このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。
トップページ > 記事閲覧
年齢詐称問題に決着?
日時:2010/03/02 14:29
名前:たかこ@管理人
以前から問題になっていた、中国女子の年齢詐称問題ですが、
先月末、FIGがDon Fangxiaoのメダルはく奪をIOCに勧告したというニュース。

日本語で読める記事をいくつか。。。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40113
http://news.livedoor.com/article/detail/4632031/
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0301&f=national_0301_039.shtml

でも、同じチームなのに楊雲は証拠不十分って謎だ。
尚、まだFIGが勧告しただけなので、決定ではありません>処分

Page: 1 | 2 | 3 |

体操の年齢層について ( No.14 )
日時:2010/03/04 12:35
名前:エルマリ
率直な感想ですが・・・私がしばらく体操を観ていない間に選手の年齢層が少し上がったように思います。これも年齢制限引き上げの影響なのでしょうか。

自分も歳をとったせいか(汗)15・16歳の選手を見ると「若いっ!」て感じちゃいます。昔は当たり前だったんですが・・・。

随分前ですが、1992年バルセロナ五輪の女子個人総合のメダリストは全員15歳でした。(グツー・ミラー・ミロソビッチ)5位だったボギンスカヤはまだ19歳だったのに「おばさん扱い」されて何だかかわいそうでした。確かこの件で選手の低年齢化が問題視されるようになった、と記憶していますが。

現在は年齢制限引き上げのお陰かどうかはわかりませんが、20歳前後の選手の活躍が増えているように思います。というよりも、現役を長く続ける選手が多くなったんですね。チュソビチナの現役の長さは驚異的ですが、ホルキナも25歳まで現役でしたし。昨年の床の世界チャンピオン・ドゥエドルも25歳だし、大島さんも23歳ですがロンドンを目指されるそうですね。
確かにダイナミックな大技をする若い選手も、体操の発展のためにも大事です。でも円熟した「大人の演技」も今の体操界にはあってほしいものです。

しかし一方で、若くして実力がありながらも年齢制限のためにチャンスが奪われる・・・というのも酷な話です。
たかこさんのおっしゃっる大畠選手の話も然りです。
私は彼女のすごさを小学生の頃から感じていたので、こういう形でその後の活躍が見られなくなってしまった事は非常に残念です。

これらを考えると、年齢制限を引き上げていいのか否かの問題は非常に判断が難しく、何とも複雑です・・・

かといって、年齢詐称は決して許される事ではありませんが。
今回の件、中国側は処分の撤回をIOCに求めているようですが、いずれにしても本人が一番かわいそうです。今後、中国側がさらにどんな対応をしてくるのかが気になるところです。



低年齢化反対です ( No.15 )
日時:2010/03/04 16:41
名前:メタボ猫
選手の保護者の観点から意見を言わせて下さい。

今、世界に通用するジュニアがたくさん育っていますが、大きな要因の一つに「ゆとり教育」があると感じています。
土曜日が休みになっただけでも、練習時間が大幅に増えました。
学校の勉強と両立できるのも、ゆとり教育だからこそと言えると思います。
ですが、このゆとり教育も今後見直されていくようです。

今すでに、asouさんがおっしゃるように『十代前半の子供に大技をやらせようとしたら、学校にもろくに行かさずに練習漬け』に近い状態なのに、
(ジュニアのトップ選手は大会漬けで1か月のほとんど学校に行けないことも)ゆとり教育は無くなり、さらに年齢引き下げということになったら、それに対応できる子供は本当に限られてしまいます。

そうなると、娘に体操をやらせようという親は減って行き、結果的に日本の女子体操が衰退してしまうのではないでしょうか。

小学校低学年の子が毎日寝るのが12時過ぎなんていう体操の世界は、すでに健全なスポーツとは言えないです。
あまり早いうちに結果を求めないように、年齢制限はこれ以上下げないでほしいです。



女子の競技開始年齢 ( No.16 )
日時:2010/03/06 01:54
名前:たかこ@管理人
確かに低学年で詰め込みすぎると、骨などにも悪い影響がありそうですね。

しかし、北京で中国選手が疑われた時、コマネチがこんな発言をしていますが、
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-33283920080815
>「15歳や16歳でよい選手になるには、12歳ですごくなくてはならない」

12歳ですごいためには、もっと前から体操の基礎を積んでいなければなりません。
なので、もっと小さい頃から練習している選手ということになるのでは。
うーん。難しい問題ですね・・・


ところで、早くから結果を求めるのは、女子は成長の問題があるからかと思いますが、
技を身につけるのには、上限年齢があるのでしょうか。
(ユルチェンコの1回ひねりが出来る選手が2回に挑戦する、という類の話ではなく)
体操をやったことのない人が一から体操をやる場合、限界はあるのでしょうか。
技の感覚を取得するのに、低年齢の方がいいのかな・・・と素人は思うのですが、
大人は、体がかたくなってしまうという問題もありそうですね。
では、バレエの選手がタンブリングの練習を積んだら、ゆかの演技ができるようになるでしょうか?(筋肉が違うのかな?)
流れを止めてしまってすみませんでした ( No.17 )
日時:2010/03/06 08:19
名前:メタボ猫
私の前回の発言、なんだかムキになっている感じですね…
きつい書き方になってしまって、不快に感じられた方がいらっしゃったら申し訳ありません。

私が反対するのは世界選手権やオリンピックの参加年齢制限のことだけです。
16歳が14歳になってしまうと、難度の高い技を練習する時期が早くなる傾向になると思います。

体操は、間違いなく低年齢で始めるほうがいいスポーツです。
ただ、目標を14歳に置くか16歳にするかで、練習内容が変わってきます。
より早い時期に難度の高い技の練習に入る傾向になっていくでしょう。
そうなると、つぶれていく子達がもっと増えてしまいます。

皆さんは「今、実力のある16歳以下が世界レベルの大会にでるチャンスがあってもよいのでは?」という意味で、年齢引き下げに賛成されているのだと思います。
私も、一番いい時期に世界に出られないのはもったいないという気がします。

しかし、年齢制限が変われば現場の状況はまちがいなく変わるでしょう。
それを危惧しています。
それに、年齢を引き下げて一番喜ぶのは中国や北朝鮮ではないかと思います。

私の発言はこれで最後にします。
皆さんのせっかくの交流の場に水を差すようなことを言ってすみませんでした。



年齢制限問題 ( No.18 )
日時:2010/03/07 11:11
名前:エルマリ
こんにちは。
確かに女子体操選手のピークが10代という事を考えると、相当早い年齢から体操の基礎を身につけていかない事は間違いないですよね。

私も子供の頃体操に憧れて、やってみたいと思った時期がありました。
でも、その時すでに中学生になっており、更に上記に書いた事情を知り、結局諦めてしまった・・・そんな苦い思い出があります。

今回、皆さんの色々なご意見を聞いて改めて「年齢制限」の問題について、ファンとしてもっと真剣に考えていかなければ・・・と痛感しました。

そんな中、選手の保護者様でいらっしゃるメタボ猫さんの様なご意見はとても貴重だと思います。

私は体操経験がなく、周りに体操をやっている子もいません。
なので、現場の事を知らない者にとって、こういったご意見を頂く事はとてもありがたいものなのです。
少しでも現場の実態を知って、選手の大変さを理解してあげるのも、ファンとして大切な事なのかな・・・と思います。

人の数だけ様々な意見があるものです。
ですのでメタボ猫さんも是非、今後共何かございましたらご意見頂戴できればと思います。

ただの素人である私がこんな哲学的な事を語ってしまい、大変失礼いたしました・・・。
選手の保護者として・・・ ( No.19 )
日時:2010/03/17 11:05
名前:アヒル
 こんにちわ!
メタボ猫さんに共感!します・・・と言いたいのですが、今のDスコア重視のルールがある限り、小さい頃に技を詰め込み、育てるしか上を目指していくことは不可能なのかな?と思います。結局、基本だけをやっていても、体が大きくなってから技は出来なくなっていくんです。年齢があがると体型だけでなく、恐怖心との戦いがあるからです。体が軽いうちに習得していれば、苦労せずに感覚で覚えられることも、恐怖が襲い今まで出来ていた技も出来なくなることもあります。例えば、平均台で後方ブリッジができていたのが、バック転やスワンをするようになって後方系がすべて出来なくなってしまったり・・・身体能力的には素晴らしい選手であっても、結局恐怖心で引退していく選手もいるんです。16才以上の選手であっても、子供のような体型をキープせざる得ない状況で(体が重くなると出来なくなったり、見た目等)摂食障害を引き起こしたり・・・とにかく体操ってスポーツは、犠牲にするものが多いと思います。球技のように引退後、楽しむこともできないし。これってスポーツではなく競技なんだと改めて思いますね。フィギィアなら、年取ってもスケート楽しんだり出来ますが、体操だけはちょっと出来ないですよね。その辺りに競技人口の少なさがあるのかもしれませんね。
小さい頃から体操漬けで、遊ぶことも勉強することも、他のスポーツをしている子供より制限があり、小さい社会で育っていく・・・体操しかしていない選手が多く、引退後は何をしていいかわからない・・・指導者になりたくても生活できるほどの収入はなく・・・次のステップをなかなか踏み出せずにいる選手を沢山しっています。トップを走ってきた選手でも、引退後に活躍されて名前を聞くのは少数ですよね。しかも、プロがないから体操を活かして就職するのが難しい。本題からそれちゃいましたが、年齢制限より、DよりEを重視した採点でなければ、今後もなくならない課題だと思うのです。選手の親としては、1人の子供として将来を考えたときに、このまま体操させててよいのか不安になります・・
 その子その子に適した年齢があるから、引き下げに反対とも賛成とも言いきれませんが、引き下げて、早いうちにトップに立ってしまったら引退は確実に早くなると思います。
本題からそれてしまいますが ( No.20 )
日時:2010/03/17 12:01
名前:asou
去年の世界選手権を見た限りでは、Dスコア重視からEスコア重視に舵を切った印象を受けました。
女子の個人予選が終わった時点で、鶴見選手が非常にいい順位で通過していましたが、さすがにメダルまでは無理だと正直思っておりました。
予選を上位通過した選手たちの中で、鶴見選手の四種目のDスコアの合計が一番低く、とにかく納得のいく演技で終われて入賞できればいいな、とばかり願っておりました。翌朝、公式HPを見たときに・・・・

もともとFIGも今のルールにしたときに各国がここまでDスコア上げに血道を上げる事態になるとは想定していなかったとのではないかと思うのです。
それで随分とルールに手直しがされていて、ここまで変化するとは思っていませんでした。まだ一年なので、油断は禁物ですが・・・
それに、北京五輪でもけしてAスコアの高くなかったカラノブ選手が個人総合で表彰台に届いたり、また男子団体で銅を獲ったアメリカもAスコアはけして高くはなく、中国に続いてAスコアの高かった韓国も表彰台には届いていない。本当に難度重視だったといえるのか、も今となっては疑問です。
中国や一部のスペシャリストの高いAスコアに惑わされていただけなのでは?

仮に難度重視といっても、それは単発の大技が増えるとは限らないと思います。
今のルールでは大技が増えるというよりも十技全部をD難度以上にするという方向になる可能性の方が高いのではないでしょうか?
それに女子はたしか十技から八技になったのではないかと思うのですが・・・
むしろ私は、十技でかつ六種目やらなくてはならない男子のオールラウンダー達の方が心配です。
確かに・・・ ( No.21 )
日時:2010/03/17 22:42
名前:アヒル
 asouさんのおしゃる通り、去年の世界選手権ではE重視に変わったのかな?とも思いました。10技→8技への変更もありました。体操は、びっくり技
披露する競技ではないので、選手に負担が少なくなってくれそうで良かったと思いますが、地方大会では、その認識が浸透している所とまだしていない所があるのです。

本題から外れてしまって、申し訳ないです。お気を悪くされた方もいるかもしれません。管理人様、ふさわしくなければどうぞ削除してくださいね。

 いつも見ているだけの私が思い切ってこの場に意見書かせていただいたのは、五輪!五輪!全日本・インハイ・等上にに行くことが全てと信じて、体と時には心を犠牲にしている選手が女子には沢山いるのです。無理な欠食などで、生理が止まり引退後に病院通い・摂食障害はよく聞きます・・・本当に沢山知っています。そして私の知る限り、10人いたら2人は心残りな引退しています。五輪は人に夢を与えますが、その影には、選手たちの大変な戦いがあるんですよね。それを乗り越えれる選手だけが、あの晴れ舞台にいるのですから、16才という年齢より引き下げるのは、やめてほしいと願うばかりです。それよりも、選手のみなさんが競技生活を長く楽しく出来るために、心・体に負担無くやれる方法を考え、見るほうも競技するほうも技を楽しんで欲しいと思っています。
はく奪 ( No.22 )
日時:2010/04/29 16:32
名前:決定したみたいですね
シドニー五輪、中国体操女子団体総合の銅メダルはく奪 年齢詐称
4月29日13時6分配信 CNN.co.jp

(CNN) 国際オリンピック委員会(IOC)は28日、2000年シドニー五輪の体操女子団体総合で、中国チームの董芳霄(ドン・ファンシャオ)が規定の年齢に達していなかったとして、同チームの銅メダルをはく奪することを決定した。

28日に開催した理事会で決定したもので、IOCの声明によると、これにより米国チームが繰り上げで3位となる。

国際体操連盟(FIG)は2月に、シドニー五輪での董の記録をすべて抹消することを決定していた。

FIGの規定では、五輪に出場する選手は開催年に16歳に達していなければならないとされているが、FIGが調査した結果、董はシドニー五輪出場時14歳だったことが明らかになったという。

董は個人競技でも、ゆかで6位、跳馬で7位に入っているが、IOC理事会は28日、同選手のシドニー五輪での全記録を抹消し、順位を再決定することも決めた。段違い平行棒、平均台、個人総合など出場したほかのすべての競技でも記録が抹消される。 最終更新:4月29日13時6分

Re : はく奪 ( No.23 )
日時:2010/04/29 21:57
名前:たかこ@管理人
処分決まったんですね。
団体メダルと、Dong Fangxiaoの個人記録と、
彼女の天津世界選手権やワールドカップの記録も抹消されるそうです。

しかし、彼女だけじゃなさそうな気もしますが。
大体、北京五輪メンバーも疑われてますし。どうなるんでしょうね。
さかのぼって処分するなら、中国だけではないだろうし。


繰り上がりで銅のアメリカ女子の名前を見たら、古っ。
さすがに10年前!って感じです。
長らく見てないシドニーの女子団体の録画を見直してみたくなった。
でも日本が出てないから、まともな放送がなかったっけかな?
個人総合はラデュカンやら跳馬のミスやらあったし、
結構散々な大会として歴史に残りますね・・・シドニー。

Page: 1 | 2 | 3 |