東北、心配です [ No.1 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2011/03/13 16:41 )
- 東北の被災地の方々、本当に心配です。
しかし東北地方は、携帯も固定電話もつながりづらくなっています。 ネットは有効だと思いますが、携帯は持っていても充電できないかもしれません。 パソコンも同様。まず、電力回復を待つしかないですね・・・
ツイッターで、仙台大の体操部はみな避難したという情報を見かけましたが、 各学校など、時間的に多くの団体が活動していたと思います。 多くの方が避難していることと、ライフラインの早期復旧を祈るしかありません 
|
たかこ管理人様レスありがとうございいます [ No.2 ] |
- Name:元体操経験者 ( 2011/03/13 17:57 )
- 彼とは夜を通して、体操談義をした仲です。
岩手県の体操協会HPは、おそらく彼が作成したものでしょう。 今年はインハイの筈 HPの隅々を見ましたが、鍵がかかっていて、役員等住所がわかりません。 今、北斗さんから連絡あり、mpさんから彼の家は海沿いではないと聞き、少しは安心しましたが、私も阪神淡路大震災を経験した身。 どうか命だけは取り留めてくれれば、出直しは可能です。 じむきちさんに限らず東北地方の体操関係者の皆様、気を落とさず頑張ってください!
|
岩手の方だったのですか [ No.3 ] |
- Name:asou ( 2011/03/14 23:41 )
- あの地震の後の、大津波の猛威に言葉もありませんでした。
岩手協会のHPが更新されていますね。 皆様のご無事と一日も早い復興を・・・
|
じむきちさん無事でした(よかった) [ No.4 ] |
- Name:元体操経験者 ( 2011/03/15 21:08 )
- 今日、やっと岩手県体操協会と連絡が取れました。
大丈夫との事でホッとしました。 でも、大変な大惨事ですので、くれぐれもお体に気をつけて、頑張ってください。
|
仙台大 [ No.5 ] |
- Name:火星人 ( 2011/03/18 20:32 )
- 仙台大体操部のものです。
部員全員が船岡の合宿所を出ました。それぞれ地方で練習しています。 こんな状況だからこそ全員心を一つにして頑張っていますので、応援よろしくお願いします。
|
決して無理をしないように! [ No.6 ] |
- Name:元体操経験者 ( 2011/03/21 00:56 )
- 私も阪神淡路大震災で被災し、家は全壊、実家も全壊、親は避難所、妻子は疎開の中で、災害対策本部で3ヶ月間泊まり込み、24時間働きました。当時、心の中では親を助けたい、妻子を守りたいと思いつつも、仕事が災害対策本部ですから、そんな事は一切言えず、最初の7日間は本当に一睡もせずに働きました。
そして、3ヶ月経って家の全壊の為、職場異動しホツと気が抜けた途端に、次から次へと病気になりました。 3ヶ月の間に全く体操が出来ない身体になってしまいました。 人間、気が張っている内は病気にはなりません。 今、東北の人も、必死で生き抜く事を考え、心の底では親や妻子を亡くしたり、家が全壊したり、仕事の事等、常に心の葛藤を持ち続けていると思います。 私は、他の人よりは気が強いと思っていましたが、あの惨状はそれを遙かに超えます。 まるで地獄です。東北もそうでしょう。 私の住んでいた自治会では36人もの人が圧死で亡くなりました。 親しい人も一杯いました。 でも、考えすぎない様に!これは私の経験からです。 それらを考えて、現代の体操をするのは危険すぎます。大怪我につながります。 体操をする時は、すべて忘れて体操をする。 そう言った精神力が最も大切でしょう。 仕事で一人の部下が過労で亡くなりました。肺炎になっても仕事を続けている人もいました。 そのぐらい、超ハードな日常でした。 今、15年前のあの日を振り返り、考え過ぎた事が病気の原因だろうと思います。 何とかなる。それを信じて前向きに歩むしか無いのです。 15年経ち、表向きは神戸は綺麗な町になりました。 でも、被災した人達の心は?あの惨状を忘れる事は私には出来ません。 僅かながらでも、募金をしたいと思います。 どうか焦らないで!それが東北の人達への私からの願いです。 だから、頑張れとは言いません。自分に出来るマイペースを維持し続けて体操をしてください。
|
一日も早い復興を [ No.7 ] |
- Name:渡海 ひろまさ ( 2012/03/09 15:31 )
- Link:http://ameblo.jp/kst49-supporter
- 北斗 裕二改め渡海 ひろまさです。
東日本大震災から一年になりますが、一日も早い復興を祈っています。
じむきちさん、お元気でしょうか? また体操関係の書き込みを楽しみにしています。
|
一年 [ No.8 ] |
- Name:たかこ@管理人 ( 2012/03/11 23:05 )
- もう一年ですね。
いつもより長い一年だった気がします。
読まれた方多いと思いますが、貼っておきますね。 【スポーツ 私の3・11】 男子体操五輪銀メダリスト 内村航平(23)何年経っても忘れちゃいけない http://sankei.jp.msn.com/smp/sports/news/120309/oth12030921100024-s.htm
|