腕立て伏せの姿勢で ( No.1 ) |
- 日時:2008/09/08 23:01
- 名前:元体操経験者・H
- 上水平の補強は色々ありますが、まずは上水平系の運動は上半身と下半身のバランスの上で成り立っている事に着目して見てください。
すなわち手で支える位置が、腰の横ぐらいまで肩を前に出して支える必要があります。
これは相当強い肩の支持力を意味します。 腕立て伏せの姿勢で胸をふくんで、徐々に肩を前に出して行き、肘や腰は絶対に曲げないで、肩が支え切れる位置で10秒程我慢します。 これを1日10セット程やってみてください。
あわせて、その支え切れる限界の位置の手の位置を覚えておきます。 最初はおへその横ぐらいが限界だと思います。 これを徐々に腰の横ぐらいで1分程支えられる様になるまで我慢します。
これを繰り返せば、最低上水平に必要な肩の支持力が着くでしょう。 まずはこれが第一歩です。
|
ありがとうございます ( No.2 ) |
- 日時:2008/09/09 22:03
- 名前:水平
- とても詳しくありがとうございます。またまた質問すいませんが、肩をかなり出した状態での腕立て伏せは上水平に効果があるでしょうか?ちなみに三角筋が筋肉痛になりました。
|
あります ( No.3 ) |
- 日時:2008/09/09 23:21
- 名前:元体操経験者・H
- >上水平に効果があるでしょうか?
一言で言ってかなり効果あります。
上水平や中水平などのビデオを見れば解りますが、支持している手の位置は腰の横、つまりそれだけ前に出して、上半身と下半身のバランスを保っています。もっと詳しく言えば「しらかばの姿勢」と言うものを使って上半身と下半身のジョイントを行って、腰の位置で身体が折れない技術も必要なのですが、現在この「しらかばの姿勢」を図示したサイトはおそらく無いと思います。
今、試しにその肩を前に出した姿勢で、腕立て伏せ(脇を閉じて)を行ってみてください。おそらく5回程で相当な筋力を要すると思います。 これが、体操競技に必要な本当の腕立て伏せのやり方で、これを毎日すればプレス倒立(屈腕伸身力倒立)も簡単に覚えてしまうことが可能です。
この様にして肩の支えが強く、且つ身体のしめが強くなれば、足が勝手に浮く時期が来ます。この様になればしめた物で、上水平は無論、その頃には上水平を止めてから伸腕伸身倒立まで可能になって来ます。
その為には、必ず胸を絶対にふくんだ姿勢で、この姿勢を保つ事が必要です。 胸が落ちた姿勢でも上水平は止めれますが、そこからの上昇(倒立などへ)は絶対に不可能です。出来たとしてもかなり身体を反った減点の多い捌きになります。これは中水平の支持の姿勢でも同じ事が言えます。
ですから、この姿勢保持練習の際には、胸を必ずふくみ、腰を折らない様にする事をまず第一に考え、その上で肩を前に出して、手の支持する位置を腰の横になるぐらいまで日々努力する事が一番大切でしょう。頑張ってください!
|
ありがとうございます! ( No.4 ) |
- 日時:2008/09/09 23:37
- 名前:水平 <gjtm@xxne.jp>
- 本当にありがとうございます!!詳しく教えてくださり、とてもやる気が出てきました!肩を前にして支持するのと、肩を出して腕立て伏せ頑張っていきます!あとつりも大事なのでしないとダメですね!ありがとうございました!
|
jCpxVv5C1o ( No.5 ) |
- 日時:2014/01/31 13:16
- 名前:Midge <2nhy31kz@hotmail.com>
- URL:http://qeifuhieb.com
- Big help, big help. And sutpilaerve news of course.
|
8rjbda6FO ( No.6 ) |
- 日時:2014/02/01 22:29
- 名前:term life insurance <4s1h2j8x8mp@outlook.com>
- URL:http://www.rightonlife.org/
- Damn, I wish I could think of something smart like that!
|
PFnsJmdj0R5 ( No.7 ) |
- 日時:2014/02/02 06:46
- 名前:insurance teen car <1wv3krtu@gmail.com>
- URL:http://www.compareautoinsur.com/
- This info is the cat's pajamas!
|
95ffG46ci ( No.8 ) |
- 日時:2014/02/02 16:31
- 名前:inexpensice car insurance <d1ppimmfkt@outlook.com>
- URL:http://www.premierkiwi.com/
- That's the perfect insight in a thread like this.
|
f2vXx6B2Rwcj ( No.9 ) |
- 日時:2014/02/03 01:37
- 名前:car insurance auotes <n1k6b9z968e@yahoo.com>
- URL:http://www.atoolboxfordad.com/
- That's a slick answer to a challenging question
|
vo7JIPof ( No.10 ) |
- 日時:2014/02/03 12:30
- 名前:cialis cheap <lkh0nzb5i@hotmail.com>
- URL:http://www.edmedicationguide.com
- Most help articles on the web are inaccurate or incoherent. Not this!
|