トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
全日本Jr.の資格
日時:2005/05/21 00:12
名前:おやぢっち
東西ABクラスを経て、全日本Jrに参加すると思うのですが・・・・資格ってあるのですか? 上限年齢はわかるとしても、それ以外の・・・1部と2部の違いも教えてください・・。

Page: 1 | 2 |

便乗で質問させてください ( No.4 )
日時:2005/05/21 13:58
名前:asou
全日本Jrの成績によって全日本の方にすすめたりするのでしょうか?
インカレ・インターハイ・全社のように成績上位に全日本出場権があるの
でしょうか?
もし、あるとしたらどの程度が条件なのか?

実は女子の強化には高校での授業を午前中だけにして、午後は練習にあてる
外国のようなやり方でないともう世界で戦えないんじゃないか?と思っていまして
(技術とか採点基準とか全然わかってないのに・・)
にも関わらず、多くのクラブチームの選手たちは全日制高校へ通っている・・
これはインターハイあたりに「全日制高校でなければならない」とかいう決まりが
あるからではないか?と
インターハイが全日本の予選になってるなら、インターハイから撤退するわけにも
いかず、定時制(午前部)や通信教育に切り替えることができないでいるのではな
いか?

インターハイ撤退しても全Jrで全日本の出場権確保できるなら、そちらへ切り替え
れば女子の強化がすすむのではないか?と愚考したりしてて・・

なんかまとまりのない長文ですみません
Re: インターハイ予選 ( No.5 )
日時:2005/05/21 14:05
名前:グレイ
確か団体、個人共に全日本への出場権があったと思います。
団体は4つくらい?個人は30位くらい?だったような気がします。
日本では、やっぱりちゃんと学校へも行ってという雰囲気があるからじゃないですか?
選手生活が終わっても、指導者になったり他の職業に就いたりしないといけないですし。
Re: 全日本Jr.の資格 ( No.6 )
日時:2005/05/21 14:29
名前:asou
>グレイ様
早速のレスありがとうございます。
そうなると、ジュニア強化は特に女子の場合すごく厳しいようにも
思いますが・・引退後、大学へ行ったりする形があってもいいのに、
と時々考えてしまうのですが・・
団体・個人ともに全日本への出場枠があったのですね。
こういうことがわかると、個別の試合結果などにも興味深く
調べることができます。(実際、見に行くのは大変ですが、テレビ放送
が増えるといいのに)
ありがとうございました。
Re: 全日本Jr.の資格 ( No.7 )
日時:2005/05/21 18:37
名前:おやぢっち
いろいろ お答えいただきありがとうございます。
で、 おやぢっちの知りたかったのは 中学生で 東西Aクラスの(年齢的な)資格もあり、全日本の1部 2部の(年齢的な)資格はクリアしても、 どこに出るって・・・判断基準(資格?)が 知りたかったのです。

中学2年生で 東西Aクラスに出てる選手もいれば、いきなり 全日本1部でデビューって選手もいますよね? そのあたりを・・・ご存知のかた いますか?
Re: 全日本Jr.の資格 ( No.8 )
日時:2005/05/22 01:33
名前:たかこ@管理人
それはコーチが、その選手の実力を考慮して決めるのでは・・・
と思いますが、どうなんでしょう。
Re: 全日本Jr.の資格 ( No.9 )
日時:2005/05/22 06:12
名前:おやぢっち
と ゆーことは、 全日本Jr1部 > 2部 > Aクラスってことなんかな?

1部の下位より Aクラスの上位で(同じ中学1年生あたり) 上手に見える選手いてるんですが・・・・。 不思議です^^;
Re: 全日本Jr.の資格 ( No.10 )
日時:2005/05/22 10:11
名前:元体操経験者
>1部の下位より Aクラスの上位で(同じ中学1年生あたり) 上手に見える選手いてるんですが・・・・。 不思議です^^;
AクラスやBクラスでも、3位ぐらいまでに入れば、日本体操協会の強化指定選手になれる可能性があります。
年齢的なものも勿論考慮されますが、1部で下位を取るぐらいなら、Aクラス優勝という栄誉を持って、次年度1部において勝負するんだ!と言う意気込みをコーチは期待すると思います。
家の子は2部でそこそこやっていますが(汗)
Re: 全日本Jr.の資格 ( No.11 )
日時:2005/05/22 13:14
名前:M(p^^)p
URL:http://www.geocities.jp/tralife/
>1部の下位より Aクラスの上位で(同じ中学1年生あたり) 上手に見える選手いてるんですが・・・・。 不思議です^^;

一応・・・1部、2部、A・・・とそれぞれ違うルールで競技しています。
1部は一般ルール、2部は高校ルール、Aはジュニアルールです。
Re: インターハイ予選 ( No.12 )
日時:2005/05/22 15:40
名前:グレイ
最終的には1部を目指すんでしょうが、そこまでにどう持っていくかは指導者の考えじゃないでしょうか。
完成度はまだまだだけど、技をたくさん持っているから早めに1部に慣れさせておこうとか
元体操経験者さんのおっしゃるように、Aクラスで上位を目指そうとか。
他にはひとつのクラブで各クラスに出られる人数に制限がありますから
そこのところの調整で、Aクラスじゃなくて2部とか、良くありますよね。
後は開催地の関係でしょうか。
ただ、一度選手権に出てしまうとABクラスには出られなくなります。
Re: 全日本Jr.の資格 ( No.13 )
日時:2005/05/22 16:57
名前:おやぢっち
みなさん ありがとうございました。 予選と横浜で視線を変えて応援します^^

Page: 1 | 2 |