団体規定演技


[ 戻る ]

ハリー 2004/11/20(土) 23:27:31
初めて投稿致しますハリーと申すものです。
昔の国際大会の団体競技には規定演技がありましたがそもそも規定演技とは一体なんでしょうか。教えてください。
規定演技が廃止された理由が知りたいのでぜひ教えてください。

元体操経験者 2004/11/21(日) 00:41:26
簡単に言えば、演技者が同じ技の内容で組まれた演技を、演技してその出来映えを競う競技です。比較的簡単な技で組まれ、初めて体操を見られる方には、地味な競技に見られがちですが、実は一つ一つの技の究極のさばきが見られ、私達にとっては非常に見応えがありました。
採点も一つの演技に対して何点という得点配分があります。
バルセロナの時の、床運動のシェルボ選手の後方伸身1回ひねり宙返りのさばき等は感動に値しました。
しかし、時代はより難しい技を要求する時代となり、次第に今の自由演技のみでチャンピオンを決するルールへと変更されたのだと考えますが、今でも体操の基礎を学ぶ為に中学、高校、ジュニアでは規定は存在します。
やはり、正しい体操を学ぶ為にも、私は規定演技は必要なものと考えますが、簡単とされる技にも、色々なさばき方があって、おもしろいですよ!
それが、体操競技の魅力の原点だと思います。

ハリー 2004/11/23(火) 00:09:38
元体操経験者さんへ
先ほどの質問の件、親切に回答してくださって誠にありがとうございます。
私の意見といたしましてはやっぱり規定演技があったほうがまったく同じ演技を同一条件で行うためその演技をする選手本人の上手い下手が分かっていいと思うのですがいかがでしょうか。
そこで教えていただきたいのですが、今現在もし規定演技があったとすると各種目どんな演技内容(例えば、鉄棒ではどんな離れ技を取り入れるか等)になったと思われますか。分かる範囲で結構ですので申し訳ございませんが教えていただけないでしょうか。

元体操経験者 2004/11/23(火) 00:53:19
こればかりは、FIG加盟国が決める事なので解りません(笑)
私のやっていたのは、モスクワ、ロス五輪の規定ですので、鉄棒の下りは大開脚飛び越し下り(バンツ)でした。
基本的には時代の流れに沿った技が採用されると思いますが、私達の頃は、逆に時代の流れに無い技(鉄棒のバンツ、跳馬の大伸身跳び、吊り輪の支持からの開脚カット下り等々)古き良き時代の体操を尊重した技等が見られました。今は、オリンピックで自由の基礎となる発展性のある技が、規定にも盛り込まれるのではないでしょうか?
種目毎に違う国が作りますので、その国が得意とする動き等が採用されるかも(笑)
あくまで私的な考えですが?


この掲示板システムは終了しています。
Script : TwnLounge Ver2.07
Edit : TwnLounge Faith edition Ver0.01