手が現れるのだけは避けたい・・・ 
>PPさん 東京という都市で誘致した大会ですし、西にやりたい都市があるかどうか・・・ 他の方も色々書かれていますが、やはり、東京でだめなら日本ではだめかなぁと思います。
今日の全日本でも、ポスター等見て、たいへん切ない気持であります。
|
感情的になってすみません [ No.16 ] |
- Name:asou ( 2011/04/25 02:19 )
- 私も今は西日本在住ですが、実家は都内にありますし、親族もみな首都圏に多く住んでいます。
ですから、最初は心配でした、両親は高齢なのでともかく(子として罰あたりですが)まだ小学生の姪のことが一番心配でした。 当初は姪だけでも疎開させるべきなんじゃないか内心考えました。 (すでに子供を作ることのない年代の大人はともかく・・・)
色々数値などを知って今は、まあ都内なら大丈夫だろうと納得していますが、海外の人がどう思うかは、それは違うかもしれませんね。 特に女子体操選手は他の競技の選手に比べて年齢が若いですから。
不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
|
むずかしいのかな〜 [ No.17 ] |
- Name:PP ( 2011/04/25 14:33 )
- レスありがとうございます。
今私たちが、あれこれ言っても言っても仕方ないのかもしれませんね。 昨日の、全日本を見ていたら、日本でもやって大丈夫・・・って思いました けどね・・・
っていうか東京で出来るんですよね。 ただ、海外の方が、来てくれるかどうかだけなんですよね・・・ 野球もサッカーもディズニーランドもはじまりました。 日本は、大丈夫ですよね。
|
高校総体 [ No.18 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2011/04/27 23:20 )
- 高体連のブログによると、高校総体は予定通りみたいですね。
沿岸部が会場だった競技は変更になるようですが・・・ http://www.2011soutai.jp/
|