あずさ様さりがとうございます ( No.9 ) | 
- 日時:2008/11/12 12:13
- 名前:asou
  - やはり長期遠征のような感じなのですね。
 これができる中国はやhりうらやましいです。 日本だと予算や国内大会との兼ね合いなどで、欧州で開かれる国際大会を 転戦するのは難しいですね。 特定の選手ばかり派遣するのも難しいですし。  
 | 
  ワールドカップ ( No.10 ) | 
- 日時:2008/11/13 00:15
- 名前:たかこ@管理人
  - 中日カップの最後の頃には、次に大会を開くときには、
 ワールドカップのポイント大会にしたい・・・ というような話を耳にしたのですが、難しかったんですかね。 ちょっと期待していたので、残念。
  ともあれ、今週末は豊田に行きます!
 
   
 | 
  チケット ( No.11 ) | 
- 日時:2008/11/14 21:52
- 名前:たかこ@管理人
  - 完売したんですね。
 自由席の方は、急いだ方がよいのかな・・・
   
 | 
  富田、鹿島選手のラスト演技にジーン・・・。 ( No.12 ) | 
- 日時:2008/11/16 19:59
- 名前:ジョージア
  - たかこさん、おーりゃさん、お疲れ様でした。
  富田選手どちらかは獲れるかなと思いましたが、2種目とも銀はやはりたいしたものです。鉄棒では最後を飾るにふさわしい、突き刺さるような着地でしたね。
  鹿島選手もノーアップでのあん馬の引退演技、完璧でした。
  会場全体もとても熱く、感動を共有している実感があって、しっかりと心に刻まれる大会になったと思います。
  あとは来年以降のこの大会の運営をいろいろな面で考えていただければと強く思いますね。招待選手、遠方から観に来るひとのアクセスの問題なんか・・・。  
 | 
  やはり ( No.13 ) | 
- 日時:2008/11/16 21:45
- 名前:タミさん
  -  ワールド杯の予選を兼ねた大会ではなかったのですね。ポイントが加算される大会になれば、世界の選手をもっと呼びやすくなると思うのですが…ポイント制の大会にするのは難しいのでしょうか?
  鹿島選手、冨田選手、本当にお疲れ様でした。美しい演技、忘れません。今晩のスポーツニュースに映像が映るといいですね。  
 | 
  いまでも世界一ですね ( No.14 ) | 
- 日時:2008/11/16 23:23
- 名前:BanBanBan
  - (ニュース映像で見た限りですが)
 冨田選手のコールマンと伸身の新月面の出来映えをみましたか? 世界中のだれも真似できないですね。 すべてが理想像かつ芸術的。 何で引退なのか・・・・・・ 若手選手本当に頑張ってね。 アテネの選手達のように勝つだけでなく美しさも表現できる選手になってくださいね。 PS 内村選手がZou Kai選手の後方2.5+前方2をやっていたようです。新ルールへの対応を早くも考えていますね。DTP国際大会の結果をみてみると中国の若手がやはりあん馬、つり輪、平行棒で驚異的な得点をだしていますので、頑張ってください。(最も中国の選手はおそらくこの種目くらいしかできないと思いますので5-3-3ではどのようなことになってくるか・・・)  
 | 
  Aスコア ( No.15 ) | 
- 日時:2008/11/17 00:04
- 名前:たかこ@管理人
  - すでに、体操協会ブログに詳細なレポートがあがっていますが、
 http://gfcjblog.cocolog-nifty.com/blog/cat20827450/index.html に、スコアだけ書きました。 具体的にAスコアの数字が知りたい方、ご参考になさって下さい。  
 | 
  引退セレモニー ( No.16 ) | 
- 日時:2008/11/17 00:11
- 名前:たかこ@管理人
  - 本当、最後の演技で着地が決まって良かったー!ですね。
 引退セレモニーでは、地元のジュニアの子から花を贈られました。 鹿島選手は、特別に引退演技をしてくれました。 (昨日、やったらいいのになーと思っていたので、良かった ^^>鹿島選手) 会場に向けて引退コメントをした後、場内を一周しました。
  出始めの頃は、本当にしゃべらない印象だった冨田選手・・・ 今日は、その頃が嘘のように?コメントしていました。 場内の声援にも手を振って応えたり、とても明るかったですね。 幸せな体操人生だった、というコメントにはじーんときました。  
 | 
  引退セレモニーについてと、富田選手の珠玉の映像 ( No.17 ) | 
- 日時:2008/11/17 22:21
- 名前:ジョージア
  -  引退セレモニーを観ていて思ったのは、王者の系譜を受け継いだ富田選手の引退に華を添えるもうひとつ粋な演出をしていただきたかったですね。
   あれだけ過去のオリンピアン(鶴見さん、中山さん、加藤沢さん、塚原光さん、笠松茂さん、昭宏さん、具志堅さん、池谷さん、原田さん)が会場にみえていたのだから、その方たちに花束を渡していただくのを期待していました。試合前に皆さんを紹介をしていたので、その伏線かと。  ちょっとそんなことを思ってしまいました。
   北京の富田選手のいい映像を見つけたので、観てみてください。 素晴らしいショットばかりで富田ファンには感涙の一作となっています。
  http://jp.youtube.com/watch?v=FwUUwhAXHxY&feature=related
  ああ、昨日の感動がまた・・・。
 
 
   
 | 
  DVD ( No.18 ) | 
- 日時:2008/12/19 21:30
- 名前:たかこ@管理人
  - http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/171
  やはり出るんですね。引退セレモニー収録ということで、 冨田選手、鹿島選手のファンは保存版ですね(^^)。  
 |