トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
金メダリストのゆりかご
日時:2005/06/22 19:41
名前:めろん
今日の関西テレビのニュース番組「ほっとかんさい」の特集で「金メダリストのゆりかごと呼ばれる小さな町の体操学校に密着」というのがあったそうです。
残念ながら見逃してしまいました。(T_T)
どなたかご覧になった方いらっしゃいませんか?

Page: 1 |

Re: 金メダリストのゆりかご ( No.1 )
日時:2005/06/25 01:06
名前:100
中国の湖北省、仙桃市(李小双等の出身地)の体操学校、その名も李小双体操学校の10歳以下の選手の練習風景でした。仙桃市は大変体操が盛んな町で、昨年も国際大会が開催され、日本からも富田選手・鹿島選手が参加しましたで。小さな子供たちにも微塵の妥協さえも許さない練習や生活が映し出されてましたわ。
Re: 金メダリストのゆりかご ( No.2 )
日時:2005/06/25 09:33
名前:asou
仙桃って楊威選手もそこの出身だったような記憶があります。
去年、秋の遠征には塚原選手も同行していました。
西王母の桃にちなんでつけられた地名でしょうか?
(去年、地図帳で目をさらのようにして探したけど、のっていなかったみたいで
見つけられず・・結局、湖北省のどのへんにあるのか今だわからない謎の土地)
Re: 金メダリストのゆりかご ( No.3 )
日時:2005/06/25 10:12
名前:めろん
100さんありがとうございます!
私はてっきり日本のクラブだと思っていたので、意外でした。
中国といえば国をあげてスポーツを極めている、と思いますが、やはり
李小双体操学校も最終的にはそういう国立のようなオリンピック選手の
養成学校へ子供達を送り込むことを目標としているんでしょうか?
それとも独自でオリンピック選手を育てるんでしょうか?
Re: 金メダリストのゆりかご ( No.4 )
日時:2005/06/26 18:40
名前:たかこ@管理人
http://peopleschina.com/maindoc/html/0106/qianhuakan.htm
↑検索で見つけれた方も多いかと思いますが、何年か前の記事です

関東では放送されないんですかね〜。
中国国内の事情って、ほとんど知らないのですが、
(日本しか知らないって言った方が早いか ^^;)
李小双はいま何してるんでしょう。
ゴルフしてる写真とかありますが、いかんせん中国語が読めないもので・・・
Re: 金メダリストのゆりかご ( No.5 )
日時:2005/06/26 22:37
名前:T.Tsuji
仙桃市は武漢から車で2時間ほど行った田舎町でした。昨年の仙桃国大大会は、世界中から有名選手を集め、町をあげての盛大な催しでした(町おこしの意味も含まれていました)。聞いたところによると、仙人が住むほど美しくよい所ということです。李小双は体育学校の他、李小双ブランドのスポーツウエアの販売、また芸能人的な活動をしており、事業家として成功しています。小さな町なので、李小双も楊威選手も大変な人気でした。もちろん日本の3選手も大人気でした。
Re: 金メダリストのゆりかご ( No.6 )
日時:2005/06/27 00:06
名前:100
メロンさんへの回答ですが、私の知っている限りのことで恐縮ですねんけど、中国のスポーツは完全ピラミット型になっており、地方が底辺で一握りのナショナルチームが頂点になっていますねん。勿論、体操も同様で中国の各都市(直轄地)や各省がチームをもっており、そこで才能を見出されると北京市崇文区にあるナショナルチームに集められ更に英才教育と訓練を受けることになります。ジュニアナショナルは12歳から18歳頃まで、それ以上はシニアナショナルですが、李小鵬のように世界的に一流になると途中でシニアチームの一員となります。よって、独自でオリンピック選手を輩出することは恐らくないと思いますで〜
Re: 金メダリストのゆりかご ( No.7 )
日時:2005/06/27 22:13
名前:たかこ@管理人
すみません、昨年の国際大会のレポートにも李小双が司会をしていたと書いてありましたね!
もう何年も前ですが、歌手デビューしたというニュースに驚かされた記憶も(^^;
ブランドですか〜。李寧だけじゃないんですね。
地元が生んだ大スターといったところでしょうか。
小さな町で体操が盛ん、というと日本では鯖江くらいしか思いつきませんが・・・

Page: 1 |