Re: ちょっとみて ( No.1 ) |
- 日時:2005/07/29 22:08
- 名前:たかこ@管理人
- >スレ主様
スレッド作成時にお願いしているように、 タイトルはなるべく中身が判りやすいものにしてくださいね〜。 うるさいようですが、すみません。
> 軽い体操の技って少しがんばれば誰でもできるんですよね!
自慢することではないけど、私、跳び箱・鉄棒・マット運動すべて大苦手でした。 正直いって、授業が苦痛で仕方なかった児童の一人であります。 まだ、陸上や球技の時間の方が良かった。 指導にもよるんですかねぇ。でも出来る子は出来たし(涙)。 苦手な子はどんどん「やりたくない」方向に気持ちが進みますから。 学校の先生も、指導するのが厄介な科目なのかなぁって思います(器械体操)。 体操ファンのくせに後ろ向きですいません(^^;
指導要領からなくなるという話は知りませんが・・・そうなの?
|
Re: ちょっとみて ( No.2 ) |
- 日時:2005/07/31 21:13
- 名前:ショっカー <shokkersiki@yahoo.co.jp>
- URL:http://www.hpmixcom/home/1223/index.htm
- 文科省に教育審議会の答申を出した委員の中に、管理人さんのような経験をされてきた方がおられたようで、器械運動には不利な答申は出されたようです。私たちが楽しい体操の指導を考えてこなかった付けを払わされているようです。誰でも体操はできるようになるスポーツなのに、なぜか特殊なスポーツのようにしてしまった。私たち体育の教員の責任だと思います。できばえばかりに気をとられていると、体操は廃れていきます。自分の能力開発にいいスポーツであること、どんな動きでも体操になりうることを追求していくべきでしょうね。
体育の教員自体が体操に重きを置いて指導しているように見えませんが、自分ができないがためだろうと思いますが、本当は誰にでもできる運動なのですが、もっと普及に力を入れないといけませんよね、JHSや小学生大会が、いろんなところで開催されればいいのになーと思います。
|
Re: ちょっとみて ( No.3 ) |
- 日時:2005/08/01 03:39
- 名前:じむきち <gymkichi-ba@fine.ocn.ne.jp>
- URL:http://www13.ocn.ne.jp/~gymkichi/MyPage/menu0.html
- 小学生大会のようなルールを一般(大人)が楽しむためには、現状の採点規則のA難度以下の技にも、いくつかの難度段階を設定した方が面白いんじゃないかと思います。そのほうが、体操競技への連続性も持たせられますし。
本当はFIGのルールが、このような入門者からの連続性に配慮したものであるべきだと思うんですが、現在のものは「F1カーレースのレギュレーション」みたいなもので、世間とは断絶してますよね。・・・だから体操競技が、子供に「小さな大人」「英才教育」を要求するような特殊なスポーツとして隔離されちゃうという面もあるのでは?
体操を体育教育の一環として導入するのなら、むしろ幼稚園のほうが「年齢」だけみれば適切なような気がします。幼稚園児はサルのごとくジャングルジムによくむらがっていますよね。あの年代にしっかりぶらさがったり転がったり支えたりさせることが、その後(ヒトへの進化)に重要なのだと思いますが(笑)。・・・ファミコンとかやらせてる暇があったら・・・ね。
|
Re: ちょっとみて ( No.4 ) |
- 日時:2005/08/01 14:09
- 名前:AKI
- そうなんですか・・・知らなかった・・・(~_~)
確かに、「体操競技」をきちんと教えられる教員がすくないのかな〜って気もします。今の学校では、一般体育の中に「体操競技」の授業はありませんが、その理由のひとつとして「教えられる」教員がいないってこともあります。「スポーツ」の中で取り入れてはいますが、そのクラスの生徒は結構興味を持ち、楽しんで授業に参加してくれました。民間のスポーツクラブの中で、「お受験」のためのクラスもあるって聞きました。そのクラスの生徒さんが結構多い人数だとも聞きました。 でも、教員採用試験の中に、「マット運動」や「鉄棒」等が試験になっている県が多いとも聞きます。なんだか不思議ですよね。
|
Re: ちょっとみて ( No.5 ) |
- 日時:2005/08/01 15:33
- 名前:ちゃぺ
- じむきちさんの言ってることってこの掲示板だけじゃなくみんなに聞いてほしい気がしますね。言葉は難しいんですが、なんか理解できます。
確かにそうですよね、いくら伸身コールマンがどうのこうのって言ったって、一般の人の心身の健康にはあんまり関係ないですもんね(笑)これじゃあ体操経験者か物好きしか楽しくないですよね。 体操ってそんな一部の狭い人達の間でしかはやらなかった理由がここにあるんだと思います。簡単に言えば「自分にできない→楽しくない→関係ない→知らない」みたいな感じじゃないですか?うまく表現できませんが。 やっぱりサッカーとか野球みたいに観客がいてこそっ!て部分もあると思いますねえ。勝ち負け以上に見せる競技なんだし競技人口以前に多くの人に好きになってもらえたら良いと思います。
|
Re: ちょっとみて ( No.6 ) |
- 日時:2005/08/01 15:38
- 名前:雲楼
- 管理人様申し訳ございません。
|