トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
平行棒の腕用サポーター
日時:2007/10/21 14:36
名前:pooh
平行棒でべーレの練習時に使う腕用サポーターですが市販の普通のサポーターですと薄いので少し厚手のサポーターが販売されているのか…ミズノから販売されているとの情報を得ましたがネット通販では見当たりませんでした。使っていらっしゃる方・ご存知の方がいらっしゃいましたから教えて下さい。

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

平行棒の腕用サポーター ( No.1 )
日時:2007/10/25 01:13
名前:boku
友人と先輩がミズノのサポーターを利用しています。
一度先輩に友人と先輩に聞いたのですが、ミズノ製のサポーターは冨田洋之選手にミズノが特注で作ったと聞きました。
なぜ、先輩と友人が持っているのかは知りませんでしたが。
友人は先輩に頂いたと言ってました。

今度、先輩にどのように手に入れたのかをうかがっておきましょうか?
平行棒 ( No.2 )
日時:2007/10/28 16:06
名前:pooh
bokuさん、返信ありがとうございます。冨田選手のものが特注であるという話も聞いたことがあります。やはりそうなのですね。もし、先輩の方にお聞きできる機会があれば聞いていただいてもよろしいでしょうか?よろしくお願いします。
やはり ( No.3 )
日時:2007/11/01 00:19
名前:ゴルゴ
市販の薄いサポーターの下に薄いスポンジなどを入れると完璧ですよ。
血まみれになって根性という名のサポーターを身に付けるのもよいと思います。僕の腕には気合いという名のサポーターが付いています。
平行棒 ( No.4 )
日時:2007/11/07 07:44
名前:pooh
ゴルゴさん、スポンジを入れるのも、ひとつの方法ですね!ありがとうございます。根性サポーターも必用ありかもですね。
昔は ( No.5 )
日時:2007/11/07 14:13
名前:元体操経験者・H
横、失礼します。余談になりますが、今から15年程前までは、日本の選手はモリスエをするのに素手の選手が多かったですね!

具志堅先生が「素手でするところに良さがある?」旨、主旨の解説をされていたのを思い出します。

対して海外の選手は既にサポーターをつけてしていましたね!別にサポーターをしたら減点と言う事は無かったのでしょうけれど、あの当時の具志堅先生の解説は、やはり「根性路線」なのでしょうか?

はたまた、素手で受けても擦り剥く事無く、余裕で次の運動に繋げている事を審判にアピールする為の手段だったのでしょうか?(笑)

時代は流れてモリスエの他にベーレ等、一流選手は2つ以上の腕支持受けの宙返りが入っているのでサポーターは今では必需品でしょうね!

完全な横話し失礼しましたm(__)m
ebYEfmI5Q ( No.6 )
日時:2014/01/31 00:19
名前:Lucas  <kxv4u7an913@hotmail.com>
URL:http://www.facebook.com/profile.php?id=100003452783727
Posts like this make the intnreet such a treasure trove
c2Nyvwsz ( No.7 )
日時:2014/01/31 15:55
名前:news  <ldx1cqkqyrq@hotmail.com>
URL:http://www.celticgreenla.com/
Surprising to think of something like that
4cnMuW60UGwD ( No.8 )
日時:2014/02/01 00:03
名前:car insurance qoutes  <y7md5as56te@gmail.com>
URL:http://www.unemployedpodcaster.com/
Just what the doctor ordered, thankity you!
SrI1dgSIk ( No.9 )
日時:2014/02/01 03:18
名前:free auto insurance  <nbqg6u6tj@hotmail.com>
URL:http://www.propertyplant.com/
It's a pleasure to find someone who can think so clearly
TS1JUBpqb ( No.10 )
日時:2014/02/01 10:58
名前:cheap cqar insurance  <zsxcivlf@outlook.com>
URL:http://www.celticgreenla.com/
Wait, I cannot fathom it being so straightforward.

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |