問題ありません。 ( No.1 ) |
- 日時:2007/10/19 17:12
- 名前:元体操経験者・H
- >側転→左足を先に上げて、右で蹴ります。
>倒立→同じ >後方ブリッジ→左足を上げて、右で蹴ります。
側転の方向は、右足で蹴ると言う事は、右手が先に床に手が着きますね! 後方ブリッジも左足を上挙して入れば、左足から先に床に着きますので、右足で蹴る側転に問題なく繋がります。
ひねりも時計回り(右ひねり)でOKです。
後方ブリッジ~側転~倒立前転などの簡単な技を連続してみてください。方向性に問題ないと思われますので、簡単に連続出来るでしょう。
なお、お子さんの軸手は右手になります。
|
違うと思います ( No.2 ) |
- 日時:2007/10/20 01:53
- 名前:現役バリバリちゃん
- 以前にもこんな質問があったと思いますが・・・。
お子様は女の子ですか?
<側転→左足を先に上げて、右で蹴ります。 <倒立→同じ …つまり右足前のスタートですね。 ということは後方ブリッジは右足が先に振り上がります。倒立位で右足前の前後開脚姿勢になります。
<後方ブリッジ→左足を上げて、右で蹴ります。←は逆ですね。
<ひねりの方向は、時計まわりです←はつまり右ひねりですね。これは正解です。
|
以前に聞いたかも知れませんが? ( No.3 ) |
- 日時:2007/10/20 07:03
- 名前:元体操経験者・H
- 現役バリバリちゃん さん教えてくださいm(__)m
右足が前で後方ブリッジをした場合、この子の側転の方向に繋がらないと思うのですが?
確かに右足が前ですと前後開脚座の前足は右足となるので、この子の前足は右なのでやり易いと思います。
それでは、後方ブリッジ~側転の様な場合、後方ブリッジの倒立位で足を交互に入れ替えるのですか? その様な事は減点にならないのでしょうか?
チックタック等の場合、ブリッジの前足が確かに右足が前の方が次の技に繋げれますね!
ただ、後方ブリッジ~側転と言う課題には足を入れ替える動作が必要か?と思いますが、そのあたりの詳細について、お聞かせくだされば幸いですm(__)m
|
結局 ( No.4 ) |
- 日時:2007/10/20 10:21
- 名前:MIRAI
- 元体操経験者・Hさん、現役バリバリちゃんさん有難う御座います。
>以前にもこんな質問があったと思いますが・・・。 そうなんです。以前、ママちゃんさんの質問されたレスを読ませて頂いて、やっつぱり????になってしまって、再度質問をさせて頂きました。
私自身は、 >側転→左足前 >倒立→右足前 >後方ブリッジ→右足を上挙 ひねりの方向は、時計と反対方向(左周り) 軸手は両方可能でした。 これは、本来、左足が踏み切り足なのですが、開脚が右足前が得意だったからかも知れません。
側転~後方ブリッジ、チックタック、カサマツ跳びは、問題ありませんでした。 ただ、前方ブリッジ~側転や、後方ブリッジ~側転は一歩出さないとつながりませんでした。
もしかして、男女の差で元体操経験者・Hさん、現役バリバリちゃんさんの様な御意見の違いが出るのでしょうか?(将来、後方ブリッジ、片足バク転の使用頻度等?開脚角度の要求?)
>お子様は女の子ですか? 我が家は、男の子、女の子がおります。
我が子の場合、まだ小さいのでどちらにも矯正が可能だと思います。 色んな御意見をお聞きしたいと思います。
|
女子の場合 ( No.5 ) |
- 日時:2007/10/20 11:17
- 名前:現役バリバリちゃん
- >後方ブリッジ~側転 がポイントのようですが、女子の場合(男子はわかりません)特に問題にしません。もしそのような内容をやらなければならない状況なら、後方ブリッジを逆脚で対応します。
基本的には側転、ロンダードや軸手を重視します。踏み切り脚やひねりの方向が大切ですしね。ブリッジに関しては左右同じように出来たほうがいいので、開脚が180度開くことをクリア出来ていれば、前後の技の内容によっては左右どちらでもいいと思います。ただ、基本は側転や倒立が右脚前で構えるなら、右脚前、左脚後ろの前後に開脚するフォームをベースとし、軸手は右手に統一するほうが今後問題は少ないでしょう。特に平均台では大きく影響が出ます。 いろいろ行うと例外は出ますが、基本は↑だと思います。わかりにくかったらすみません。元体操経験者・Hさん、説明不足かもしれませんがお許しくださいm(_ _)m
|
ちょっと調べて見ました ( No.6 ) |
- 日時:2007/10/20 18:42
- 名前:元体操経験者・H
- http://www.jpn-gym.or.jp/artistic/2003/infor/pdf/03w_kitei_2.pdf
に女子新規定に関する解説が載っていますが、女子の場合は後方ブリッジを逆足で行う場合は足を入れ替えてのポイントを作れば減点は無いと言う事ですね!
男子の場合、一連の流れを重視するので、後方ブリッジ~側転に行く場合、途中での静止は減点になる筈です。
まあ、後方ブリッジ~側転と言うややこしい難題をあえて使う必要も無いですが、こう考えれば男子と女子では後方ブリッジの足はそれぞれ違う足を前に出した方が良い様な気がします。
どなたか、違う解釈があればご指摘くださいm(__)m
|