トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
前宙について
日時:2005/03/27 09:45
名前:駿
初めまして。早速質問なんですけど、前宙の連続のコツってなんですか?とりあえず2回まではいけるんですけど、1回目よりかなり低くなるし、あきらかに2回目の着地で止まってしまいます。他にも前宙から転回やロンダートなどにつなげる練習もしています。そっちもアドバイスいただけると嬉しいです。お願いします。

Page: 1 |

Re: 前宙について ( No.1 )
日時:2005/03/27 12:16
名前:元体操経験者
私は前宙の連続は、なわとびの2重跳びに蹴り方が似ていると思う一人なのですが?前宙して回転を終えた時に、次の前宙に行く構えが出来ているか?蹴りはつま先を使っての蹴りでなければならず、ベタ足で着地すると、絶対に良い回転には繋げません。私事ですが、私は縄跳びが現役時代得意で2重跳びなら1000回を超えて出来ていました。前宙〜前宙も、5〜6回は楽に出来ました(マットがそれ以上長さが無い為でもっと連続できると思います)
日常のトレーニングとしては2重跳び(つま先だけを使っての)及び、手を上に構えた姿勢での反ったジャンプから切り返し、胸をふくむ練習をお勧めします。
連続時の回転を得るための練習は、跳び箱から飛び降りて、直ちに前宙に繋げる練習が良いと思います。この時に腰が下がっては、絶対に良い蹴りは出来ません。
あわせて、繋げた時、宙返りの高さが低くなる原因は、腰が下がっている事や、前に踏み切った後、上に構えた手をそのまま振り下ろすのでは無く、前上方をすくう様にして、胸をふくんでから、タックルをする事で高さは生まれます。
前宙〜転回の足のあわせ方は、跳び箱などで、台上前転し、ここから転回へ行く練習等で、ホップの合わせ方を、まず理解してください。転回からの前宙も、前宙〜前宙と同じで、よく転回で足を振り込んで、後ろに反れた姿勢から、反動を利用して前へのふくみ返しを得て、回転に入るものですので、腰の位置の高い着地、つま先立ちでの着地が必要です。熟練すれば、単発の前宙より、転回〜前宙等の方がやり易く、また高さも出せるものです。
Re: 前宙について ( No.2 )
日時:2005/03/27 22:22
名前:駿
なるほどなるほど。早速明日から練習してみようと思います!縄跳びも使ってみます。俺も前宙連続2回と言わず5〜6回くらい楽に出来るように頑張ります!!
俺の前宙は高さは普通でとりあえず回すのだけは早いです(笑)とりあえず高さも出して2回目を終えれるようにしてみます。
あともう一つ、前宙の開くタイミングってどこらがいいんですか?前宙連続のときはあんま早めにしないで結構下に開く方がいいと思ってるんですが…前宙〜転回の時も開くタイミングをどうしたらいいのか教えてください!
Re: 前宙について ( No.3 )
日時:2005/03/27 23:19
名前:元体操経験者
前宙の連続で身体を開いて、連続する捌きが出来たなら、それは素晴らしい評価になると思いますが、前宙の連続に不可欠な蹴りとは、やや身体が前のめりになる(上体が曲がる事ではありません)姿勢ですので、タックルは普通に離し、足を振り込む動作をした方が連続しやすいです。勿論、身体を開き且つ足を振り込む動作が理想的ではありますが、これを実現するには前宙自体の非常な高さが必要になり、それを求める前に、屈身や伸身のより難度の高い捌きへと、選手は移行するのが普通でしょう。個人的にはそういう捌きの抱え込み前宙の連続は、是非拝見したいものですが、難度を求められるルール上では、一つの領域の完成型というものは見られないのが常ですね(苦笑)
前宙〜転回の開きは、丁度お尻が真上を向いた時に熟練者はタックルを開放して、身体を伸ばし、転回の為のホップの準備に入ります。
この時にタックルから足をピンと伸ばす動作をするのですが、素早くカミソリの刃の様な捌きを見せる事で前宙自体のメリハリをつける事が出来、普通の前宙〜転回との差を見せる事が出来ます。是非このような動作での前宙〜転回を理想像として頑張ってください。
Re: 前宙について ( No.4 )
日時:2005/03/29 19:42
名前:駿
わかりました〜!頑張ります!!またなんかあったら教えてください♪

Page: 1 |