ロシア国際 [ No.1 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/06/24 00:54 )
- ジュニアのロシア国際です
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/1487
白井健三選手が個人総合優勝。 当初は3人だったのですが、湯浅選手と2人になって、さらに途中棄権だった模様?? なので、団体はナシです>日本
http://www.sportgymrus.ru/contest/7772/7778/7780/default.aspx 表彰の写真が見られる…と思います 
|
ディチャーチンカップ [ No.2 ] |
- Name:史 ( 2012/10/17 20:55 )
- ディチャーチンカップ、パブロワが結構活躍してますね。
オリンピックまでかな、と思っていましたが、現役を続けているようで演技観たい なぁ、って思います。
椋本さんも現役続けて欲しいです。
|
ディチャーチンカップ [ No.3 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/10/19 22:51 )
- おおっ、本当ですね。
ここのところ、海外ニュース見てなかった… (^^; 田中理恵選手と同い年ですよね。私も演技見たいです。 クラマレンコなんて名前もありますね。 http://www.intlgymnast.com/index.php?option=com_content&view=article&id=2554
|
W杯 [ No.4 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/10/19 23:00 )
- 日本選手も遠征するDTBポカールですが、ワールドカップの出場予定選手が上がっていますね!
(FIGに。グラスゴーの方はまだみたい?) 男子は豪華すぎる。ロンドンの個人総合決勝、上から 1、2、3、5、6、7、9、10位の8人が予定されていますよっ。
やはり、それに比べると女子は選手を確保するのが難しい感じですね。 (昨年の国技館よりはいいかな…?)
放送があるといいなぁ。去年はネットで観れましたが。
|
W杯&アジア選手権 [ No.5 ] |
- Name:史 ( 2012/10/20 19:38 )
- ポーレン、ロズチコといった年齢が上の選手達もまだ引退していなかったんですね>ディチャーチンカップ
W杯、楽しみですね。昨年の野々村選手の堂々とした演技が強く印象に残っています。
アジア選手権の組み合わせが発表になりましたね。北朝鮮が復帰で、どういう演技をするのだろうと 興味があります。
|
アジア選手権… [ No.6 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/10/20 23:28 )
- 海外の選手はほぼ国際大会でしか見ないので、
代表から外れると、もうやってないのかな…と思ってしまいがちなんですが、 日本の選手だって、長くやってますもんね〜。
しかし、アジア選手権は本当に行くんでしょうか! 男子の派遣選手が1人しか決まっていないみたいですが。 日中情勢だけでなく、スケジュールがちょっと厳しいですね。
|
グラスゴー大会 [ No.7 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/10/23 21:32 )
- 海外のサイトを見るとグラスゴー大会の予定に、井上和佳奈選手が入っていますね。
和仁選手同様、ドイツから転戦だと思いますが、頑張ってほしいです! 日本の女子も、もっとこういう大会に出て行って欲しいなと思っていたので嬉しいです。
で、アジア選手権の男子は、まだ…?(^^;
|
グラスゴー大会 [ No.8 ] |
- Name:史 ( 2012/10/24 20:49 )
- 井上選手と龍選手は協会の期待が高いんですね。
頑張ってほしいです<DTBチーム+グラスゴー大会。
個人的には村上選手を出したら外国でも盛り上がると思うのですが。
|
冨田さん、技術委員に [ No.9 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/10/27 19:24 )
- 村上選手は海外でもずいぶん知られてますもんね!
豊田に出るらしいので、楽しみです。
FIGの選挙、冨田さんを含め、日本関係者は当選されたようで、おめでとうございます。
ところで、技術委員になるとどうなるのでしょう?← わかってない 会議などで忙しくなるということですかね? 加藤澤男さんの後継らしいのですが…加藤さんも、審判されてることしか知らなかったり (^^;
|
技術委員 [ No.10 ] |
- Name:史 ( 2012/10/27 23:30 )
- 考えてみればロス五輪位の代表の方が加藤沢男さんの後継でもおかしくないと
いうか、冨田さんまで随分と空いたんだな、と。でも冨田さんが技術委員なら納得です。 頑張って頂きたいな、と思います。
グラスゴー国際のエントリー、女子は結構強豪が揃いましたね。井上さんには臆せず 力を出し切って欲しいと願っています。
|
アジア選手権 [ No.11 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/11/10 18:34 )
- アジア選手権ですが、
12日午後に女子団体個人、13日午後に種目別(前半だけ?)の放送がCCTV-5である様です。 ほかの予定はちょっとわかりません…
観たい方は「中国のテレビをネットでみる方法」を検索しておきましょう!
|
アジア選手権、男子 [ No.12 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/11/12 01:02 )
- 男子は団体2位だったみたいですね。もちろん中国が優勝。
中国は個人総合も金銀。優勝者は90点にのせてますね  日本と3位とは僅差!3位って北朝鮮?
|
北朝鮮 [ No.13 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/11/13 19:46 )
- 女子は3位だったとか。
男女とも北朝鮮と接戦だったみたいで。 国際舞台に復帰した北朝鮮… リ・セガンの動画がネットに出ていますね。 http://www.youtube.com/watch?v=ALb80uP87TA
男子ゆかで白井選手が優勝、あん馬で古谷選手が2位だったみたいです! 動画がみたいですね。 
|
アジア選手権動画 [ No.14 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/11/15 01:40 )
- 白井選手ゆか
http://youtu.be/Q-d-_06CDG0 古谷選手あん馬 http://youtu.be/ZKz_4FHVbF0 男子ゆか、あん馬、女子跳馬 http://www.youtube.com/watch?v=Hz1Mofexjeg
今日、団体の総集編みたいなのが放送されていたので、それもアップされるかもと思います。 井上選手、野田選手、兎澤選手が確認できました。 今回の日本のレオタードは、控えめですね!(^^; でもちょっと中国と見分けが…
|
アジア選手権動画(女子団体) [ No.15 ] |
- Name:猫元気 ( 2012/11/17 07:50 )
- これ、上の管理人様が書いておられる動画だと思います。
井上選手のゆかと跳馬、兎澤選手の段違い平行棒、野田選手の平均台が見られます。
http://www.youtube.com/watch?v=lGBXj_FSgTg&feature=relmfu
兎澤選手の演技の後、「日本の段違い平行棒で一番上手なのは『コゥコ』です」という内容を解説者達が話しているのですが、鶴見選手の名前は中国語読みをするのではなく『コウコ』で通じているんですね。 中国ではかなり有名ということがうかがえました。 『コーコ』でも『ココ』でもなく『コゥコ』と中途半端に伸ばすのがちょっと笑えました。
|
韓国の成智恵 [ No.16 ] |
- Name:史 ( 2012/11/19 21:32 )
- 韓国の成智恵、難度が凄いアップしてますね。順調に育てば来年以降、
日本の強力なライバルになるような感じがします。
|
アジア選手権動画 [ No.17 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/11/19 22:30 )
- > 猫元気 様
ありがとうございます。 なお、井上選手のゆかが3:44、跳馬が13:00、野田選手の段違いが21:18、兎澤選手の平均台が27:53くらいです。 チームはとても雰囲気がいいですね! 種目別の後半を放送するのかと思ったら、団体ダイジェストであれっ?だったんですが>CCTV 古西選手のゆかも見たかったな!しかしこれ、日本で開催してたら放送全くないだろうな…。 やっぱ中国はいいよな〜(体操の放送に関しては…)。
中国語がお分かりになるんですね。日本語の「こうこ」とは違いますね。 土橋ココ選手が国際大会に出たら、中国の人は読み方の違いがわかるのだろうか…なんて(^^;
|
Re : 韓国の成智恵 [ No.18 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/11/19 22:34 )
- 昨年国際ジュニア見たとき、スタイルが良くて綺麗な選手だなと思いました。
ロンドン出られる年齢でしたが、出てないですよね? 韓国は個人総合上位の選手はこれまで見られなかったですが、国内でも期待されてるのですかね〜
|
韓国女子&チュソビチナ [ No.19 ] |
- Name:史 ( 2012/11/20 20:53 )
- そうですね。プレオリンピックには出ていましたが、五輪は許善美が出てましたよね。
幕張のアジアジュニアと昨年の国際ジュニアが51点台、今年のプレオリンピックが53.999、 それで今回のアジア選手権が56.900ですから、驚異的な伸びですね>成智恵
韓国はソウル五輪前に強化してましたけど、幕張、昨年の東京とチーム一丸になっているという 感じで、なぜ今頃強化?再来年のアジア大会に向けてなのか、と少し不思議に思いました。
チュソビチナ、ブルーム記念大会に4種目で出場しましたね。4位に終わったようですが、凄い ですよね。
|
韓国女子&チュソビチナ [ No.20 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/11/20 23:57 )
- そうでした。
出てないですよねも何も、韓国女子は、1人しか出場枠がなかったですよ! ぼけちゃいました…
チュソビチナは、2014アジア大会を目指して再びウズベキスタン国籍を取得する、 というニュースを、先日ツイッター経由で中国語で読んだのですが…本当?どうなるのかな?
|
チュソビチナ [ No.21 ] |
- Name:史 ( 2012/11/21 22:54 )
- 広州アジア大会にもコーチ(?)としてウズベキスタンチームに同行してましたね。
40歳まで続けて欲しいと思います。 それにしても国籍ってそんなに簡単に変えられるのかな、と。
|
チェコ国際 [ No.22 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/11/22 23:25 )
- 今年もチェコ体操協会が映像を配信するようですが
http://gymnastika.cstv.cz/page/100.aktuality/
一応、プログラムを訳すと 明日の朝10時〜夕方18時まで予選、間に2時間やすみ。 明後日の14時から18時まで、決勝。
# 日本との時差は8時間です
去年のはホームビデオみたいな配信でしたが、今年はどうでしょー。
出場予定者のリスト見て、初めて知ったのですが、 セラリウってカタールの女子コーチになってるんですね。 アテネの決勝で落下して、NHKのアナにフルネームで絶叫されてしまったのが一番印象に残ってる…
|
チェコ国際… [ No.23 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/11/24 23:08 )
- 決勝もやってくれるものだとばかり思っていたら、
決勝はチェコのテレビ局が明日録画放送しまーす …って、HPに書いてあります。 http://www.ceskatelevize.cz/ivysilani/10162155147-gymnastika/ たぶん、上のURLあたりで、後で見ることができるのではないかと… 
|
DTBカップ [ No.24 ] |
- Name:史 ( 2012/11/26 22:38 )
- DTBカップの出場者リストを見ましたが、青の字で書かれているのは
キャンセルした選手でしょうか。もしそうだとしたら個人総合は・・・。特に女子。
|
ワールドカップ [ No.25 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/11/27 00:25 )
- いや、http://www.dtbpokal.de/nationenteilnehmer/weltcup-2012.html ですよね。
青色はリンクのある選手だと思いますよ。 クリックすると、選手のバイオグラフィにとべるようです!
しかし、ドイツの地上テレビ放送予定が書いてありますが、 もしかしたら、ネットでライブは見られないんですかね…  (得点速報はありますが)
選手は今晩出立するみたいですね!
|
チェコ国際 [ No.26 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/11/27 18:35 )
- http://www.ceskatelevize.cz/ivysilani/10162155147-gymnastika/412232400011035-sp-ve-sportovni-gymnastice-ostrava/
チェコ国際の動画があがりました  協会のレポとあわせてみれますね
|
オストラバ国際 [ No.27 ] |
- Name:史 ( 2012/11/27 19:52 )
- そうですよね。昨年の東京大会の直前キャンセルの多さがついよみがえってしまいました。
オストラバ国際、大変な道中、コンディションだったようで、本当にお疲れ様でした。 新興国の勢いも印象に残りましたが、日本の体操はやっぱり美しいですよね。
|
DTBポカール [ No.28 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/12/02 20:58 )
- チームカップ、日本優勝おめでとうございます

http://www.swr.de/sport
で、いま、和仁選手出場の個人総合を放送中です〜!
|
グラスゴーの放送 [ No.29 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/12/08 22:17 )
- http://aovivoagora.com/AoVivo/sportv3-ao-vivo/
http://www.tvonlinegratis.tv/canais/sportv3.php
ほかにもいろいろ。海外のチャンネルの映像を配信サイトで見ています。
画質はもうひとつですが、生で見られるのは嬉しいですね 
http://www.youtube.com/playlist?list=PLLdamoj-y6y8INMYs2SFBk251SFQcM3wc British Gymnastics が、youtubeに大半の演技の動画を即upしています!
日本も、来春の大会でこれができればいいのですが… youtubeにチャンネルをもつという発想はないんだろうなぁ…
|
ボイ選手 [ No.30 ] |
- Name:タミさん ( 2012/12/13 23:52 )
- フィリップ・ボイ選手(ドイツ)ってDTBボカールを最後に引退したんですね。まだ、若そうなのに、怪我でもあったんでしょうか?ロンドンでは不調だった模様ですが、世界選手権東京大会の個人総合の演技は今でも記憶に残っています。
|
Re : ボイ選手 [ No.31 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/12/20 22:45 )
- 遅くなりました!
そうなんですよー、ボイは、引退したときのインタビュー記事では、 怪我もですが、体操選手としての将来?先行き?に不安を感じたというようなコメントをしていました。 (主に、財政的な面で…)
DTBでは、感動の引退セレモニーがあったみたいですね 
|
五輪の新予選方式に自信 国際体操連盟会長 [ No.32 ] |
- Name:asou ( 2013/04/08 12:58 )
- 国際体操連盟のブルーノ・グランディ会長は6日、東京都内で記者会見し、
2020年五輪から体操男女の予選にワールドカップ(W杯)シリーズと各大陸選手権を加えることについて 「全ての大会が五輪につながる形で継続性を持つ」と意図を説明した。 これまでは世界選手権とテスト大会を兼ねた五輪最終予選が対象だった。 現行のW杯では「正当な理由なく欠場する選手も出てきてしまう」と懸念し、 トップ選手の参加を促すことで「(ファンやメデイアが)興味を持ちやすくなる利点がある」と自信を示した。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/other/headlines/article/20130406-00000090-kyodo_sp
柔道や卓球などのように、世界ランクがないと、五輪に出られなくなるのでしょうか? 五輪に新星が台頭することが、見られなくなったり ランキングを維持するために、手負いの選手が無理をすることがないといいのですが
|
五輪の新予選方式 [ No.33 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2013/04/08 22:56 )
- どうなんでしょう。この記事だけでは全くわかりませんよね。
個人枠のことだ思うんですが、まぁ、現在も団体でない国の選手は、実績が必要ですけど。 その対象の大会を、世界選手権以外にも広げるということだと思いますが、 特に女子は、数多くの大会に出るのは難しいと思うんですよね・・・ 確かに、ケガもありますし。
正直な感想を言うと、FIGがW杯シリーズにこだわる理由がよくわからないです。 そんなに、やらなきゃならない大会だろうか?(禁句?)
しかし、この東京でのFIGの会議のためなのか知りませんが、 駒沢の会場にボギンスカヤとチュソビチナがいましたねっ。 初日は、VIP席でコジチと三人で観てました。 あと、残念ながら棄権になってしまったリーバ、のパパ・・・ (試合後、一般観客に人気だったパパ。笑)
|
プロ化を考えているのかもしれません [ No.34 ] |
- Name:asou ( 2013/04/09 17:30 )
- 柔道などでも言われていることですが、プロ化を考えているのかもしれません。
90年代に一度企画して、うまくいかなかったような・・・ 選手の立場に立つと、W杯は負担になるように思われるのですが、 FIGは、興行としてお金を稼げる国際大会がもっとほしいのではないかと。 フィギュアスケートのグランプリシリーズのようなコンテンツにしたいのかもしれませんね。 放映権を各国テレビ局に売り、入場料収入を稼げる大会が世界選手権以外にも欲しいのでは? それには、五輪の出場権とリンクさせることが、注目を集めるのに都合がいいのだと思います。 体操になじむかどうかは、わかりませんけれど。
|
ユニバ [ No.35 ] |
- Name:かおりん ( 2013/07/06 15:11 )
- 明日からユニバですね。
今回は、一昨年みたいに、ネット中継ないのかなあ…。 前回のユニバは、日本選手大活躍だったから、今回も頑張ってほしいです。 強い選手がたくさん出るという噂ですが…。
話はかわりますが、本日、関西の番組で、白井選手が特集されてました。 演技を見た、トミーズ雅さんが、「すっごいなー。電動ドライバーみたいやなあ…」 言われてみれば(笑)
|