トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
バク転でひじが曲がり、頭がついてしまう
日時:2005/07/29 19:03
名前:さと
今年体操を始めたのですが、バク転をする時どうしても肘が曲がってしまい、頭と両手の3点で着手(?)してしまいます。先輩達には「後ろには蹴れてる。ひざも抜けてないと思う。あとは肘を伸ばす!」と言われます。もうかれこれ相当な数を跳んでいますがいっこうに直りません(ノ_・、) 踏切を高くしても駄目でした。そして首を返さないことを意識すると後頭部でついてしまいました…  どうすればよいのでしょう。(倒立はできます。)

Page: 1 |

Re: バク転でひじが曲がり、頭がついてしまう ( No.1 )
日時:2005/07/29 21:37
名前:元体操経験者
>そして首を返さないことを意識すると後頭部でついてしまいました… 
それは、間違っていますね!後転跳び(バク転)で、跳ぶ直前までは、肩と両手で身体を後ろに引っ張ります。この時は確かに首をかえすと、膝抜けの原因になりますので、してはいけませんが、跳んだ後は、首を返して床を確認しに行かないと、自分がどの位置にいるのか?全くわからないでしょう。
また、このような練習をしていると、後頭部を着いた後に足がその上にかぶる恐れがあり、ハルス(頸椎損傷)という全身麻痺を伴ういちばん恐れるべき怪我の原因になります。後転跳びで受けた時は、丁度、壁倒立をしている時と同じ感覚でなければなりません。倒立で支持出来る腕力があるなら、この首が原因か?手を内向きにつきすぎて、肘が曲がりやすい状態を作り出しているか、その結果脇が閉まらず体重が外に逃げて倒立の体重の乗せが崩れているかのどれかでしょう。
いちばん良いのは補助者2名に立ってもらって後転跳びをし、倒立になる位置で回転を止めて、倒立を確認する事です。この練習をすると後転跳びに必要な身体のしめを覚える練習にもなります。
Re: バク転でひじが曲がり、頭がついてしまう ( No.2 )
日時:2005/07/30 19:44
名前:さと
アドバイス有り難うございます。今までは補助は付けないで跳んでました。どうも着手する前にすでに肘がまがってしまっている様なので、今度の練習の時には補助付きで感覚を掴んでみます。それまでに一人でできる練習は何かあるんでしょうか?
Re: バク転でひじが曲がり、頭がついてしまう ( No.3 )
日時:2005/07/30 20:11
名前:元体操経験者
バク転の練習方法については、よくある質問集に以前回答しましたので見てください。あなたの場合、一番疑われるのは、着手後、脇が横に開いて頭をついているのでは?と思慮します。
手の着き方、首の使い方を今一度見直してください。
Re: バク転でひじが曲がり、頭がついてしまう ( No.4 )
日時:2005/07/30 20:17
名前:元体操経験者
http://www13.ocn.ne.jp/~gymkichi/MyPage/album_show5.html?page=25
図をお借りしてきました。
良く自分の練習状態を携帯などで撮って、この図面とどこが異なるのか?
バク転が出来る先輩のビデオや一流選手のビデオ等と自分のビデオ等を比較検討する事も練習の一つです。体操は全て研究して練習する事の元に技が成り立っています。ちょっと自分の演技を見直して見ましょう!頑張ってください。

Page: 1 |