トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
伸身2回宙返り
日時:2007/07/01 21:50
名前:yu
鉄棒の伸身2回宙返りができません、現在は中国式から離して伸身のような、屈伸で回っています。

どのようにやれば、回転力がつき上手く伸身の形が作れるでしょうか?お願いします。

Page: 1 |

離手局面 ( No.1 )
日時:2007/07/02 21:20
名前:元体操経験者・H
http://bbs1.whocares.jp/bb/view;jsessionid=4DECD2C82003CC5A27EE1DCD49A50AD3?bbn=gymkichi&cid=50&ccid=131&vt=1&pg=0

こちらに加速車輪と伸身ドッペルの図示が載っています。
押し〜抜き〜あふりの3拍子は宙返りの命ですが、伸身ドッペルの場合、やはり、鉄棒を離す際に、しらかばの姿勢を経過する所が、一番大事な部分でしょう。

普通の屈身までの離手局面と伸身での場合の決定的な違いは、屈身や抱え込みムーンサルト等は頭上近くで離手するのに対し、伸身の場合は、しらかばの形を作って胸の前で離すやり方でしょう。
この時に既に足は倒立位置まで、あふり上げられている事が大切です。
詳しい解説は、リンク先にも書いてありますのでご参考に!

このあふりからの離手局面を作る補強としては、瞬時懸垂からすぐに逆懸垂でしらかばの姿勢を作る練習の連続(腰が落ちないように)や、逆懸垂(しらかばの姿勢での)の状態で補助者をつけて振りを行い、前に振れた時に、実際にしらかばの姿勢で離し、宙返りする練習をすると良いでしょう。
この時に絶対に胸を反らない事を注意しましょう。
全経過、伸身で回る為には、相応の体のしめも必要ですので、補強にも力を入れてください。
( No.2 )
日時:2007/07/02 22:36
名前:yu
ありがとうございます。この図は以前にも見させてもらいました。

自分のと図を見比べてみると、Fまで形がほぼ同じで、自分のはGの形にはならず終始Fの形で回っています。

あごはあげてもいいのでしょうか?、でもあげたらさらに回転しなくなりますよね?
それなら ( No.3 )
日時:2007/07/02 23:01
名前:元体操経験者・H
胸の前で離す技術を取得しているならば、一応伸身で2回回る為のエネルギーは得られていると思います。

あなたの動画があれば、詳しいアドバイスが出来るのですが、一般的には初めの内は、1回目は屈身気味のしらかばで回って、2回目の後半で完全に伸身になり切るところから始めて、徐々に伸身になるタイミングを早くして行けば如何でしょう?

回転中の自分の位置は完全に把握出来ていますか?
なお、スッポ抜いて回転を得る技術だけは辞めましょう。
これは癖になり、高さが出ません。

>あごはあげてもいいのでしょうか?、でもあげたらさらに回転しなくなりますよね?

伸身2回のエネルギーを得る前に、あごを上げると失速します。
あごを上げて、伸身を強調するのは、先に完全に真っ直ぐな姿勢で2回回れる様になった後でも取得出来ますので、先には2回伸身で回れるエネルギーを如何に得るか?を優先させてください。

また、将来ひねりを導入する為にも、完全に反った伸身2回よりも、真っ直ぐな姿勢での伸身を覚えた方が有効でしょうね!
動画が無ければ、常に着地地点は一緒か?高さの変動は無いか?完全にあふりと離手のタイミングは一致しているか?等のポイントを探って見ましょう!

Page: 1 |