チケットについて ( No.1 ) | 
- 日時:2008/09/11 23:02
- 名前:たかこ@管理人
  - 13日(土)のチケットについて協会HPに情報が出ていますが、
 当日券は少ないのではと思われます。 というか今朝の時点では、当日券ないかも・・・と言われました。
  また、このあと情報が更新されるかもしれませんが、 チケットについて心配な方は、問い合わせをお勧めします。
  [ 追記 ]  10月31日〜11月2日に上越市で開催される全日本選手権についても、 11月1日の指定席は売切れ、他の日もブロックによっては完売だそうです。 http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jpngym/article/98  
 | 
  当日券補足 ( No.2 ) | 
- 日時:2008/09/12 21:41
- 名前:たかこ@管理人
  - 昨日の時点では当日券無し、ただし会場設営などした後、
 招待券?など余り分を集めてみる・・・ということだったのですが、 具体的な枚数はわかりませんが、当日券があるそうです。 でも、ゼロではないけど、本当に若干枚だそうです。
  しかし、そんなに朝早く地方から鯖江に着けないよなぁ(涙)。
  公式HPに注意書きがされていないようなので、念のため。 気がつかないで遠方から行って入れない方がおられませんように〜!  
 | 
  当日券その3 ( No.3 ) | 
- 日時:2008/09/13 10:38
- 名前:たかこ@管理人in鯖江
  - 100枚以上は用意されたみたいです。
 立ち見になるとは思いますが。  
 | 
  水鳥選手復活 ( No.4 ) | 
- 日時:2008/09/14 00:36
- 名前:BanBanBan
  - 素晴らしいですね、演技をみたわけではありませんがこの2年間苦しんだつり輪で高得点がでていますね。ケガは良くなったようですね。
 また塚原選手もすごい、90点以上だしていますね。根性に頭が下がります。 さて話は変わりますが、今回の上位選手が来春の全日本個人選手権に参加資格を得たようなことが書いてありましたが、どういう意味なのでしょうか? いままでの二次選考とNHK杯で代表を決めるのではないのでしょうか? 知ってる人教えてください。 また来年の世界選手権はメルボルン同様個人と種目別だけなのでしょうか? 5人になりますし、また90点以上だしている選手が6人もいます、これに冨田選手、また学生の内村選手、坂本選手、植松選手、山室選手、田中(佑典)選手が加わりますので代表になるのはますます大変ですね。  
 | 
  有名得点でしょうか? ( No.5 ) | 
- 日時:2008/09/17 14:27
- 名前:社会人2部出場希望者
  - http://www.jpn-gym.or.jp/artistic/2008/result/pdf/08non_m2i.pdf
 毎年思うのですけれど、北川先生や松元先生がかなり上位にいます。
  知っている限り10位以下にいる選手には元インカレで活躍した人も相当いますが、北川先生や松元先生は超有名なので特別扱いなのでしょうか? だとしたら残念です。
  この大会を目指して頑張っている選手に不公平な気持ちがします。  
 | 
  いえ、特別扱いではなく素晴らしい演技です。 ( No.6 ) | 
- 日時:2008/09/17 15:39
- 名前:GoMa
  - 北川先生・松元先生の演技を実際にご覧になったことはありますか?
  私は去年いっしょの班で演技をさせて頂いたのですが 高得点に遜色のない素晴らしい演技でした。 「有名」だから点数が出ているわけではなく、 年齢を考慮した素晴らしい演技であるか、だと思います。
  50・60代の先生方も同じく、「この大会を目指して頑張っている選手」でしょう。 私自身は、去年北川先生に負けましたが不公平という気持ちはありません。
  また2部の上位(優勝争い)は大変シビアです。 1ミスでもしてしまったらまず優勝できないほどです^^;  
 | 
  年齢得点とかはあるのですか? ( No.7 ) | 
- 日時:2008/09/18 09:44
- 名前:社会人2部出場希望者
  - わかりました。
 もう一つ質問なのですが、この2部にはマスターズの様に年齢を考慮した配分があるのでしょうか?
  ルール上は8Aで構成とは聞いているのですが、高難度はやっても逆に評価されないのでしょうか? 松元先生は60を超えてられる筈ですし、北川先生にしても50後半だと思いますが?
  松元先生の床は以前体操協会のビデオで見ましたが、ご年令にしてはたしかに凄いです。でも難度はAばかりだったと思います。 と言うことはルール上も8Aだし、高難度を入れても逆に不利になるだけと言う解釈で良いのでしょうか?  
 | 
  年齢加点はあります ( No.8 ) | 
- 日時:2008/09/19 02:22
- 名前:GoMa  <kaguwasiigoma2@hotmail.com>
  - 年齢加点はあります。あるからこそ面白い、とは思うのですが
 そのあたりは人によって感じ方が異なるかと思います。
  高難度による加点ももちろんあります! 上位者は毎年、D・E難度以上の技を良い実施で行なっています。 跳馬はなんと3回宙まで出たこともあります! (2部上位者はたぶんFIGルールでも80点以上とれるかと)
  難度を入れて不利になる、ということはありません。 ただ、実施が安定していない技は、評価が高くないルールであると思います。 また、オリジナリティあふれる演技は評価されますね。
  松元先生の演技は、タンブリング以外にもこなしや動きの部分で 見ている人たちが感動する部分があると思います。 そういった部分を、2部選手権では一番評価しているのだと思います。
  とても楽しい試合なので、まずはぜひ参加してみてください^^  
 | 
  二部から一部といえば・・・ ( No.9 ) | 
- 日時:2008/09/19 23:34
- 名前:たかこ@管理人
  - 馬景華さん、いつも二部に出ておられたと思うのですが、
 今年は一部でしたね!見事な跳馬の演技でした。 鉄棒やゆかなども、ひと味違う技?が見られました。 何年もお名前は見ていますが、アイハラのコーチの方なのでしょうか。  
 |