このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。
掲示板トップ
| 記事閲覧
選手の所属について
Name:
jikurasu
( 2011/01/05 23:01 )
最近選手の所属が変わり、気になったのでお伺いします。
これまで「A生命体操クラブ」所属だった選手が、「A生命」所属に変更になっています。
ジュニアを卒業した世代が社会人扱いとして「A生命」になったということでしょうか?
また、この場合社会人として「A生命」に就職したと理解してよろしいのでしょうか?
仮に就職したとしたのなら、どのような雇用形態(契約or正規)なのでしょうか?
陸上競技などの実業団所属の選手は、以前現役引退後その会社で勤務できるような安定雇用のシステムが確立され、競技に専念できましたが、体操競技の場合はいかがなのでしょうか?
よろしくお願いします。
編集する
ページ移動 :
1
|
すべて表示
朝日生命?
[ No.1 ]
Name:
たかこ@管理人
( 2011/01/06 00:55 )
うーんおそらく、朝日生命のことだと思いますが、
もっと昔々、1980年代はジュニアが「朝日生命体操クラブ」で、
社会人選手権に出る選手は「朝日生命」だったみたいですが、
ここ最近の選手は、高卒後も「クラブ」になってましたよね。
でも、去年(2010)の社会人選手権では「朝日生命」になってます。
もしかしたら、去年は社会人で団体を組むつもりだったのでは?
それでジュニアと違う登録名にしたのかな。と思ったんですが・・・
雇用形態・・・どうなんでしょうね?
> 陸上競技などの実業団所属の選手は、
陸上は知りませんが、体操でそういうのは、90年代末までだと思います。
主に男子ですが。大和・紀陽・河合楽器があった時代ですね〜。
大学や地元に戻ったり指導者になる選手も多かったと思いますが、
引退してそのまま銀行(企業)に残られた選手もおられました。
現代だと、コナミは引退後コーチにはなる道はあると思われますが。
編集する
ありがとうございます
[ No.2 ]
Name:
jikurasu
( 2011/01/08 15:29 )
ご回答ありがとうございます。
雇用(?)形態が気になるところではありますが・・・
編集する
ページ移動 :
1
|
すべて表示