ヒザが出ている体型


[ 戻る ]

2004/10/25(月) 12:37:31
小4の娘はヒザがボコっと出ている為、ヒザが曲がっているように見えてしまい、きれいな演技をするには大変不利な体型です。
整体にも行きましたがヒザは生まれつきのものなので治らないと言われました。
本当に治らないものなのでしょうか。

M(p^^)p 2004/10/25(月) 16:08:01
膝の皿のことですよね?

その形は確かに直らないと思います。
ところで、直立した状態で横から見たときに、膝の裏の線はどうでしょうか?
脚の線を美しく見せる要因として、膝の裏を含んだ脚の裏側の線が真っ直ぐであれば、そんなに減点の対象とはなりません。

長座の姿勢で座り、脚を伸ばしたときに踵は浮きますか?
踵が浮いた状態であれば、膝の裏は真っ直ぐかそれ以上になっていると思います。もし、脚を伸ばしても踵が浮かないようであれば、踵を数センチ浮かして、膝を押すような訓練をしたら良いと思います。

はり 2004/10/26(火) 20:17:49
どうも初めまして★自分は膝が曲がったと悩む選手の治療にあたりました。監督によくいすに乗って足もいすにのせて膝の上から乗られたらしく・・・はっきり言ってそれは故障の元です。選手に毎日練習終って家に帰ってから必ずやるようにと、一種のリハビリをするよう教えました。えび足とはいいませんが大分見栄えがよくなりました。それをちょっとお教えします★お風呂上りが最適です。柔軟と兼ねてやるといいです。前屈をして軽く脚裏全体の筋を伸ばします。膝の皿の周りを親指の爪で押さえます。始めは痛いのですが徐々に慣れていきます。そして、膝の曲げ伸ばしを行います。一日やったくらいでは効果はでませんが毎日続けていく事です。生まれつきのものでも、膝周りの筋をほぐしてあげる事で膝の曲げ伸ばしや筋肉を柔らかくし今よりよい型、そして動きもしやすくなります。体と言うのはすべて繋がっていますから案外膝だと思っていても足首から来ているものかもしれませんが実際診ていないのでわかりませんが。また、膝がよくなる事で腰のゆがみやももの付け根の間接が動きやすくなり、左右開脚の柔軟もしやすくなります。最初は何を言っているがわからないと思いますが、やっていくうちにわかってくると思います。「どうせ生まれ持ったものがいいから」と人を羨んでも、自分の向上にはなんの進歩もありませんから前向きに目標への課程を大切にできる選手を応援すると共にどんな選手も助けて行きたいと思っております。お子さんがまだ小学4年生とあればかなり期待がもてるでしょう。私の診た選手は中学1年生ですから。頑張って下さい。参考になれば幸いです。

FS 2004/10/26(火) 22:52:40
横からすいません。
自分O脚なんで膝のしめがちゃんとできなくて見た目的に汚いんですけど、体操選手にとっては致命的でしょうか?
そんな本格的にやってないんですけどちょっと気になったんで・・・。

2004/10/27(水) 12:09:50
M(p^^)pさん、はりさん、ありがとうございます。
昨日娘の膝の裏の線をチェックしましたが、残念ながら真っ直ぐとは言い難い状態でした。
お皿の裏側も少し出ている感じです。まだまだ筋肉質ではないので贅肉なのでしょうか?
次は長座の姿勢での踵チェック!つま先を伸ばした場合は完璧に踵は浮きませんでした。つま先を手前に倒した場合でも踵は浮くまではいっていませんでした。
う〜ん、やっぱり訓練が必要のようです。頑張ってやらせます!
ところで、はりさんに質問です。
お皿の周りを親指の爪で押している時間は、一箇所にどのくらいがよろしいのでしょうか?全体的にはどの位の時間をかけて行うのが望ましいのでしょうか?
おしえて下さい。

はり 2004/10/27(水) 17:06:14
そうですね。一箇所と言うよりお皿の周りをとにかく。時間は特に決まっていませんが5分程度でいいかと思います(左右で)。柔軟の時間だけでなくTVを見ている時間を活用してもいいと思います。コツがわかってくると膝裏の筋やくるぶし、外反母趾などにもやってみて下さい。特にくるぶしは成長期になると途端に痛み出します。「背が伸びる時期だから」とほおっておくと、疲労がたまったりした時疲れが取れなくなってしまいますので練習後のケアが大切です。くるぶしに関連してシンスプリントの原因にもなります。「今日は体が重いなぁ」と感じてしまうと自分を(気持ち)高められなくなったり、痛みを気にして練習に身が入らなくなってしまいますから。高校生や大きくなれば自分の目標達成の為に!と意思が強くなりますがまだ小学生とあれば自分をコントロールするのはメンタル的に難しいでしょう。ですが、幼いうちからちょっとした目標を提案するといいかと思います。「あれができるように家でもちょっとやってみたら?」と一言声を掛け、親御さんと楽しくやってみるとか。宙返りなど専門的知識の必要なものは難しいですが腹筋を何回できるようにするとか倒立がネックになっているのなら壁を使って止まる練習をしてみたりなど。指導の先生にわからない事は聞けば教えて下さるでしょうし。頑張って下さい★

2004/10/28(木) 08:21:51
ありがとうございました。
昨日早速やってみましたが、力の入れ具合がよくわからなかった為か、やさしくすれば“くすぐったい”と言い、少し強くすれば“痛い”といった具合でした。
でもくるぶし等を含めて続けてみます。
以前整体の先生よりスポーツ膝になっていると言われた事がありますが、これは何か関係してくるのでしょうか?

はり 2004/11/22(月) 20:35:19
Hさん。お久しぶりです。なかなかお返事が出来なくて申し訳ありません。
その後、お子さんの状態はどうでしょうか?だんだん寒くなってきて、体も寒さ敏感になってきたのではないでしょうか。十分アップしたつもりでも、思うように動かないことはありますから、大怪我に繋がらないよう気をつけて下さいね。

2004/11/24(水) 08:19:19
その後も毎日続けていますが、見た目ではまだ良くわかりません。
痛いと言われれば手をゆるめてしまうからでしょうか(笑)
お風呂上りに柔軟を含めて行っていますが、実は昨日コーチよりお風呂上りに柔軟をすることは逆に硬くなるので避けるようにと言われました。
子供の口からは聞いていたのですが、そんな事はあるはずがないと思い、聞き違いだ程度にしか思っていなかったのでですが、直接言われると気になってしまいます。
お風呂上りの柔軟はどのように考えればいいのでしょうか?

GoMa [ E-Mail ] [ HomePage ] 2004/11/24(水) 12:06:55
>お風呂上りに柔軟をすることは逆に硬くなる

えっ!!!Σ(・ω・;)
初耳です!逆に風呂から上がったら必ず柔軟しなさいって言ってる・・・(汗)
自分が子供の時は、やってみて硬くなったということは無かったと思いますが。
でも医学的・運動学的に根拠があるのだったら、これからはやめないといけませんね・・・・

実際の所、どうなのでしょう。解かる方がいましたら是非教えて下さい!!

M(p^^)p 2004/11/24(水) 12:30:12
私もお風呂派です。

>でも医学的・運動学的に根拠があるのだったら・・・

是非根拠を聞きたいです。家にも私の血を継いだ硬い娘がおりますので・・・
筋の伸縮の問題なのかなぁ・・・?
暖めたあと伸ばすと縮みも大きいとか・・・

はり 2004/11/24(水) 20:20:26
お風呂上りの柔軟について>
 先生がおっしゃる、お風呂上りの柔軟は硬くなる。と言う事ですが、そうともいわれています。お風呂上りは体が十分温まっていて柔軟には一番いいのですが、お風呂で温まった体温が下がり始めると体が一種の硬直状態になります。一番いいのはお風呂上りに柔軟をして、またお風呂に入って伸ばした筋をほぐすといいのですが、なかなかそういうことは出来ません。特に冬は寒いので熱の冷めも早いです。ですから、柔軟は手短に・・・と言っても難しいですが、終った後はちゃんと伸ばした筋を手でさするなどして、ほぐしてからお休みして下さい。すみません。初めに言っておけばよかったです。でも、皆さんのおっしゃるように「お風呂上りは柔らかくなる!!」と先入観がありますから、「やる気」と言うメンタル面で進歩はとても大きいと思います。昔は「やる気があればやれるだろう!」と言うスポ根時代と言うのでしょうかね・・・。時代は変わりスポーツ医学も年々新しい発見を遂げています。休養と練習の切り替えをうまくさせてあげられない指導者の方も見えます。「昔は昔は」と言っている方。スポーツも科学で解明する部分があると言うことを理解して頂きたいものです。ですが、根本は「正々堂々と勝負に立ち向かい、日々精進する事に意味がある。スポーツマンシップ」なのですが。自分ももっともっと勉強をして、多くの選手や親御さんの力になれたらと思います。あとは、ドーピングをなくしたいですね。
  長々と読んで頂き誠にありがとうございます。

M(p^^)p 2004/11/24(水) 22:08:34
はりさん>

なるほど理解できました。ありがとうございます。
家の娘で言うと、風呂上りに暖かい格好をさせて柔軟運動を行い、終わった後は私が居ればマッサージ&ストレッチを行っています。
(そんなに間違ってはいないようですね・・・)

今後は特に考慮したいと思います。

(byスポ根世代の現役選手)

はり 2004/11/24(水) 22:18:33
Mさん>
 ご理解頂けてよかったです。間違っていませんよ。むしろ頭のいいやり方ですね。娘さんの将来を見据えて親御さんも熱が入りますね。きっと素晴らしい選手になる事でしょう。技だけに囚われず、こうしてお母様がマッサージをしている事もいつか感謝の気持ちとして栄光に輝くでしょう。私もお手伝いさせて下さい。

GoMa [ E-Mail ] [ HomePage ] 2004/11/24(水) 23:32:48
はりさん、ありがとうございました。私もどういうことか理解できました^^
Mさんの家庭のような仕方がベストですね!
冬場は特に冷えるので、「体を冷やさないように。」をプラスして教えようと思います。

(´・ω・)<その前に、練習でみっちり柔軟じゃ〜!!

2004/11/25(木) 08:13:31
[[ 解決 ]]
ありがとうございました。私も疑問が解け納得いたしました。
せっかく始めたことなので、M(p^^)pさんのご家庭を参考にさせて頂き、十分に気を付けながら今後も続けていきたいと思います。

はり 2004/11/25(木) 21:59:41
Hさん。解決されてよかったです。私も勉強してほかにもいろいろわかったらまたお力になりたいと思います。それでは皆様。


この掲示板システムは終了しています。
Script : TwnLounge Ver2.07
Edit : TwnLounge Faith edition Ver0.01