トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
体の動かし方について
日時:2007/01/12 12:21
名前:お悩みまま
初めまして。 娘(小2)が体操を習っています。でもどうも体の動かし方が体操に向いていないのでは? ととても悩んでいます。 私は体操に関して初心者で申し訳ないのですが、何とか表現しようとすると...跳馬をやれば体がまっすぐのびずにお尻が少し曲がってしまい、しかも両手で上手く跳ねないので遠くへ飛ぶ事ができません。 着地すればピシッと体がしまらず、何だか力が入っていない様で、立ち上がる時には肩が左右にふれながら...という状態。 床ではロンバクスワンとかできるのですが、その場でする宙返り(立ち宙というのでしょうか)は、膝が十分に曲がっていないままジャンプするし、回るスピードも緩やかで遅いのでべちゃっ、とつぶれます。平行棒も膝がまがっているし、つま先は上をむいたままになっています。普通にジャンプしていても何だか膝のクッション性を使っていないチョコチョコ跳びの様な...動きにシャープさが無いと言うか、遅いというか、しまり、しめが無いというか。 でも本人はとても純粋に体操が好きで楽しくて仕方が無いのです。私がいくらうまく伝え様と思っても”私、体操に向いてないの?”と半泣きされてしまいました。 それでも技はできるのでビギナークラスの大会では良い成績を取っていますが、今体の動かし方を矯正しないと、この先はないのではないかと思ってしまいます。本当にどうしたら良いのか迷っています。どなたかアドバイス頂けないでしょうか。心からお願いします。

Page: 1 |

しらかばの姿勢 ( No.1 )
日時:2007/01/24 22:06
名前:元体操経験者・H
http://bbs1.whocares.jp/bb/view;jsessionid=0B49DD14CDCBF73D343B9DBCE0BEA3A5?bbn=gymkichi&cid=1&ccid=5&vt=1&pg=0
&
http://bbs1.whocares.jp/bb/view;jsessionid=0D2FDBC6A17B47A70F6875D60A60DC98?bbn=gymkichi&cid=1&ccid=6&vt=1&pg=0

この上のリンクにも解説、図示が載っていますが、
現代の体操をするのに「しらかばの姿勢」を覚える事は、非常に大切です。
宜しければメールください。きっとご参考になると思います。
しらかばの姿勢 ( No.2 )
日時:2007/01/15 10:57
名前:お悩みまま
お返事有難うございます。
昨日メールも送らせて頂きましたが届きましたでしょうか。

とても貴重な情報を有難うございました。
私なりに娘に働きかけていこうと思っていますが、
何せ素人母と、小2の子供なのでどうやって分からせようか、導いていこうか、と
悩みます。 
しばらく働きかけをしてみて、様子をみようと思います。
また何かありましたらぜひアドバイスをお願い致します。 
メール送りましたが? ( No.3 )
日時:2007/01/15 16:43
名前:元体操経験者・H
はい、メールは受け取り、昨日返信しましたが届いていませんでしょうか?
念の為、只今再度お送りしました。
メール、もしかして届いてませんか... ( No.4 )
日時:2007/01/24 13:17
名前:お悩みまま
今日は。 22日にメールを送らせて頂いてますが、もしかして届いてませんか?
ちょっと年代もののパソコンなので、送ったとき何かおかしかったかな...と
思ったものですから。
届いています。 ( No.5 )
日時:2007/01/24 17:30
名前:元体操経験者・H
ご安心ください。届いています。暫く時間をくださいね!
楽しめることが大切です。 ( No.6 )
日時:2007/01/26 22:46
名前:ショッカー  <sikimshokker@yahoo.co.jp>
URL:http://www.hpmix.com/home/1223/index.htm
体操の技術的なことは、あなたのコーチに任せて、信頼してください、コーチの一人として、娘さんは立派に素質をお持ちです。楽しむ体操ができる人は、素質のある人なのです。トレーニングはよい癖をつけるために、きつい姿勢での繰り返し練習が必要です。その練習を楽しめるように考えられる人が素質のある人なのです。大丈夫ですよ、周りと比べないでマイペースで体操してください。
周りと比べない... ( No.7 )
日時:2007/01/28 23:23
名前:お悩みママ
ショッカーさん、心にグッとくる一言有難うございます。
よく見回してみたら、確かに素晴らしいコーチ方に教わっていると思います。
それを忘れてはいけませんよね。
教えて頂ける事には本当に感謝しています。
ただ非常に人数が多いので、基礎的な体の矯正(例えば白樺のポーズの癖付け)
とかは親が補佐してあげなければならないようなのです。
ショッカーさんの言う通りに周りと比べず見守り、本人が楽しみながら体操を続けていける様に導きたいと思っています。

Page: 1 |