このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
掲示板トップ
| 記事閲覧
鉄棒などで使うチョークについて
Name:
ももっち
( 2011/04/20 06:15 )
こんにちは。私は今ロンドンに住んでいます。ここで体操を習っています。この夏に日本に帰国します。
イギリスで使うチョークは固形(ハンドガードにこすりつけます)なのですが、日本ではどんな形状を使うのでしょうか?
ネット販売を探したのですが、日本のサイトでは粉タイプしか見つけられませんでした。固形タイプはないのでしょうか。
また、個人で用意するものではないのでしょうか?帰国してからも体操を続けたいと思っています。よろしくお願いします。
編集する
ページ移動 :
1
|
すべて表示
チョークについて
[ No.1 ]
Name:
メンソール
( 2011/04/28 01:22 )
こんばんは。
諸外国の滑り止め事情に詳しくはありませんが、日本国内では、男子、女子ともに
炭酸マグネシウムの粉状のもの(通称タンマと呼ばれています)を使用し、
ハンドガード(日本では一般的にプロテクターと呼ばれています)と手のひらにこすり付けます。
国際試合等では外国選手も粉を使用していた様な気もしますが、イギリスではハンドガードを使わない
他の種目でも固形のチョークを使用したり、ハンドガード以外の手や器具にも固形のチョークなのでしょうか?
ももっちさんが練習している環境や所属している場所の取り組み方によっても違うかもしれませんが。
日本では、試合や遠征の時に普段使い慣れた炭酸マグネシウムをそれぞれの
所属している学校や体操クラブから持参したりしますが、普段の練習場では
自分で用意するといった事はほとんどないと思います。
日本でも体操を続けたいという事のようですので、固形チョークの帰国後の入手困難等考えますと
もし可能なら、今のうちから粉に慣れておいた方がいいのではないかと思います。
編集する
おそくなってごめんなさい。
[ No.2 ]
Name:
ももっち
( 2011/08/24 11:37 )
メンソールさん、教えて下さりありがとうございました。
返事が遅くなりすみません。
私もあの後色々ありまして(ジムを移ったり、帰国の準備をしたり、学校卒業したり)今日になってしまいました。
ロンドンというより、イギリスは固形タイプが主流だと思います。ぐりぐりとハンドガードにこすりつけます。
そして、みんな個人で購入します。私も大量に購入してきました。でも日本は、粉なのですね。クラブのを使えるので
あれば、安心です。
頑張りたいと思います!
ありがとうございました。
編集する
ページ移動 :
1
|
すべて表示