東京スポーツタウン [ No.11 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2011/07/31 00:13 )
- どこに立っても他人の写真に入ってしまいそうな観光地・浅草に立ち寄ってみてきました。
写真はこちら http://gfcjblog.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-bd88.html ニュースはこれとか http://mainichi.jp/enta/sports/news/20110731k0000m050095000c.html
野外に器具を設置するってどういう企画?と思っていましたが、意外と楽しそうでしたね。 ゆかは、やはり通常のゆかでないので「マット運動」になっちゃいましたけど・・・
|
国際ジュニア大会 [ No.12 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2011/09/26 21:40 )
- 週末、国際ジュニアを観てきました。
男子は予想通りではありますが、またも野々村・加藤両選手のワンツーでしたね~ 他の日本選手はオープン参加のため順位には反映されてませんが、長谷川選手は実質3位の点数ですし、 全体に、日本男子ジュニアのレベルの高さが見られる大会でした。 市瀬選手は伸身コールマンを決めてくれました。高校生にしては体が大きく見えますね。 つり輪で優勝したイギリスのトゥロッチ選手も、15歳というのが信じられない体格でしたが・・・ 一方で中国は、いかにも中国らしい動きをする細身のジュニアでした。
女子はアメリカのプリースマン選手が、レベルの高い内容を見せてくれました。 アメリカでの実績からいって強いだろうなと思いましたが、高難度。 (探せば動画がたくさんあると思います) 残念ながら、種目別の平均台は落ちちゃいましたが・・・ アメリカの2選手が落下してしまい、平均台は韓国のスン選手が優勝だったんですが、 彼女はとてもスタイルに恵まれた選手ですね。段違い平行棒が良かった。 日本の女子は今回、正直いって、これまで見たことのない選手も多かったんですが、 石倉選手は実施が丁寧で、なかなか良い選手だと思いました。
アトラクションは花園大学の新体操でした。この手のアトラクションはやっぱ男子新体操がいいよね! 世界選手権ではないのかな・・・?
ちなみに、月曜はみんなで八景島へ行ったらしいです(← 池谷氏解説情報)
|
国際ジュニア大会 [ No.13 ] |
- Name:なお ( 2011/09/27 18:36 )
- 韓国のスン選手は頭が小さくて手足が長いので、
演技映えする素敵な選手でしたね。
1年半前のアジアジュニアでは、韓国選手の中では特に目立っていて、 順調に育てば、アジア大会の個人総合などで日本のライバルになるだろうと思いました。 先日の演技を見て、想像以上に強化されており、ちょっとビックリしました。
確か彼女は来年の五輪にギリギリ出場できる年齢だったと思います。 韓国は団体出場は厳しそうなので、個人の1〜2枠になると思いますが、 跳馬の強いチョ選手もいるので、なんとか2枠取ってもらいたいところです。
ひと昔前のアジア女子体操といえば、中国、ときどき北朝鮮くらいしか存在感がありませんでしたが、 最近は日本の台頭、個人レベルで韓国もがんばり始めたので、これからが楽しみです。 リオ五輪の団体総合には、アジアから日本、中国、北朝鮮、韓国などが出場して、 これまでの欧米中心の女子体操勢力図を変えるきっかけに 東京の世界選手権がなってくれたらと思います。
|
Re : 国際ジュニア [ No.14 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2011/10/01 23:08 )
- > 1年半前のアジアジュニアでは、
あっ、あの幕張でやった大会にも出ていたんですね! 韓国はたまに強化されてるなっと思う選手がいるんですが、なかなか団体につながりませんね。 個人的には、台湾や香港も頑張ってほしい・・・ 男子ですが、今年のジャパンカップで香港、意外と上手い選手いましたし。 しかし!団体出場できないと、途端に枠が少なくなってしまうのが厳しいですね。 団体も5人になるし、体操の出場選手、どんどん減らされていくのはなぜなの? 
話は変わりますが、国際ジュニア、カナダのメガン・チャントという選手、 (ゆかでスワンダブルとかやっていた選手) カナダでボンタシュがやっているクラブの選手なんですねー。 ・・・なぜか国際ジュニアの日の夜に89年の世界選手権のビデオを鑑賞してまして、へぇーと思いました。 ロンドンには出られない年齢ですが。 (国際ジュニアに来日した中でロンドンに出られるのは、前述の韓国の選手だけですね多分)
|
鶴見選手 [ No.15 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2011/11/04 00:04 )
- 鶴見、朝日生命退部=独自のクラブ新設
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201111/2011110300322
世間の目が完全に理恵ちゃんに集中していたすきに(?) 鶴見選手が朝日を退部していたというびっくりニュース。 陶暁敏コーチって、いつの間にかいなくなったなー、 確か旦那さんの仕事で日本にきたという話だったので、中国に帰ったのかなと、思っていたんですが・・・ そんなことになっていたとは。世界選手権の会場にいたとは耳にしてましたが>コーチ 次に試合で観られるのは、来年の全日本個人ですかね?それまで中国で練習するのかな。
|