トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
すごい動画
日時:2005/10/10 22:29
名前:ブラック
以前、大学でトカチェフ前宙の動画が流行って興奮しながら見てたのですが、それに匹敵するような動画を持っている人や、サイトをよく知っている人いませんか?よかったらおしえてください!

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |

ローユン ( No.44 )
日時:2006/02/09 00:05
名前:ぴろ
『ガンバ』の絵はわかりやすいですがこの技だけはいまいちピンとこなかったですが、
ますます見てみたくなりました。ローユン(^_^)
情報ありがとうございます。

>体操協会の技術誌
これは研究部報のことですか?
体操協会のサイトではほかにそれっぽいのを探すことができなかったのですがどうでしょうか。

あとよかったら、その大会の名前も教えていただけませんか。

質問ばかりで恐縮です。
すいません。 ( No.45 )
日時:2006/02/09 00:09
名前:ぴろ
なんか上の文章がおかしくなりました汗。

>『ガンバ』の絵はわかりやすいですがこの技だけはいまいちピンとこなかったです。

こう書こうとしました。
ローユンについて ( No.46 )
日時:2006/02/09 19:40
名前:ジョージア
「ローユン」は月面宙返りを開脚でやる技といった方がイメージできるかもしれません。
ひねりの途中に側方の体勢を強調するのが特徴です。1/4ひねって側方体勢になり、残りの3/4を2回目の宙返りでひねるという具合です。

発表者は楼雲(中国)で、’87ロッテルダム世界選手権、’88ソウル五輪で行っています。
ローユン ( No.47 )
日時:2006/02/10 01:37
名前:ブラック
ローユンは屈伸開脚側二回宙に着地取りに行きながらラストひねる感じですよね。姿勢を意識するより先に上がる足を強く引っ張れば自然と側方に近い形になって尚且つ回転効率もUPして床はほとんど見えているから面白いはずです^^生で見るとまさに「オシャレ」な体操にピッタリな技だと思います!ローユンはかっこいいですね!
ヨーロッパJr選手権で ( No.48 )
日時:2006/02/10 14:04
名前:元体操経験者
凄いと言えば、1992年のヨーロッパJrで、段違い平行棒での3回宙返り下りが発表されました。当時まだ幼かったホルキナ選手らと共に出場していたこの選手は、車輪に妙に加速あるなと思って見ていたら、何と3宙下りです。
捌き的には、男子で3宙が現れた頃の捌きと同じく、1回目は大きく回って、2回目から加速して回転する技術を使っていましたね!この年、逆背や新月面も同時に発表されていましたが、とうとう女子にも3宙の時代が来たのか?と驚いたものです(笑)リュ−キンの3宙、ベーレの3宙ひねり、4回ひねり等々、ビデオは一杯あるのですが、UP出来ないのが残念です(汗)
なお、リューキン選手の動画は、日本体操協会研究部の物で、これの解説によるとジャンプしている秒数は1.2sec、この間に1回目を回りきった所がジャンプの頂点で、2回目3回目は落下しながら回ると言う技術が使われているとの事です。
協会の方も人間の到達しうる床での最高峰の技と絶賛されていました。
段違いの3回宙は? ( No.49 )
日時:2006/02/10 23:10
名前:ジョージア
 床の3回宙は体協の「研究部報」で李春陽の技術を紹介していましたが、彼の場合、2回目まで最高点で回っているように見えますね。もっとも公式試合で李選手は使っていなかったようですが・・・。

 4回ひねりはおそらく大体大の武井選手だったと思いますが、90年代は私自身、情報収集をあまりしてこなかった時期で、(もちろん国内のTVプログラムは全て観てましたが)段違いの3回宙が実施されていたのは知りませんでした。
 どの選手が実施したかおしえていただけませんか?
ローユン ( No.50 )
日時:2006/02/10 23:28
名前:ぴろ
ローユンについていろいろと説明していただいてありがとうございます。
(^_^)

>「ローユン」は月面宙返りを開脚でやる技といった方がイメージできるかもしれません。
ジョージアさん、非常にイメージしやすい説明でした。
発表は’87ロッテルダム世界選手権、’88ソウル五輪ですか。
部活の誰かがもっていないか探してみます。
でも自分が生まれて間もないころぐらいなのでなかなか難しいかも(T0T)
すみません選手名は? ( No.51 )
日時:2006/02/11 00:39
名前:元体操経験者
>段違いの3回宙が実施されていたのは知りませんでした。
 どの選手が実施したかおしえていただけませんか?
そのビデオは私がJrを指導していた時、たまたま県協会の方から貰った物で、体協職員が遠征して撮影したもののコピーである事は間違いないですが、何分にも解説一つ入っていませんので、ホルキナ選手の現在の演技から、ホルキナ選手の若い頃の構成は見つける事が出来、ああ「これはホルキナ選手だ!」と言うのは解りますが、3宙を実施した選手は、名前、国名すら解りません(汗)
1本のビデオに100名以上の演技が次から次へと収録されているので、見るのも大変です(汗)ただこの選手の構成は、3宙以外は平凡で、3宙を実施する為に非常に短い構成でありますが。
段違いの3回宙 ( No.52 )
日時:2006/02/11 00:44
名前:ブラック
勘違いだったらすみませんが、以前に体操協会で3回宙の動画UPしていませんでしたか?誰かわかる方いますか?
元体操経験者さんへ ( No.53 )
日時:2006/02/11 02:07
名前:ken
段違いの3回宙、もってますよ。
たしか、コズロワ選手だったと思います。

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |