ここにレスしている者として ( No.1 ) |
- 日時:2007/03/02 21:37
- 名前:元体操経験者・H
- う〜んさんの仰る事良く解ります。
しかし、私達が体操をやっていた時代とは、少し(いや大きく)体操の教え方が変わったのかな?と思わずにいられません。
私達がやっていた頃は、先輩、後輩の上下関係がもの凄く強い物であり、また体育館は柔道で言う道場そのもの! 勿論、入る時、出る時には礼を欠かさないのが当然でした。
それは、普段使う器具に対しても同じで、手入れを欠かしませんでした。
昔、日本がV10を達成した頃は、ソ連はまず、そういった日本の体操に接する礼儀作法から学び、真似をする事で、日本に追いつこうとしていたと聞いた事があります。
しかし、時代は変わり、現在体操を教えているどれだけのクラブが、そう言った古き日本の良さを教えているのか?疑問で仕方ありません。
勿論、伝統のあるクラブや学校、強いクラブ、学校では、体操をする以前にこういった礼儀作法等から教えている物だと思っていますが、その他のクラブや学校では、体操さえ強くなればそれで良いと思われているのでしょうか?
もし、そうだとすれば残念な事ですね(苦笑) 私は、この板で、お礼を求めた事はありませんし、書き方に対しても、余程の事が無い限り注意はしていません。それは、質問者自身が自ら感じる物であり、人から強制されたからすると言うのでは、全く意味が無いからです。
今の学校教育にも問題はあるとは思っています。 私の友人にも教員は多くいますが、皆、上手く行かないと嘆いています。 私達が体操を学んだ環境と、今の環境とは大きく異なるのか?も知れませんが、礼儀作法も体操の内。と考えれる様になった人から本当に強くなれる者だと信じております。
体操を辞めて10年、20年経った後、体操から体操以外の何か?を学んだと言える人になってもらいたいと、心から願っています。
|
すみませんが… ( No.2 ) |
- 日時:2007/03/03 17:13
- 名前:シャッキ
- 昔の礼儀作法とは、どのようなものですか?
|
|