トップページ > 記事閲覧
教える技の順番。
日時:2008/12/15 01:24
名前:かずま
こんにちは。
昔体操をやっていて、
今は、
後方系はロンダート〜テンポ宙〜伸身宙返りや
ロンダートから宙返り1回ひねり
前方系はハンドスプリング〜前宙〜前宙
程度までできる者です。

今、バク転とか宙返りをやりたい、という大学生の友達の女の人がいて、
教えているのですが、

バク転やらロンダートやらを教えようとしているのですが、
なかなかうまくできるようにならなくて。
バク転は補助ありでやれば形はいいものの、
補助なしでやらせようとすると、
手がついたところで肘が曲がってつぶれてしまいます。
確かに若干高めにとんでしまってはいるのですが、
僕にとっては許容範囲の程度だと思っているのですが。


やはり、もっと基礎技から、教えた方が上達ははやいものなのでしょうか?
その場合はどこから教えればよいのでしょうか?

前宙や片足踏切伸身側宙(女側宙)などはどう教えればよいでしょうか?
前宙は前転とびができるようになるのが先じゃないときついですか?
僕はどちらもできるのですが、どうやって覚えていったのか忘れてしまって。

とび側転をやらせようとしてもほぼ側転になってしまいます。
前宙でも女側宙でも上に跳ぶということをどうやればうまく教えられるでしょうか?

どうか教えていただけるとうれしいです。

Page: 1 |

参考にしてください ( No.1 )
日時:2008/12/23 06:42
名前:学生さn
 バク転とか宙返りをやってみたい!!

という人って結構いますよね! 体操経験者としてはあの楽しさを共感してほしいし、実際できたりすると嬉しいし。
 
 大変結構なことなのですが、どうもバク転からとかバク宙からとかになると上手くいかない場合が多いですよね。とくに普段運動していない女性。


 で、確かに基礎的な部分から練習していく方が早いというか、正しいというか、安全というか、色々な意味で良いと思います。ただ、時間がかかったり、やる気が続かなかったりすることが多いのが体操の難点だと感じています。

 本格的に体操をするのであれば、当然、バク転より先に腹筋やったり倒立やったりするのですが、とりあえずバク転を一人で普通にやってみたいというのであれば、順番はあまり気にせず、技メインの練習で良いと思います。

 というか、バク転もバク宙も基本寄りの技なので、そんなに段階とんでるようには感じないのですが… つづく
つづき ( No.2 )
日時:2008/12/23 07:14
名前:学生さn
 え〜と、教える技の順番ですが、
とりあえずの目標として、
 @ ロンダード〜バク転〜バク宙
 A ダッシュ〜前宙
 B 側宙
だとしたら、どれからやっても大丈夫だと思います。時間を考えたら

 @が一番時間がかかると思います。3つの技をつなげるのですからそれはそれは。 まずバク転が安定してきたら、ロンダード(〜ジャンプ)の練習。ロンダードが落ち着いたらゆっくり側転〜バク転、慣れてきたらロンダード〜バク転。 の順序でどうでしょうか。この辺はやり方がたくさんあると思いますので、あくまで一例として、個人的な考え方です。

 Aは割と短期間で習得できると思います。
 環境が許せば、ミニトラ+ピット → ミニトラ+ピットエバ → ロイター+ピット → ロイター+ピットエバ → 床+ピット → 床+ピットエバ → 床+ピットエバ高め → 床+エバ…
 ピットがなければ、普通のソフトマット+補助で十分だと思います。初心者が前宙を練習すると、高く蹴りすぎて回転不足→あ、どうしよう→あ〜顔面着地(泣) という事故がよくありますので、十分に慣れるまでは補助入った方が良いと思います。


 Bは…僕はすぐできると思うのですが、初心者には案外難しいようです。
とび側転から練習する方法は間違ってないと思いますが、とぶというより、むしろ、脚をさっさと回す意識が必要ではないかと思います。
 要はとび側転の要領で踏み切って(滞空時間を得る)、顔面から落っこちる前に着地できれば良いので、間に合わなければ手を出してガードみたいな感じで、、、うまく表現できません(笑)
 跳び箱やロイターや跳馬など、少し高いところから練習してみても良いかもしれませんね。ただいきなり跳馬の高さから床に手を着きにいく側転だと危ないので、あくまで側「宙」の練習の一過程として。

 つづく
つづき ( No.3 )
日時:2008/12/23 07:44
名前:学生さn
 ということで、また順番の話ですが、

 まず前宙をマスター → モチベーションアップ
 同時進行でバック転の練習。
 側宙は日々のオマケ程度
       で考えてはどうでしょうか。

 ちなみに、転回と前宙はどちらが先でも良いと思います。普通は同時進行かやや転回が先だと思いますが。

 前宙で高さが出ない、のは、直立の高さより全体的に低くなっているか、回転力が足りない場合のどちらかが多いです。
 回転力が足りない場合は、「もう少し高ければ立てる」と考えてしまいがちです。むしろ「同じ高さでさっさと回る」方が高さを出すより効率的です。また実際それほど高さが問題になる技でもありません。着地できれば良い=脚が回れば良いので。

 あと、バク転で肘が曲がってづぶれてしまう!!
ですが、文面上では程度がわからないので何とも言えませんが、ひじは多少曲がって良いと思います。初心者であればなおさら。
 ひじ曲がりよりも、つぶれてしまうことが問題で、これも文面上なので何とも言えませんが、押し返せずに後半の脚の振り込みが無く自由落下気味になっている場合と、自由落下気味でさらに顔が床につくくらいつぶれてしまう場合とがだいたいだと思いますが、、、どうでしょうか?

 女性の場合は、上腕三頭筋や三角筋、広背筋の力が弱いことが多いので、腕立て伏せのトレーニングだけでずいぶん良くなることがあります。参考にしてみてください。
            以上です。
いつもレポートみたいになってしまいますね(笑)すみませんm(_ _)m
ありがとうございます。 ( No.4 )
日時:2008/12/25 01:34
名前:かずま
とても長くコメントしていただいて本当にありがとうございます。

バク転は、押し返せずに自由落下気味でさらに顔から落ちそうで危ない状態ですね。
そのコ、倒立させると、片方に傾く(片腕にばかり体重を乗せる)癖があって、
多分そのせいで、着手の際に、片腕が力が弱くて、片腕だけ曲がる感じでつぶれてしまうんです。

筋トレとか倒立みたいなのは、
腕が太くなるから、とあんまりやりたくないみたいな感なんで、
ちょっと困ってますが、お願いしてみます。

まだ前宙はやってないのですが、補助ってどういった感じやるんでしょうか?
僕が覚えた時はミニトラやらロイター板を使ってとびこみ前転から発展させて
ソフトマットの上に落ちるのを繰り返すうちに一人でできるようになった気がするのですが。

ただ、小学校の体育館で教えてるので、
今教えている環境はあまりよくなくてその方法は使えなくて。
ミニトラ、ピットはもちろん、
ちゃんとしたロイター(バネみたいに跳ねるもの)はないんです。
ソフトマットはありますが。

どこかよい体操器具を開放しているところに行った方がいいですかね?
ただ、ミニトラやロイターとかあるところしらなくて困ってます。

前宙ですが、
上に跳ぶこと自体が怖いらしく、
高いトコからやってもらおうとしても、
落ちるような感じで手をつきにいってしまいます。
それを訂正させるよい方法はないでしょうか?

そうですね。側宙は、飛ぶよりは後ろ足を振り上げる感じですよね。

学生さnさんの言うとおり、

前宙をマスター → モチベーションアップ
 同時進行でバック転の練習。
 側宙は日々のオマケ程度

な感じで進めていきたいと思います。

その場でのバク宙は、女の子には筋肉的にきついんでしょうか?

あ、あと、ロンダート〜宙返りを教えるより、
ロンダート〜バク転〜宙返りが先でしょうか?
返答 ( No.5 )
日時:2008/12/26 07:45
名前:学生さn
>>とても長くコメントしていただいて本当にありがとうございます。
 いえいえ、長文ですみません‘‘


>>そのコ、倒立させると、片方に傾く(片腕にばかり体重を乗せる)癖があって、多分そのせいで、着手の際に、片腕が力が弱くて、片腕だけ曲がる感じでつぶれてしまうんです。
 …と、原因がわかっていればとりあえずその部分に意識を向けて練習したら良いと思いますよ。曲がる腕に思いっきり力を入れて!…みたいな。


>>筋トレとか倒立みたいなのは、腕が太くなるから、とあんまりやりたくないみたいな感なんで、ちょっと困ってますが、お願いしてみます。
 残酷な話ですが、たぶんバク転の方が腕は太くなると思います(笑)
筋肉の特性なんですが、瞬間的に大きな力を発揮する筋肉は肥大化しやすいので。長距離ランナーが短距離ランナーよりも細身なのがその例ですね。なんか、うまく誤魔化して下さい!(^^)!
 また、多少脚力がついてきて、バク転に慣れてくると、だんだん腕の筋力に関係なくできるようになりますので、無理強いしなくても大丈夫だとも思います。


>>まだ前宙はやってないのですが、補助ってどういった感じやるんでしょうか?
>>前宙ですが、
上に跳ぶこと自体が怖いらしく、
高いトコからやってもらおうとしても、
落ちるような感じで手をつきにいってしまいます。
それを訂正させるよい方法はないでしょうか?
 …??
返答2 ( No.6 )
日時:2008/12/26 08:01
名前:学生さn
 なんか、僕の書き込みって読みづらいですね。。スミマセンm(- -)m

>>ただ、小学校の体育館で教えてるので、 今教えている環境はあまりよくな くてその方法は使えなくて。ミニトラ、ピットはもちろん、ちゃんとしたロ イター(バネみたいに跳ねるもの)はないんです。ソフトマットはあります  が。
…あ、ミニトラもロイターもタンブリング板も無いとなると、もしかしたら前 宙はあと回しにした方が良いかもしれませんね。前宙は床の弾力を利用する ことで相当楽ちんになるので。バク転以上に習得に時間がかかることが予想 されますね。この辺の見解は人によると思いますが、個人的には弾まない床 ならバク転を先に完成させる方がありかな〜と思います。


>>どこかよい体操器具を開放しているところに行った方がいいですかね?
 ただ、ミニトラやロイターとかあるところしらなくて困ってます。
…教える側の人がそこまでしなくても良いと思いますが、どうでしょう??
 そこにある器具と教える人の教えられる範囲でできる技でも十分体操を楽し めると思いますが…。 まぁ当然良い環境を探す方が技の習得も早いと思い ますよ。ちなみに日本のナショナルトレーニングセンターが一般貸出されて るようなことを聞いたことがあるので、日本体操協会のホームページから検 索してみるのも良いと思います。だいぶ気がひけますが(笑)

返答3 ( No.7 )
日時:2008/12/26 08:18
名前:学生さn
 書き込みが長くなるかと思って数回に分けて書いてみてるんですが、大丈夫ですかねぇ??

>>そうですね。側宙は、飛ぶよりは後ろ足を振り上げる感じですよね。
 …まぁ、一つの感覚に固執するのも考えものですが、臨機応変にいろんな部 分でアドバイスしてあげるのが完成への近道だと思いますよ。
 ちなみに、振り上げたら着地するために下ろすのもスピーディーにするのが コツですかねぇ。


>>前宙をマスター → モチベーションアップ
 同時進行でバック転の練習。
 側宙は日々のオマケ程度  な感じで進めていきたいと思います。
…ということでしたが、前宙が難しい環境なようですので、状況を見て対応し てみることをオススメします。

>>その場でのバク宙は、女の子には筋肉的にきついんでしょうか?
…筋肉的にというか、男性に比べて絶対的な筋肉の量も発揮できる力もまず少 ないと思って間違いないです。ですが、練習してもできないということは  決してないので、練習次第だと思います。きついかきつくないかで言った  ら…どうなんですかね。誰でもきついと思いますよ。

>>あ、あと、ロンダート〜宙返りを教えるより、
 ロンダート〜バク転〜宙返りが先でしょうか?
…ロンダート〜宙返りが先だと思いますが、やはりこの辺は見解が分かれるで しょう。3つの技をつなげる方が単純に考えたら大変なので。
返答4 ( No.8 )
日時:2008/12/26 08:43
名前:学生さn
 そういえば、前宙の指導法に触れてませんでしたね。

前宙の指導法ですが、
>>僕が覚えた時はミニトラやらロイター板を使ってとびこみ前転から発展させ てソフトマットの上に落ちるのを繰り返すうちに一人でできるようになった 気がするのですが。
…そんな感じでいつの間にやら習得する場合って結構多いですよね。
  とりあえず、飛び込み前転は確かに必修ですね。飛び込み前転っぽい背落 ちを繰り返して、飛び込み前転っぽい尻もち(体育座り落ち)からおしりが 微妙に浮いた着地を経て膝90°曲げで着地みたいな感じから前方宙返りみた いに発展していけば、特に補助はいらないような気もしますね。

  僕はよくそんな感じで指導します。ただ注意する点は必ずあって、首の怪 我には絶対の注意が必要です。飛びすぎて回転が無くて顔からマットに落ち るような場合は最悪ですね。危ないです。腕を使った回転のつけ方を確実に マスターするまでは万が一に備えて、危ないと思ったらキャッチするか回し てあげるくらいの補助が必要かと思います。やっぱり補助が不安〜でしたら とりあえず前宙はお預けでも良いと思います。

 あとは、体操の動画でしたら最近はyou tubeで研究したりすればある程度は知識が得られるかと思います。体操関連のホームページでも詳しく教えてくれる所がありますね。

Page: 1 |

タイトル 質問の中身がわかりやすいものを!
スレッドを上げたくない場合はこのチェックを外して下さい
名前
e-mail (任意)
URL
内容
パスワード (記事メンテナンス時に使用)

   クッキー保存